2009年08月09日
MXブーツ到着
並のお風呂屋さんの所で紹介されていたブーツは、日本人専用に作られていると言われるほど日本で人気のあるブーツなんですが、ちょっと予算が合わなかった。小遣いが増えたら買い直しかなぁ(^^;)。
で買ったのは、これです。

アルパインスター テック3
【ALF901】
赤/黒でバイクにはマッチしてますねぇ。
プラスチックが多用されてますので、それもちょっとどうかなぁ。

ホントはソールがタンク底のこちらの方が良かったんですが、在庫無しで納期もはっきりしないようなので、こっちにしました。
で買ったのは、これです。

アルパインスター テック3
【ALF901】
赤/黒でバイクにはマッチしてますねぇ。
プラスチックが多用されてますので、それもちょっとどうかなぁ。

ホントはソールがタンク底のこちらの方が良かったんですが、在庫無しで納期もはっきりしないようなので、こっちにしました。

たっぷり開くので、履いたり脱いだりは楽そうです。
アルパインスターは、CB1300SFを買ったときに、ゴアのツーリングシューズを履いていました。
丈夫なブーツで、東北ツーリングでゴアのブーティがダメになるまでしっかりと足を守ってくれていて、気に入っていました。
作りは良いメーカーだと思います。
出来れば、もうワンクラス上の物にしたかったなぁ。

バックルは引っ掛けてパッチン式
ちょっと華奢に見えますが、耐久性は如何に?。
しばらく履いてみますか。

長さ調整は、押し込むだけで短くなり、ぐっと開く形でベルトを反らせ引っ張ると伸びる仕掛けです。
ニーシンガードを付けても、かなり余裕があります。

内側もプラスチックまるけ。
使ってみないと分かりませんが、滑るかも。

バックスタイルは格好良いですねぇ、アルパインスターはデザインが素敵ですねぇ。
上の写真はオレンジ色に見えますがこっちの赤の方が現物に近いです。
足首もしっかりホールドされますが、固いです。この固さはなかなか慣らせないのがアルパインスターの特徴でもあります。以前使っていたモトクロスブーツのシニサロはうまい具合に柔らかくなったんですが。
まずは、使ってみてですねぇ。

この底がねぇ、中途半端な感じです。
モトクロス専用のような平底でもなく、しっかり目のあるタンク底でもない。
グリップがどうなんでしょうねぇ?。
これもしばらく使ってみないと分かりません。

つま先とかかとは、ディンプルがあります、これが役に立つかも。
足首が固いので、爪先が伸ばせません、バイクに跨ると届かないかなぁ。
今週末は所用でバイクに乗れません。お盆休みにテストしてみようかなぁ。

横から見るとこんな感じです。
あぁ、天気良かったから、林道行きたかったなぁ。
ブレストガードはまだ買えませんが。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 13:00│Comments(12)
│バイクウェア
コメントありがとう
ライダーさん
参考になりました m(_ _)m
自分もテック3かED Pro(ガエルネ)のどっちにしようか迷っていました。
結論は、予算が立たないので・・・おあずけです。(++;
ボーナスが毎年減ってきて・・・残念ながらブーツまで回ってきません(++;
参考になりました m(_ _)m
自分もテック3かED Pro(ガエルネ)のどっちにしようか迷っていました。
結論は、予算が立たないので・・・おあずけです。(++;
ボーナスが毎年減ってきて・・・残念ながらブーツまで回ってきません(++;
Posted by ジェベリスト777 at 2009年08月09日 13:48
ジェベリスト777さん、どうもです。
林道用装備は、何かと高いですねぇ、今回少しずつ買い換えて行くわけじゃなく一度なのでとても財布に辛いです。
もはや9月の連休に揃うかどうかも分からなくなってきました(^^;)。
林道用装備は、何かと高いですねぇ、今回少しずつ買い換えて行くわけじゃなく一度なのでとても財布に辛いです。
もはや9月の連休に揃うかどうかも分からなくなってきました(^^;)。
Posted by ライダー
at 2009年08月09日 14:54

