2024年12月17日
NikonA1000修理完了
先ずはこちらの記事参照ください。
>ついにNikon A1000が壊れた!
ストロボ不良とMENUがまともに操作できない状態でした。
それに、多度大社に行った時にニッコウキスゲを見に行った時と同じ色合いが異常にオレンジっぽく映る症状再発❢
>ニッコウキスゲを見に・・・大失敗
>多度大社と鯉料理&壊れたカメラ
それで、ニコン修理センターへ送った時の見積もりが
>修理見積金額30,690円(税込・返送料込)
で、修理完了後、クロネコヤマトの修理代着払いの金額が26,268円(税込・返送料込)でした、ちょっと安くなってる。
明細は、、、
修理料金16,100円
部品代・・・6,580円
返送料・・・1,200円
税金・・・・・2,388円
ストロボは部品交換、十字ダイヤルは接触不良が有った様でその関連部品の交換。
問題の色合いがオレンジになる点は現状で確認出来ないとの事で、関連部の調整のみ。
多度の写真をSDカードに移して添付しましたが、外光や部屋の照明を受けた可能性ではとの事でした???う~んそうなの?
で、完成したので修理後のメニューの動きをNikonP7000で撮影しました。
GoPro10はそもそもフォーカスがいじれないそうなので、、、(^^;)オートノミ知らなかったぁ
思ったのが、、、メニューが暴走して「色合い」や「鮮やかさ」を勝手に変更していたんじゃないかなぁと、、、
撮影時、頻繁に露出を変更するので、その時のサブメニューと言うか露出調整のメニューを開くと「色合い」や「鮮やかさ」のメニューが表示されるのでその時に勝手に変更されていたんじゃないかと、、、
まぁ、しばらく使ってみないと分かりませんねぇ。
おしまい
>ついにNikon A1000が壊れた!
ストロボ不良とMENUがまともに操作できない状態でした。
それに、多度大社に行った時にニッコウキスゲを見に行った時と同じ色合いが異常にオレンジっぽく映る症状再発❢
>ニッコウキスゲを見に・・・大失敗
>多度大社と鯉料理&壊れたカメラ
それで、ニコン修理センターへ送った時の見積もりが
>修理見積金額30,690円(税込・返送料込)
で、修理完了後、クロネコヤマトの修理代着払いの金額が26,268円(税込・返送料込)でした、ちょっと安くなってる。
明細は、、、
修理料金16,100円
部品代・・・6,580円
返送料・・・1,200円
税金・・・・・2,388円
ストロボは部品交換、十字ダイヤルは接触不良が有った様でその関連部品の交換。
問題の色合いがオレンジになる点は現状で確認出来ないとの事で、関連部の調整のみ。
多度の写真をSDカードに移して添付しましたが、外光や部屋の照明を受けた可能性ではとの事でした???う~んそうなの?
で、完成したので修理後のメニューの動きをNikonP7000で撮影しました。
GoPro10はそもそもフォーカスがいじれないそうなので、、、(^^;)オートノミ知らなかったぁ
思ったのが、、、メニューが暴走して「色合い」や「鮮やかさ」を勝手に変更していたんじゃないかなぁと、、、
撮影時、頻繁に露出を変更するので、その時のサブメニューと言うか露出調整のメニューを開くと「色合い」や「鮮やかさ」のメニューが表示されるのでその時に勝手に変更されていたんじゃないかと、、、
まぁ、しばらく使ってみないと分かりませんねぇ。
おしまい
Posted by ライダー at 23:28│Comments(0)
│●デジカメ