2009年06月27日
ETCの取付は、、、、
ETCは、レッドバロンで再セットアップ中です。何やらまだ1週間ぐらい掛かるとか、販売店で書き換えできるようになったと聞いたけど、本社一括なんでしょうねぇ。
で、営業マンとも相談したんだけど、XR250はシートが簡単に外れない。
テールの小物入れも、車載工具でいっぱいです。
で、リアキャリアを買いました。
テールバッグでも買ってそれに入れっぱなしも考えたんですが、でも、ETCは車体に固定したいので、早速工作です。
で、営業マンとも相談したんだけど、XR250はシートが簡単に外れない。
テールの小物入れも、車載工具でいっぱいです。
で、リアキャリアを買いました。
テールバッグでも買ってそれに入れっぱなしも考えたんですが、でも、ETCは車体に固定したいので、早速工作です。

1.5mm厚のアルミ板を買ってきて、せっせとカットして、折り曲げ器で折り曲げて箱と蓋を作りました。
ETC本体は防水だから、箱の防水対策は無しです。
配線用の穴も開けちゃうし。

出来上がり、これで固定できます。
人が乗っても大丈夫でした。ツーリングバッグはこの上に乗せて固定すれば使えますね。
簡単には開けられないようにキャップスクリューで締め付けてます。

組み立ててみて気が付きましたが、横から6角レンチが真っ直ぐ差し込めません、、、、、。
で、こんな狭い所でも使える6角レンチを買ってきました。キーホルダー代わりです(^^;)。
さて、外した車載工具は、どうしよう。
パンク修理道具も、揃えないとなぁ。
【追記】2009/06/28

今日の整備で、シートを外す機会が有ったので見てみました。
フック式なので、シートはボルト2本で外れました。
これなら、シート下でも良かったかなぁと思いましたが、、、、。

シート裏は真っ平ら。
黒くなっているところがフレームに当たっています。

本体側も全くスペースがございません。
エアインテークの前には置けないし、レギュレートレクチファイアの上は熱くなるのでダメだろうし。
やっぱり箱ですねぇ
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 22:50│Comments(8)
│ツーリンググッズ
コメントありがとう
その中に納まるのですね?
いいなぁ~、でも疑問!
荷物積んでも電波通すの?
無学な質問スイマセンでした。。
いいなぁ~、でも疑問!
荷物積んでも電波通すの?
無学な質問スイマセンでした。。
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年06月27日 23:52
並のお風呂屋さん、どうもです。
このETCはアンテナ分離タイプですから、アンテナはフロントバイザー裏につけるから電波はそちらから出るし拾います。
このケースに入るのは、ETC本体になります。
ETC本体にはカーどもはいるので、簡単にあけれないようにしたいし、カードも車と共用なので、差し替えように明けれるようにもしたいんです。
シート下だと、外さなければいけないボルトが多すぎますので。これならネジ2つ外せばよいですからね。
オフロードやアメリカンなど、サイドカバーやシートが簡単に外せないタイプは、ETCも1体形の方が良いかも知れません。ハンドル付近に着けて、電源取るだけで済みますから。
このETCはアンテナ分離タイプですから、アンテナはフロントバイザー裏につけるから電波はそちらから出るし拾います。
このケースに入るのは、ETC本体になります。
ETC本体にはカーどもはいるので、簡単にあけれないようにしたいし、カードも車と共用なので、差し替えように明けれるようにもしたいんです。
シート下だと、外さなければいけないボルトが多すぎますので。これならネジ2つ外せばよいですからね。
オフロードやアメリカンなど、サイドカバーやシートが簡単に外せないタイプは、ETCも1体形の方が良いかも知れません。ハンドル付近に着けて、電源取るだけで済みますから。
Posted by ライダー
at 2009年06月28日 00:06