カッコイイじゃないですかー(^^)
性能ウンヌンはわかりませんが、オイラ的には十分に見えます(^^)
トラ用に安価なお手軽ブーツが欲しいんですよ~
CDには白いブーツ(長靴)がベストマッチでし(笑)
性能ウンヌンはわかりませんが、オイラ的には十分に見えます(^^)
トラ用に安価なお手軽ブーツが欲しいんですよ~
CDには白いブーツ(長靴)がベストマッチでし(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年08月09日 15:19
だめオヂさん、どうもです。
アルパインスターは昔からデザインは気に入っているんですよ。
最後まで適度な固さを維持してますから、ツーリングシューズもゴアがダメになっても作りはくたびれて無くしっかりしていたので捨てるのが勿体なかったです。
それでいて今履いてるツーリングシューズより歩くのが楽でした。当時で2万円以上したかなぁ。
林道で転けると足をバイクと地面のサンドイッチになったり、捻挫しないように足首と足を守るためにあります。けれどブレーキと特にシフトチェンジをしないといけないので、足首が縦方向だけは動かせないと困るわけです。
固いだけならギブスでよいのですが、足首が動いて尚かつ横には曲がらないと言うのが難しいですねぇ。
でもねぇ、大きな岩などにつま先ぶつけてつま先を外側にグリッともってかれると膝下から足首までの骨を複雑骨折します。これはブーツでも防ぎ切れません。
このブーツがどの程度なのか、一番安いのを買ったので、ちょっと分かりかねています。
アルパインスターは昔からデザインは気に入っているんですよ。
最後まで適度な固さを維持してますから、ツーリングシューズもゴアがダメになっても作りはくたびれて無くしっかりしていたので捨てるのが勿体なかったです。
それでいて今履いてるツーリングシューズより歩くのが楽でした。当時で2万円以上したかなぁ。
林道で転けると足をバイクと地面のサンドイッチになったり、捻挫しないように足首と足を守るためにあります。けれどブレーキと特にシフトチェンジをしないといけないので、足首が縦方向だけは動かせないと困るわけです。
固いだけならギブスでよいのですが、足首が動いて尚かつ横には曲がらないと言うのが難しいですねぇ。
でもねぇ、大きな岩などにつま先ぶつけてつま先を外側にグリッともってかれると膝下から足首までの骨を複雑骨折します。これはブーツでも防ぎ切れません。
このブーツがどの程度なのか、一番安いのを買ったので、ちょっと分かりかねています。
Posted by ライダー
at 2009年08月09日 15:40

おおお!かっこいいじゃないですかぁ!
特に後ろから見た図!
ソールは、問題ないように見えますね~。
ワタシが今悩んでいるのは、ブーツ履いたときの合羽(下)なのです。
今は、普通の合羽下を、ブーツに合わせ裂き、ベルクロで留めたり、紐で縛ったりしているのですが・・・
なんかいい案お持ちですかね~?
特に後ろから見た図!
ソールは、問題ないように見えますね~。
ワタシが今悩んでいるのは、ブーツ履いたときの合羽(下)なのです。
今は、普通の合羽下を、ブーツに合わせ裂き、ベルクロで留めたり、紐で縛ったりしているのですが・・・
なんかいい案お持ちですかね~?
Posted by indigo at 2009年08月09日 23:31
indigoさん、どうもです。
格好良いですか?、有り難うございます。
そうそうカッパですが、懸念材料でしたが今思い出しました、思い出させてくれてありがとう。
ゴソゴソと、カッパを出してきて履いてみましたが、ギリギリ履けました。良かったぁ。
でも、ホントギリギリなので急な雨ではイライラしそうなぐらい通すのが大変でした。この状態だと、ブーツ脱いじゃう方が早いかも知れないですねぇ。
靴のサイズは25.0cm、カッパはGWSのベクター2のサイズLです。
旧タイプのGWSのベクターはもっと裾に余裕がありましたが、今のタイプで裾が狭くなりました。
格好良いですか?、有り難うございます。
そうそうカッパですが、懸念材料でしたが今思い出しました、思い出させてくれてありがとう。
ゴソゴソと、カッパを出してきて履いてみましたが、ギリギリ履けました。良かったぁ。
でも、ホントギリギリなので急な雨ではイライラしそうなぐらい通すのが大変でした。この状態だと、ブーツ脱いじゃう方が早いかも知れないですねぇ。
靴のサイズは25.0cm、カッパはGWSのベクター2のサイズLです。
旧タイプのGWSのベクターはもっと裾に余裕がありましたが、今のタイプで裾が狭くなりました。
Posted by ライダー
at 2009年08月10日 00:45

