2009年07月16日
ヘルメット到着
CB1300SFのチタンマフラー他カスタムパーツが、ヘルメットになりました(^^;)。
ブーツも欲しかったけど金額がちょっと届きませんでした。

シールドタイプです。
色々とご意見はあると思いますが、欲しかったんです(^^;)。
ブーツも欲しかったけど金額がちょっと届きませんでした。

シールドタイプです。
色々とご意見はあると思いますが、欲しかったんです(^^;)。

シールドを閉めた状態
シールドは取り外せますので、ゴーグル仕様も可です。
昔はこのタイプが無くてゴーグルをしてました、メガネの上からゴーグルが押さえつけられて辛かった思い出もあったり、、、、、ツーリングにはこっちですねぇ。
SCOTTがきつくてSWANが良かったかなぁ。
ただねぇ、このシールドは前を走られると飛び石や泥で一発なんですよねぇ、昔はペトロイドと言う傷が付きにくいレンズが出始めの頃で、レース中に泥を拭っても視界がある程度確保できたりして便利でしたねぇ。傷ついてもレンズ自体はそれほど高くなかったし、、、、、シールド高いもんなぁ、、、、、曇るし。

後頭部のエア抜き2箇所

前頭葉部にエアインテーク3個

顎部にもエアインテーク

バイザー外すのがちょっと手間かなぁ。

前後に1cmほど調整できます、風切り音対策でしょうか?。

バイザー外すと頭頂部のエアインテークがぽっかりと、ストローで脳味噌吸われそう、、、、(^^;)。

ここを外せばシールド無しの仕様に変更できます。
が、ゴーグルはまだ買っていません。

ショウエイ:SHOEI/HORNET-DS NAVIGATOR (ナビゲーター)
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 00:02│Comments(12)
│バイクウェア
コメントありがとう
すごいカッコいいと思います!
XRにあわせて赤ですし!
シールドタイプは良いと思います。
傷つきやすいのがたまにキズ(洒落じゃないですww)
XRにあわせて赤ですし!
シールドタイプは良いと思います。
傷つきやすいのがたまにキズ(洒落じゃないですww)
Posted by indigo at 2009年07月16日 00:25
indigoさん、どうもです。
色は赤が好きなので、、、、、(^^;)。
ツーリングと、一人で林道走るときはこっちの方が楽なんですよねぇ。
ただねぇ、シールド1枚がゴーグル一個と大して違いませんからねぇ。
色は赤が好きなので、、、、、(^^;)。
ツーリングと、一人で林道走るときはこっちの方が楽なんですよねぇ。
ただねぇ、シールド1枚がゴーグル一個と大して違いませんからねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年07月16日 00:56

うんうん、カッコイイですよ~
素朴な質問っす m(__)m
オフ用は、こーいったツバ(ひさし)の付いたヘルメットが普通でしょ?
このツバって野球帽のツバのように日よけ?
それとも、なにか理由があるのでしょうか?
素朴な質問っす m(__)m
オフ用は、こーいったツバ(ひさし)の付いたヘルメットが普通でしょ?
このツバって野球帽のツバのように日よけ?
それとも、なにか理由があるのでしょうか?
Posted by だめオヂ at 2009年07月16日 01:30
だめオヂさん、どうもです。
私が高校の時は、ジェットヘルに普通のバイザーでした、小さくて丸い奴。
それにガムテープを貼って、吹っ飛ばないようにしてましたねぇ。ジェットでは顎が危ないのでチンガードをあと付けで付けてましたねぇ。
その後、ツバの張り出しの大きな角張ったバイザーがモトクロス用として出てきました。
その大きな張り出しの意味は、前のバイクが跳ね上げた泥の固まりや、バシャーと跳ね上げる泥水をそれで受け流すのが目的だったように記憶しています。
その瞬間だけ、ちょいと下向くだけでゴーグルが全く見えなくなるのを防ぐように、、、、ただレース中にそんな余裕無かったように思いましたけどねぇ。
ゴーグルに自動巻取り式のロールを付けて視界を確保する物もありましたねぇ。
私が高校の時は、ジェットヘルに普通のバイザーでした、小さくて丸い奴。
それにガムテープを貼って、吹っ飛ばないようにしてましたねぇ。ジェットでは顎が危ないのでチンガードをあと付けで付けてましたねぇ。
その後、ツバの張り出しの大きな角張ったバイザーがモトクロス用として出てきました。
その大きな張り出しの意味は、前のバイクが跳ね上げた泥の固まりや、バシャーと跳ね上げる泥水をそれで受け流すのが目的だったように記憶しています。
その瞬間だけ、ちょいと下向くだけでゴーグルが全く見えなくなるのを防ぐように、、、、ただレース中にそんな余裕無かったように思いましたけどねぇ。
ゴーグルに自動巻取り式のロールを付けて視界を確保する物もありましたねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年07月16日 08:32