ETC取り付けですかぁ~(^^9
僕もって思いましたが。。。原チャなので高速(><!
しかも高速じゃないんですが、地方には将来高速に繋ぐため
先走って作った自動車道がある訳ですが。。
連休のツーリングキャンプ!?
車で通るんで、何も分からず原チャで行ったんですが。。。
何だか通るうちに、車からそして大型バイクの方の視線がぁ~(@@!
略高速扱いらしかったんですっ(汗っ
降りたところでパトカーに止められて
散々説教食らいましたっ(汗っ
ただ標識が見えるとこに無いんですよねぇ~(マジです!
何とか四万十市だったので交通事情が理解できてない
て事でキップは間逃れましたが。。
その後、パトカーに誘導されて目的地の標識まで連れて行かれましたっ!
↓略新車状態ですねぇ~(^^9
あぁワクワク気分ですね。
乗り換えるときって気分が良いですっ!
これで四国の林道制覇ですね。
徳島のスーパー林道や四万十川上流付近の林道に
マッチしそうです(^^;
あぁ~免許欲しいぃ~!
僕もって思いましたが。。。原チャなので高速(><!
しかも高速じゃないんですが、地方には将来高速に繋ぐため
先走って作った自動車道がある訳ですが。。
連休のツーリングキャンプ!?
車で通るんで、何も分からず原チャで行ったんですが。。。
何だか通るうちに、車からそして大型バイクの方の視線がぁ~(@@!
略高速扱いらしかったんですっ(汗っ
降りたところでパトカーに止められて
散々説教食らいましたっ(汗っ
ただ標識が見えるとこに無いんですよねぇ~(マジです!
何とか四万十市だったので交通事情が理解できてない
て事でキップは間逃れましたが。。
その後、パトカーに誘導されて目的地の標識まで連れて行かれましたっ!
↓略新車状態ですねぇ~(^^9
あぁワクワク気分ですね。
乗り換えるときって気分が良いですっ!
これで四国の林道制覇ですね。
徳島のスーパー林道や四万十川上流付近の林道に
マッチしそうです(^^;
あぁ~免許欲しいぃ~!
Posted by I LIKE CAMP at 2009年06月28日 02:57
I LIKE CAMPさん、どうもです。
わかり辛い自動車専用道路って有りますよねぇ、、、、、私も昔経験があります。
あと、スカイラインで2輪車禁止というのもありますねぇ、峠のサーキット状態で通行禁止になった所とか。看板見落とすとえらいことです。
まずはバイクになれるところか始めます。1300ccからの乗り換えなので、パワーバンドが狭くてシフトワークもアクセルワークも結構忙しいです。
1300ccだと、40km/h~最高速までトップギアで走れちゃったので、何度かエンストしそうになりました(^^;)。
わかり辛い自動車専用道路って有りますよねぇ、、、、、私も昔経験があります。
あと、スカイラインで2輪車禁止というのもありますねぇ、峠のサーキット状態で通行禁止になった所とか。看板見落とすとえらいことです。
まずはバイクになれるところか始めます。1300ccからの乗り換えなので、パワーバンドが狭くてシフトワークもアクセルワークも結構忙しいです。
1300ccだと、40km/h~最高速までトップギアで走れちゃったので、何度かエンストしそうになりました(^^;)。
Posted by ライダー
at 2009年06月28日 07:34

ラフロのキャリアですか?しかしナイスな収納場所ですね。
折り曲げ器なんて普通の家庭にありませんよ(笑)
オフ車でも分離型が収まる程度のスペースはオフ車でも確保して欲しいなぁと思っていますが政権交代になったらETC車載器自体が不要になる可能性があるので(笑)
オフ車への買換え&X4のETC移設は政権交代後に考えます。
折り曲げ器なんて普通の家庭にありませんよ(笑)
オフ車でも分離型が収まる程度のスペースはオフ車でも確保して欲しいなぁと思っていますが政権交代になったらETC車載器自体が不要になる可能性があるので(笑)
オフ車への買換え&X4のETC移設は政権交代後に考えます。
Posted by shimizy at 2009年06月28日 10:50
shimizyさん、どうもです。
そうです、ラフ&ロードのキャリアです。スペースがないのはホント困りますねぇ。
ただ曲げるだけなら、綺麗には曲がりませんが、たがねでスジつけて、大型プライヤで曲げることもできますよ。
高速道路の維持には金が掛かるので、無料には成らない方が良いんですけどねぇ。無料になるとその分をどっかの税金で補うわけだから、変な話しですよねぇ。
今のETC1000円も、元は別の税金の流用だし、、、、税金払った人がその恩恵にはあずかれず、ETCをつけた人だけが喜ぶ方式も変ですけどねぇ。
お得だから使ってますが、、、、(^^;)。
そうです、ラフ&ロードのキャリアです。スペースがないのはホント困りますねぇ。
ただ曲げるだけなら、綺麗には曲がりませんが、たがねでスジつけて、大型プライヤで曲げることもできますよ。
高速道路の維持には金が掛かるので、無料には成らない方が良いんですけどねぇ。無料になるとその分をどっかの税金で補うわけだから、変な話しですよねぇ。
今のETC1000円も、元は別の税金の流用だし、、、、税金払った人がその恩恵にはあずかれず、ETCをつけた人だけが喜ぶ方式も変ですけどねぇ。
お得だから使ってますが、、、、(^^;)。
Posted by ライダー
at 2009年06月28日 12:19

へえ~こんなに綺麗に作れるなんて・・・凄いじゃないですか~^^
箱も綺麗に作れていて・・・器用なんですね~。
ETCの収納場所の参考になりました・・・って機器はアリマセンが・・。
ETCの日祝日1000円は魅力ですよね~。
これで何処までもいけますね。
箱も綺麗に作れていて・・・器用なんですね~。
ETCの収納場所の参考になりました・・・って機器はアリマセンが・・。
ETCの日祝日1000円は魅力ですよね~。
これで何処までもいけますね。
Posted by small stone at 2009年07月01日 18:00
small stoneさん、どうもです。
腕はないですが、このホーザンの折り曲げ器はうまく曲げることが出来ますよ。
ただ、高さを3cmまでしかできませんので、作ってみたらETC本体しか入りません。
書類も入れておきたかったのになぁ。
1000円でどこまでも走れますが、身体はどこまでも着いていけませんので、そこそこですねぇ。
腕はないですが、このホーザンの折り曲げ器はうまく曲げることが出来ますよ。
ただ、高さを3cmまでしかできませんので、作ってみたらETC本体しか入りません。
書類も入れておきたかったのになぁ。
1000円でどこまでも走れますが、身体はどこまでも着いていけませんので、そこそこですねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年07月01日 18:27
