2009年04月19日
デジタルクッキングスケール
今日は、天気が良いのに喫茶店でグダグダして、去年オープンしたカーマホームセンターへ寄ってきました、最近のスーパーやホームセンターってどんどん巨大化してますねぇ、店舗を歩くだけで運動になりますねぇ。
そこで見つけたのがこれ、デジタルクッキングスケールです、250g辺りでも誤差±2gと言う高精度。

タニタ デジタルクッキングスケール秤 1kg KD-173
最大計量 1kg
最小目盛 1g
表示文字高 12 mm
風袋引き あり
オートパワーオフ 約5分
JANコード 4904785710900
電源 DC6V(単4乾電池4本使用)
主な材質 PS
主な付属品 取扱説明書(保証書付)、単4乾電池4本
商品寸法 D 201mm × W 146mm × H 40mm
商品質量 約 395 g
(電池含む)
個装箱寸法 D 50mm × W 176mm × H 242mm
個装箱質量 約 485 g
保証期間 1 年
そこで見つけたのがこれ、デジタルクッキングスケールです、250g辺りでも誤差±2gと言う高精度。

タニタ デジタルクッキングスケール秤 1kg KD-173
最大計量 1kg
最小目盛 1g
表示文字高 12 mm
風袋引き あり
オートパワーオフ 約5分
JANコード 4904785710900
電源 DC6V(単4乾電池4本使用)
主な材質 PS
主な付属品 取扱説明書(保証書付)、単4乾電池4本
商品寸法 D 201mm × W 146mm × H 40mm
商品質量 約 395 g
(電池含む)
個装箱寸法 D 50mm × W 176mm × H 242mm
個装箱質量 約 485 g
保証期間 1 年
これが、980円だったので思わず買ってしまいました。
実は、家のアナログハカリで計ったら封書が80円定型で行けると思ったのが、郵便局の秤に掛けたら90円ですって言われて慌てて10円払ったんです。
恥ずかしかったぁ(^^;)。
で、封筒と中に入れたA4サイズ5枚を計ってみたら、26gでしたぁ、、、、、、、郵便局のハカリ正確ぅ。
ギリで行けると思ったんだけどなぁ(^^;)。

デジタルの良さは、ゼロ点調整が簡単て所でしょうかねぇ。
入れ物を乗せて、ポンとスイッチ押すと、

乗せたところが、ゼロになるからここに計りたい物を入れればその重さが計れちゃう所ですねぇ。
まぁ、滅多に料理はしないんですけどねぇ(^^;)。
ストーブの湯沸かし性能を計るときには役に立つかなぁ。
カーマホームセンターは、DJグループです、
中部地区はカーマ、
関西方面はダイキ、
北海道東北関東はホーマック
と仕入れ協力しています(三井物産も絡んでます)から、余所でも手にはいるかなぁ?
(全く保証無し^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 22:59│Comments(18)
│【グッズ研究】
コメントありがとう
こんばんはぁ~。
カーマ=ダイキだったんですね~知りませんでした~(^^;
相方の実家が安城なんで、結構カーマにもお世話になっております(^^)b
デジタルスケールはとても重宝しています。
チョット難しそうな初めての料理の時は、
レシピ通りでないと、おいしいのか???
って、時がありますので~(^^;
カーマ=ダイキだったんですね~知りませんでした~(^^;
相方の実家が安城なんで、結構カーマにもお世話になっております(^^)b
デジタルスケールはとても重宝しています。
チョット難しそうな初めての料理の時は、
レシピ通りでないと、おいしいのか???
って、時がありますので~(^^;
Posted by gu〜ri
at 2009年04月19日 23:48

gu〜riさん、どうもです。
イコールではないのですが、仕入れを提携してます。メーカーも一括で仕入れて貰うと手間も減るしでボリュームディスカウントが大きいんですねぇ、50店舗で仕入れるよりは、150店舗分で仕入れた方がメーカーは3倍の量が捌けるし、ずいぶんと安くするみたいですねぇ。
まぁ、これが小売店が太刀打ちできなくなる理由ですけどねぇ、、、、、(^^;)。
今は、巨大資本がマネーゲームをやっている感じがしますねぇ。
家電量販店も、仕入れ提携をやっているところもあるみたいです。
デジタルスケールは、お菓子作りには必須のようですねぇ、結構微妙みたい、、、、よく解らないけど。
イコールではないのですが、仕入れを提携してます。メーカーも一括で仕入れて貰うと手間も減るしでボリュームディスカウントが大きいんですねぇ、50店舗で仕入れるよりは、150店舗分で仕入れた方がメーカーは3倍の量が捌けるし、ずいぶんと安くするみたいですねぇ。
まぁ、これが小売店が太刀打ちできなくなる理由ですけどねぇ、、、、、(^^;)。
今は、巨大資本がマネーゲームをやっている感じがしますねぇ。
家電量販店も、仕入れ提携をやっているところもあるみたいです。
デジタルスケールは、お菓子作りには必須のようですねぇ、結構微妙みたい、、、、よく解らないけど。
Posted by ライダー
at 2009年04月20日 00:05