おーかっこいい~
私もヘルメットを買いましたが、古い奴の方がしっくり来るので、再生に出そうかと思っています。
ヘルメット再生には、いろいろご意見があるとは思いますが、
なんか、愛着があって。。。。(^^;
私もヘルメットを買いましたが、古い奴の方がしっくり来るので、再生に出そうかと思っています。
ヘルメット再生には、いろいろご意見があるとは思いますが、
なんか、愛着があって。。。。(^^;
Posted by たそがれライダー at 2009年07月16日 08:57
たそがれライダーさん、どうもです。
へぇ、ヘルメットの再生なってのもできるようになったんですか。
と言いつつ、私はオフロード用の物は捨てちゃって持っていない。
メーカーの書きようでは、3年をめどに買い換えてくれって有りますが、どうなんでしょうねぇ、あれ。
3年間かぶらなくてもダメなのか、毎日かぶって3年なのか?。週1なら21年持つ?。
樹脂の劣化?、発泡スチロールのへたりなら、かぶらなければOKかなぁ?。
へぇ、ヘルメットの再生なってのもできるようになったんですか。
と言いつつ、私はオフロード用の物は捨てちゃって持っていない。
メーカーの書きようでは、3年をめどに買い換えてくれって有りますが、どうなんでしょうねぇ、あれ。
3年間かぶらなくてもダメなのか、毎日かぶって3年なのか?。週1なら21年持つ?。
樹脂の劣化?、発泡スチロールのへたりなら、かぶらなければOKかなぁ?。
Posted by ライダー
at 2009年07月16日 09:11

おおっ!新しいヘルメットよかですね~(^^)
オフ車用でもフルフェイスってのがあるんですね。
しかし・・・カッコイイ!
SHOEIはベンチレーションも結構効くのでこれからの季節は良いかもです。
・・・それでも暑いですけどね~(^_^;)
うちのJ-FORCE2は、6年ほど使いましたが内装がヘロヘロ状態になりましたね。(使いすぎか・・・^^;)
帽体はまだ大丈夫なようですが・・・
内装の買い直しを考えたのですが、内装セット買うとそれなりの出費になりそうなので・・・結局は新しいものにしました。
少し高いですが大きなメーカーのものはアフターパーツも豊富に揃っているので、何かあった時は安心ですよね。
特にオフ車用はね。
オフ車用でもフルフェイスってのがあるんですね。
しかし・・・カッコイイ!
SHOEIはベンチレーションも結構効くのでこれからの季節は良いかもです。
・・・それでも暑いですけどね~(^_^;)
うちのJ-FORCE2は、6年ほど使いましたが内装がヘロヘロ状態になりましたね。(使いすぎか・・・^^;)
帽体はまだ大丈夫なようですが・・・
内装の買い直しを考えたのですが、内装セット買うとそれなりの出費になりそうなので・・・結局は新しいものにしました。
少し高いですが大きなメーカーのものはアフターパーツも豊富に揃っているので、何かあった時は安心ですよね。
特にオフ車用はね。
Posted by びた at 2009年07月17日 00:13
びたさん、どうもです。
頭にもショウエイ頭とアライ頭と有るって言いますよねぇ。
以前一回だけアライをかぶったことが有るんですが、合いませんでしたねぇ、頭が痛くなって来るんですよ。
それ以来、ずっとショウエイですねぇ。
今はパーツも多く出てますし、良い時代ですよねぇ。バイク乗りが減っているのは寂しいですが。
頭にもショウエイ頭とアライ頭と有るって言いますよねぇ。
以前一回だけアライをかぶったことが有るんですが、合いませんでしたねぇ、頭が痛くなって来るんですよ。
それ以来、ずっとショウエイですねぇ。
今はパーツも多く出てますし、良い時代ですよねぇ。バイク乗りが減っているのは寂しいですが。
Posted by ライダー
at 2009年07月17日 01:16

>その大きな張り出しの意味は、前のバイクが跳ね上げた泥の固まりや、バシャーと跳ね上げる泥水をそれで受け流すのが目的だったように記憶しています。
情報どうもです m(__)m
オイラみたいにトコトコダートだと本来の役目は関係ないってわけですね(^^ゞ
情報どうもです m(__)m
オイラみたいにトコトコダートだと本来の役目は関係ないってわけですね(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2009年07月17日 23:00
だめオヂさん、どうもです。
そうそう、実際ダートを誰かさんみたいにかっ飛ないかぎり、ネイキッドバイク乗りと同じで良いんですよ。
昔の浅間レースなんてネイキッド?タイプでダートを走っていたんですから。
ダートは転びやすいので、私の場合、膝だけはプロテクトしたいですが、オンでもオフでも転ぶと他の打ち身はないのに、必ず膝だけは打ってましたから(^^;)。
そうそう、実際ダートを誰かさんみたいにかっ飛ないかぎり、ネイキッドバイク乗りと同じで良いんですよ。
昔の浅間レースなんてネイキッド?タイプでダートを走っていたんですから。
ダートは転びやすいので、私の場合、膝だけはプロテクトしたいですが、オンでもオフでも転ぶと他の打ち身はないのに、必ず膝だけは打ってましたから(^^;)。
Posted by ライダー
at 2009年07月17日 23:28

バイクに似合いそうなメットですね!
シールドつきは便利でしょうね。
シールドつきは便利でしょうね。
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年07月18日 00:46

並のお風呂屋さん、どうもです。
XRの赤・黒・白にマッチした感じで、気に入ってしまいました。
シールドは、雨の時に顔が濡れないって言うのが一番の利点でしょうか、ゴーグルだと隠れる部分が少なくって、、、、。その分湿気が多いと曇るんですが(^^;)。
XRの赤・黒・白にマッチした感じで、気に入ってしまいました。
シールドは、雨の時に顔が濡れないって言うのが一番の利点でしょうか、ゴーグルだと隠れる部分が少なくって、、、、。その分湿気が多いと曇るんですが(^^;)。
Posted by ライダー
at 2009年07月18日 01:45