おー、かっこいい!。ご購入おめでとうございます。
私も昨年購入して、プラスチックの多さにびっくりしました。
15年前はオール皮でしたからねぇ~
しょっちゅう、ミンクオイルで磨いていました。
私も昨年購入して、プラスチックの多さにびっくりしました。
15年前はオール皮でしたからねぇ~
しょっちゅう、ミンクオイルで磨いていました。
Posted by たそがれライダー at 2009年08月10日 19:44
たそがれライダーさん、どうもです。
昔は革ばっかりですよねぇ、使うほどに柔らかくなって、その内クタクタになって、、、、。考えてみればよい時期は短かったような。
今のは、その点持ちがよいのかも知れないですねぇ。
昔は革ばっかりですよねぇ、使うほどに柔らかくなって、その内クタクタになって、、、、。考えてみればよい時期は短かったような。
今のは、その点持ちがよいのかも知れないですねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年08月10日 21:30

およよ!
オイラ、写真のテック3です。
並さんに、絶対ブーツは買ってくださいといわれて買いましたが、
履いた当初、足首が動かず焦りましたねぇ。
今は慣れましたけどね。
万が一の時は助けてくれると思いますねぇ。
本当だ!靴底の形が違いますね!
他の部分は一緒ですかねぇ。
オイラ、写真のテック3です。
並さんに、絶対ブーツは買ってくださいといわれて買いましたが、
履いた当初、足首が動かず焦りましたねぇ。
今は慣れましたけどね。
万が一の時は助けてくれると思いますねぇ。
本当だ!靴底の形が違いますね!
他の部分は一緒ですかねぇ。
Posted by 半クラ!
at 2009年08月10日 21:52

半クラ!さん、どうもです。
そうですかぁ、私が欲しかった方ですねぇ。
先端の金属がバカに出来ないんですよぉ、思いっきり当たるとひん曲がりますから。
まぁ、曲がるより固いことが重要のようですが。
そうですかぁ、私が欲しかった方ですねぇ。
先端の金属がバカに出来ないんですよぉ、思いっきり当たるとひん曲がりますから。
まぁ、曲がるより固いことが重要のようですが。
Posted by ライダー
at 2009年08月10日 22:33

かっこいいブーツですね~(^^)
バックルは使いやすそう。
しかし、底のデザインはあっさりしていて心配、滑りにくい素材なのかな?
私もコミネのライディングブーツなんですが・・すでに6年目・・・
そろそろ買い替えかなと、
しかし、こうやっていろいろ情報を見てるとついつい物欲が、危険です(^^ゞ
バックルは使いやすそう。
しかし、底のデザインはあっさりしていて心配、滑りにくい素材なのかな?
私もコミネのライディングブーツなんですが・・すでに6年目・・・
そろそろ買い替えかなと、
しかし、こうやっていろいろ情報を見てるとついつい物欲が、危険です(^^ゞ
Posted by びた at 2009年08月11日 05:58
びたさん、どうもです。
どうなんでしょうねぇ?、以前から好き嫌いがあって、私はタンク底を選んでました。
平底の方が引っかかりが少ないので、走りやすいと言う人も多くいましたから、好みの部分も多いと思います。
シューズも底の減りと、全体のヤレで買い換え判断かなぁ。
どうなんでしょうねぇ?、以前から好き嫌いがあって、私はタンク底を選んでました。
平底の方が引っかかりが少ないので、走りやすいと言う人も多くいましたから、好みの部分も多いと思います。
シューズも底の減りと、全体のヤレで買い換え判断かなぁ。
Posted by ライダー
at 2009年08月11日 09:19