安いぃ~!
便利な世の中ですよねぇ。1000円で買えちゃう所が凄いw
但し、自分には余り必要ないかな(;^ω^)
便利な世の中ですよねぇ。1000円で買えちゃう所が凄いw
但し、自分には余り必要ないかな(;^ω^)
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年04月20日 00:26

並のお風呂屋さん、どうもです。
楽天見ると3000円てところもあるから、確かに安いですねぇ、定価って何のために有るんでしょうねぇ。
男の料理にはあまり必要ないかもねぇ、バイクの多気筒なら、ピストンやコンロッドの重さを揃えるとか、、、、、、(^^;)。もっと細かく計れないと駄目か。
楽天見ると3000円てところもあるから、確かに安いですねぇ、定価って何のために有るんでしょうねぇ。
男の料理にはあまり必要ないかもねぇ、バイクの多気筒なら、ピストンやコンロッドの重さを揃えるとか、、、、、、(^^;)。もっと細かく計れないと駄目か。
Posted by ライダー
at 2009年04月20日 00:33

えーーーっ!すごく安いです!ほしーーー!
↑
未だにアナログスケールの人。
というか、本当に最初、ライダーさんスイーツ作りでもはじめるのかと思いました(笑
いい機会なんで、チャレンジしてくださーい←あおってます、もちろん(笑
↑
未だにアナログスケールの人。
というか、本当に最初、ライダーさんスイーツ作りでもはじめるのかと思いました(笑
いい機会なんで、チャレンジしてくださーい←あおってます、もちろん(笑
Posted by りるっち
at 2009年04月20日 16:51

りるっちさん、どうもです。
毎週2回、東京へ集めた注文書を送るんですが、その枚数によって料金が変わるので毎回計っているんですよ。
今回微妙だったけどアナログハカリでは25gジャストだったんだけどなぁ。
味付けも取りあえず同割だからなぁ、、、、、醤油・酒・みりん同じだけ入れてあと足してごまかしたり、、、、、(^^;)。
細かいようでずぼらな私には、お菓子は無理!、食べるの大好きだけど。
一度、ケーキ屋さんで、こっから~~~~ここまでって言ってみたい。
カーマには山積みになっていたから、共同仕入れならお近くのダイキにもあるかもねぇ?。
毎週2回、東京へ集めた注文書を送るんですが、その枚数によって料金が変わるので毎回計っているんですよ。
今回微妙だったけどアナログハカリでは25gジャストだったんだけどなぁ。
味付けも取りあえず同割だからなぁ、、、、、醤油・酒・みりん同じだけ入れてあと足してごまかしたり、、、、、(^^;)。
細かいようでずぼらな私には、お菓子は無理!、食べるの大好きだけど。
一度、ケーキ屋さんで、こっから~~~~ここまでって言ってみたい。
カーマには山積みになっていたから、共同仕入れならお近くのダイキにもあるかもねぇ?。
Posted by ライダー
at 2009年04月20日 18:09

安いですね~(^^)
ライダーさん、今度のブログネタはケーキのレシピとか(笑)
あうっ!良く見るとTANITAじゃないですか~
その辺のバッタもんじゃないですね。
ライダーさん、今度のブログネタはケーキのレシピとか(笑)
あうっ!良く見るとTANITAじゃないですか~
その辺のバッタもんじゃないですね。
Posted by びた at 2009年04月20日 20:58
びたさん、どうもです。
ケーキはさすがにやらないですねぇ、パテ塗りは好きかも知れませんが、、、、。
はい、タニタですよ、老舗ですねぇ。
作り過ぎちゃったんですかねぇ、輸出も多かったようですから、この世界不況でストック貯まっちゃったんでしょうかねぇ?。
ケーキはさすがにやらないですねぇ、パテ塗りは好きかも知れませんが、、、、。
はい、タニタですよ、老舗ですねぇ。
作り過ぎちゃったんですかねぇ、輸出も多かったようですから、この世界不況でストック貯まっちゃったんでしょうかねぇ?。
Posted by ライダー
at 2009年04月20日 21:28

