2007年07月16日
【東北縦断】陸中黒埼灯台

ホテルを出て、ひたすらひたすら、南下をする。
ホテルを出て直に霧雨になる。またシールドが曇り視界が悪い。
六ヶ所村から太平洋側に出て、海岸線を走るのですが、ここで気温が12℃。寒すぎ。
何度か駐車場で休憩。青森県は国道沿いに道の駅ならぬゆとり駐車場があり、それぞれにトイレも併設されているので、野宿組にはもってこいの場所なのではないか?。
八戸からR45をずっと南下する、雨は降ったり止んだりの繰り返し。
道は順調に流れている、信号は数㎞から十数㎞無いことが多く大体50km/hで移動できる。ここ数日計画より1~2時間予定が短縮できてます。
美味しいものがいっぱいの久慈市を素通りし、野田村の道の駅でうにとアワビの煮た缶詰を買った。
この道の駅の塩ラーメンはなかなか美味かった。
隣の普代村からちょっと県道に入り黒埼灯台を見に行く。

陸中海岸が一望できると、ツーリングマップルRに書いてあったので密かな期待(^^;)。この辺は北緯40度地域らしい。
どこまで行っても視界50mも無いような霧の中、着いてみても相変わらずでした。
少し下がったところに展望台と灯台がある。
灯台は、白いタイル張りでなかなか綺麗でした。良く見えない写真ですみません。

ハマナスの花が咲いていました。
この県道はこんな感じの霧の中です。

すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

道は順調に流れている、信号は数㎞から十数㎞無いことが多く大体50km/hで移動できる。ここ数日計画より1~2時間予定が短縮できてます。
美味しいものがいっぱいの久慈市を素通りし、野田村の道の駅でうにとアワビの煮た缶詰を買った。
この道の駅の塩ラーメンはなかなか美味かった。
隣の普代村からちょっと県道に入り黒埼灯台を見に行く。

陸中海岸が一望できると、ツーリングマップルRに書いてあったので密かな期待(^^;)。この辺は北緯40度地域らしい。
どこまで行っても視界50mも無いような霧の中、着いてみても相変わらずでした。
少し下がったところに展望台と灯台がある。
灯台は、白いタイル張りでなかなか綺麗でした。良く見えない写真ですみません。

ハマナスの花が咲いていました。
この県道はこんな感じの霧の中です。

すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 18:05│Comments(0)
│【東北縦断】