ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月08日

009

 大変遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

 このコロナのせいで年末年始と何処へも出かけず、その上寒いし、ずっと引きこもっていましたのでネタが全くありませんでした(^^;)。

 その間、ネットを彷徨ってと言うかYOUTUBE主体で最近のキャンプ事情など勉強しておりましたが、まぁお金のかかるグッズばかりに目が行って、、、。

 前にYOUTUBEの紹介した時にも気づいたのですが、最近「」と「お色気」が注目を集めているようで、まぁお色気は何時の時代もそうなんですが(^^;)。

 「猫」と女子の「胸の谷間」は鉄板なんですねぇ、、、どちらも嫌いじゃないですが(^^;)。

 最近見たうちの猫は「もちまる日記」猫の表情がとってもかわいいのと編集が上手で面白い、特にサムネイルが秀逸。


 胸の谷間は「Camp Rock」こちらは名古屋の人みたい。まぁ、谷間も気になりますが、最近のキャンプグッズも結構参考になる。

 あとは、、、

 ハイエースつながりで「wa3」バンコンハイエースの夫婦キャンパー。
  一生懸命動画作りしてるのが面白い、中でも夫婦でする小芝居が良いなぁ。

 こちらも名古屋の方みたいで「魚屋の森さん」美人さんが魚をさばいて料理するまでが多いかな?




 あ、脱線しましたが、YOUTUBEで見つけたサイボーグ009の歌を以下に並べます、著作権の関係で消されるのが速いと思うので期間限定の記事に成っちゃうかなぁ。

 サイボーグ009が石森章太郎(晩年は石ノ森章太郎)の哀愁の有る漫画の代表じゃないでしょうか?。

 キカイダーとかロボット刑事とかもそんな感じが有りましたけど、カッコ良い絶対的ヒーローの活躍だけじゃ無く、人としての悲哀も入ってとても人間的で好きでした。



 みんな爺になったねぇ、、、自分も含めて(^^;)。



 自分が小学生ですからねぇ、白黒テレビでした。雑誌で色を見てあぁこれが赤いマフラーなんだなぁと。

 自分の意思に反して兵器としてサイボーグ化されたジョー、昔の不良仲間が実はジョーを狙って敵にサイボーグ化されていたとか、悲しい側面などが漫画では有りましたが、アニメの方はどうしてもスポンサーのイメージ操作が入りヒーローなんですよねぇ。

 東北キャンプ旅で訪れた石ノ森章太郎萬画館もそんな感じで『石森章太郎の言いたかった事(こちらの一方的な想い?)』が見つけられずにちょっと寂しい思いをしました。



 赤いマフラーは???、、、初期からもうずいぶん経ってからの作品ですから、、、大人の事情でしょうか?。

 でもこの歌詞が一番似合ってるのかも知れないですねぇ、、、シランケド。



 この歌詞は深い意味が有るそうです、いい加減な私は深く掘り下げた事が無いので、、、シランケド。


 で、最近と言っても随分になるけど、リメイクされた中でジェットのメカがめちゃカッコいいのと、フランソワーズがめちゃ色っぽいのがコレ!



 DVD借りてみたけど、さすがにジョーは違うだろと思ったけど、、、(^^;)。

 おしまい





このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●雑記)の記事画像
最近の画像ソフトは、、、
グーグルレンズって凄い❢
NTTドコモの詐欺電話
dカード 大丈夫?
謹賀新年
同じカテゴリー(●雑記)の記事
 最近の画像ソフトは、、、 (2025-06-16 02:07)
 グーグルレンズって凄い❢ (2025-05-10 23:27)
 NTTドコモの詐欺電話 (2025-04-29 19:55)
 dカード 大丈夫? (2025-03-06 15:07)
 サインイン エクスペリエンスが変化しています (2025-01-29 11:49)

Posted by ライダー at 12:59│Comments(2)●雑記
コメントありがとう
サイボーグ009は、懐かしいですね。
アニメ主題歌もエンディングも大好きでした。でもストーリーはほとんど覚えていなくて...なるほど1968年でしたか。まだ幼稚園児の頃。再放送で覚えたようです。中学生になって、小遣いが増えて、秋田書店のサンデーコミックスのサイボーグ009を買って読み始めました。でも、途中までしか読めてなくて...
高校時代にアニメ名作リバイバルブームで、サイボーグ009は主題歌が好きでしたが、結局、いろいろ忙しくてTVはあまり見てませんでした。
最新のサイボーグ009は、ジョーの髪型が違うと思いましたが、あれからもう8年も経っているんですね。
一度、きちんと漫画を最後まで読んでみたいです。
Posted by CoupeCamper at 2021年01月09日 20:47
CoupeCamperさん、どうもです。

 石ノ森章太郎のライフワークと呼ばれている作品なので、何度もお色直しをされ元がどこに有って作者も歳をとって考えも少し変わってのか、間延びした作品に感じます。

 ストーリーが分からないのもそんなことが原因かもしれないですね、仮面ライダーもゴレンジャーも初期は石森章太郎作品ですが、その後は石森プロの作品と同じかもしれないですねぇ。

 手塚治虫はアニメを推進した人だから普通に見れますが、石森章太郎や永井豪はアニメでごちゃごちゃしちゃったかなぁって思います。
Posted by ライダーライダー at 2021年01月09日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
009
    コメント(2)