私もコレを持ってます。
でもってプリンを作るときにレシピどおりの砂糖を計ったら、、、
え~、こんなに砂糖使うの!?
棒倒しが出来るじゃん!!
っていうことがありました。
砂糖を計るときは1gでも誤差大きく感じてしまいます。
GWは那須に行ってきます。
ケーキバイキングにもいくぞ~。
でもってプリンを作るときにレシピどおりの砂糖を計ったら、、、
え~、こんなに砂糖使うの!?
棒倒しが出来るじゃん!!
っていうことがありました。
砂糖を計るときは1gでも誤差大きく感じてしまいます。
GWは那須に行ってきます。
ケーキバイキングにもいくぞ~。
Posted by 滝 at 2009年04月21日 09:20
滝さん、どうもです。
ケーキ作りするんですねぇ、凄いですねぇ。
那須高原良いですねぇ、気を付けて行ってらっしゃい。
ケーキバイキングですかぁ、一度にたくさんは無理かなぁ。
ケーキ作りするんですねぇ、凄いですねぇ。
那須高原良いですねぇ、気を付けて行ってらっしゃい。
ケーキバイキングですかぁ、一度にたくさんは無理かなぁ。
Posted by ライダー
at 2009年04月21日 22:31

お久しぶりです。
私も同じもの使ってますよ~
デジタルスケールは便利ですね
私も同じもの使ってますよ~
デジタルスケールは便利ですね
Posted by ryou_date at 2009年04月23日 17:59
ryou_dateさん、どうもです。
お使いでしたかぁ、良いですよねぇこれ。
ノギスやトルクレンチもそうですが、ゼロ点を任意で決められるところがデジタルの良さですよねぇ。
お使いでしたかぁ、良いですよねぇこれ。
ノギスやトルクレンチもそうですが、ゼロ点を任意で決められるところがデジタルの良さですよねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年04月23日 18:09

お気に入りに入れていいですか?
都合良くなかったらいってください。
またライダーさんの過去記事参考にしてキャンプ行ってきます。^^
いつもいつも勝手に参考にしてすみません。
都合良くなかったらいってください。
またライダーさんの過去記事参考にしてキャンプ行ってきます。^^
いつもいつも勝手に参考にしてすみません。
Posted by 弾正 at 2009年04月24日 22:18
弾正さん、どうもです。
全く構わないですよぉ、リンクフリーです。
参考になる記事があって良かったです、ブログってホームページと違って日々の落書きみたいな物で、本人に取っては日記に近いです。見ていただける方が多いので、それなりにデータの整理はしているつもりですが、備忘録の域は出ておりません(^^;)。
それでも、気に入っていただければ、嬉しいです。楽しいキャンプをしてきて下さい。
全く構わないですよぉ、リンクフリーです。
参考になる記事があって良かったです、ブログってホームページと違って日々の落書きみたいな物で、本人に取っては日記に近いです。見ていただける方が多いので、それなりにデータの整理はしているつもりですが、備忘録の域は出ておりません(^^;)。
それでも、気に入っていただければ、嬉しいです。楽しいキャンプをしてきて下さい。
Posted by ライダー
at 2009年04月24日 22:31

自宅にも全く同じものがあったのでイータエクスプレスのガス消費量を計測するのに使ってました。結果が数字で出るのは理科の実験みたいでおもしろいですよね。
Posted by shimizy at 2009年04月25日 18:36
shimizyさん、どうもです。
1gスケールで計れるのがよいですよね、水の量も使用燃料もデジタルで出て来ると、はっきりしますよね。
比較記事には、必需品かも知れません。
1gスケールで計れるのがよいですよね、水の量も使用燃料もデジタルで出て来ると、はっきりしますよね。
比較記事には、必需品かも知れません。
Posted by ライダー
at 2009年04月25日 19:29

こちらを拝見して同じの探したらありました!980円で買ってきました!
ttp://www.hc-kohnan.com/shop/chirashi_208.html
ttp://www.hc-kohnan.com/shop/chirashi_208.html
Posted by kazu at 2009年05月09日 15:11
kazuさん、どうもです。
砂田橋にコーナンが出来ていたんですねぇ、ちっとも知りませんでした。
安く手には入って良かったですね、これはお値打ちだと思います。
砂田橋にコーナンが出来ていたんですねぇ、ちっとも知りませんでした。
安く手には入って良かったですね、これはお値打ちだと思います。
Posted by ライダー
at 2009年05月09日 15:43
