2024年01月22日
能登半島地震の寄付先

先日、能登半島地震について書かせて頂きました。
どうしようかずっと考えていました。
何をって言うと寄付先を、、、
学生時分は「青少年赤十字」の端っこに居たので、これまで寄付先は日本赤十字社と決めていたし、団体としての病院運営もしっかりしていますから(何回か入院したし^^;)。
実際、東北地震の時にはそちら経由の義援金へお送りしました。
日本赤十字社に関するリンク先
>よくあるご質問
>令和6年能登半島地震災害義援金
最近慈善団体の広告をよく目にします、そちらの方面に方に言わせれば、寄付金の25%を広告に使ったとしてそれ以上の寄付を集めているのだから、費用対効果としては健全であると、、、確かにそうかも知れないけれど、、、と思ってしまう。
そこで、、、毎度で申し訳ないのですが、YOUTUBEです(^^;)。
フォローしている「原付専門店 げんチャんねる」です。
例によって良ければ高評価ボタンを続けて見たい場合はチャンネル登録をお願いします。
実際に被害を経験した人の言葉は参考に成ります。
リンク先に有る石川県の義援金にすることにします。
非営利事業とは言え直接では無い団体より、直接行政に届けた方が良いのではないかと言う判断です。
>義援金受付:能登半島地震、石川県公式の義援金受付
<1月28日(日曜日)現在、12,195,411,158円の義援金を受付いたしました。>
報告もちゃんとしている(義援金をお寄せいただいた方々(PDFファイル)参照)様だし、良いのではないでしょうか?
注意>振込先の北國銀行の読み(フリガナ)は「ホッコクギンコウ」です。
ネットバンキングで、キタグニギンコウで検索してもヒットしなかった(^^;)。
さて、それとは別に、、、
先日の記事内でも紹介した記事>輪島朝市
この中にリンクした輪島朝市ホームページを是非見て下さい。
「特定非営利団体 輪島朝市」と言うところが募金を募っているらしい、、、なんだかねぇ
(内閣府のNPO法人登録もしているみたいです、こう言うのが有るから寄付先に迷うんだよなぁ)
実際に役員名の中に上記朝市の「出品者一覧」に載っている人は書かれて居ないし、、、。
正規の振込先はその下に表記が有ります。
思い入れのある輪島朝市ですので、こちらにも少しばかりお送りさせて頂きます。
なお、こちらは直接行政とは関連が無い様なので、全て自己責任でお願いします。
・火事場泥棒と言って、だれも管理しなくなったサイトを乗っ取り、、、と言う事も。
・要は正規の証明が無いのでご注意下さい。
何かの参考に成れば幸いですm(_ _)m
P.S.ホームページに懐かしい顔が見られました、元気であることを祈るばかりです。
【追記】2024/01/30
輪島朝市のおばちゃんたちが売っている魚を捌いたり料理してくれるお店が有りました。
ホームページはこちら>輪島朝市 のと×能登
こちらの1/18付近況(令和6年能登半島地震の影響について)には、「残念ながらお店は全焼してしまいました。でも朝市のおばちゃんたちはここに住んでいる訳では無く・・・」と書かれています。
高山の朝市もそうですが、別に住まいが有り、道路占有許可を取って路上で店舗展開をしていたようです。
住まいの方は被災された方も居ればそれぞれで、中には金沢の方で輪島朝市として出店をされる方も見えるようです。
なので上で紹介した「輪島朝市ホームページ」は輪島朝市組合で作るホームページの様ですね。
そのホームページの下の方に「輪島市朝市組合について」が有ります。
上にも書いてありますが、ホームページのトップには「小林政則氏は当組合の組合員名簿に掲載されておりません。」と書かれていますが、「輪島市朝市組合 沿革」には『5代目組合長 小林 政則 2012年(平成24年)2月23日就任』となっていますので、全くの無関係では無いようです。何かお家の事情が有って今は無関係なのかも知れません。
昨日の名古屋テレビニュースではこちらのNPO法人の「特定非営利団体 輪島朝市」が紹介されていました、マスコミのする事なのでよく分かりませんが、、、。
最後に、1/29付で公式輪島市朝市組合ホームページにお知らせ「輪島市朝市組合の現状について」が上がっております。
【追記終わり】
おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング
この中にリンクした輪島朝市ホームページを是非見て下さい。
「特定非営利団体 輪島朝市」と言うところが募金を募っているらしい、、、なんだかねぇ
(内閣府のNPO法人登録もしているみたいです、こう言うのが有るから寄付先に迷うんだよなぁ)
実際に役員名の中に上記朝市の「出品者一覧」に載っている人は書かれて居ないし、、、。
正規の振込先はその下に表記が有ります。
思い入れのある輪島朝市ですので、こちらにも少しばかりお送りさせて頂きます。
なお、こちらは直接行政とは関連が無い様なので、全て自己責任でお願いします。
・火事場泥棒と言って、だれも管理しなくなったサイトを乗っ取り、、、と言う事も。
・要は正規の証明が無いのでご注意下さい。
何かの参考に成れば幸いですm(_ _)m
P.S.ホームページに懐かしい顔が見られました、元気であることを祈るばかりです。
【追記】2024/01/30
輪島朝市のおばちゃんたちが売っている魚を捌いたり料理してくれるお店が有りました。
ホームページはこちら>輪島朝市 のと×能登
こちらの1/18付近況(令和6年能登半島地震の影響について)には、「残念ながらお店は全焼してしまいました。でも朝市のおばちゃんたちはここに住んでいる訳では無く・・・」と書かれています。
高山の朝市もそうですが、別に住まいが有り、道路占有許可を取って路上で店舗展開をしていたようです。
住まいの方は被災された方も居ればそれぞれで、中には金沢の方で輪島朝市として出店をされる方も見えるようです。
なので上で紹介した「輪島朝市ホームページ」は輪島朝市組合で作るホームページの様ですね。
そのホームページの下の方に「輪島市朝市組合について」が有ります。
上にも書いてありますが、ホームページのトップには「小林政則氏は当組合の組合員名簿に掲載されておりません。」と書かれていますが、「輪島市朝市組合 沿革」には『5代目組合長 小林 政則 2012年(平成24年)2月23日就任』となっていますので、全くの無関係では無いようです。何かお家の事情が有って今は無関係なのかも知れません。
昨日の名古屋テレビニュースではこちらのNPO法人の「特定非営利団体 輪島朝市」が紹介されていました、マスコミのする事なのでよく分かりませんが、、、。
最後に、1/29付で公式輪島市朝市組合ホームページにお知らせ「輪島市朝市組合の現状について」が上がっております。
【追記終わり】
おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング
Posted by ライダー at 21:39│Comments(0)
│●雑記