ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月27日

Geko201 地図との併用

 今日は、ツーリングマップルとGPSの併用を書いてみます。

 GPSの座標から現在位置を割り出す方法を紹介してきましたが、今回は目的地の座標を地図から割り出して、移動中に表示される座標から目的地を探す出す方法です。

 前もって、ウェイポイントを登録していない場合(突然寄り道したり、面倒だったり^^;)でも、Trip Computerの画面のを見ながら、目的地を判断できる方法です。

Geko201 地図との併用

 ツーリングマップルR北海道の地図です。

 中標津の街から、この左にある神の子池に行く場合で説明します。


Geko201 地図との併用
 神の子池の部分を拡大しています。

 升目に線が引かれているのが解ると思います。
 これが緯度経度の線です。

 ツーリングマップルは真北に合わせてありますので、GPSの設定も真北に合わせておきます。
  (SETUPメニューのUNITSで、NORTH REFをTRUEにします)


Geko201 地図との併用
 緯度も経度も1マスが、
 00°04' 00" になります。

 右下の緯度の線は
 北緯(N)43°36'ですから、
 神の子池のすぐ上の線は
 N43°40'になります。

 東経(E)もこの方法で、
 ページの境目が144°32' 
 になりますが、この際経度は無視して構いません。

 なぜなら、北に向かった道なので、経度の移動は殆ど変わらないからです。



 で、再度、神の子池への林道入り口の座標を見ると大体ですが、

 N43°39' 30"(北緯43度39分30秒) になります。


Geko201 地図との併用
 Trip Computerの画面の一番下の表示を座標にしてあります。
  (表示もH D°M' S.S"(度/分/秒)にして有ります。)

 この赤枠の、赤線の部分が

 N43°39' 30.0"

 に成るまで北上すると、その辺りに枝道が有るという具合にわかります。

 距離は、1分が60秒なので、地図上では30秒は1kmほど。
 10秒は約330mですね。

 大体の精度で場所がわかると思います。

 まぁ、実際は看板があったのですぐにわかりましたけどね。








また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(GPS)の記事画像
ポータブルナビのデータ
カーナビを買った
アミノバイタル
GARMIN 62s
御嶽山
同じカテゴリー(GPS)の記事
 ポータブルナビのデータ (2013-04-14 21:24)
 カーナビを買った (2013-04-07 13:53)
 アミノバイタル (2012-05-23 20:01)
 GARMIN 62s (2010-08-25 21:43)
 御嶽山 (2010-07-28 21:36)

Posted by ライダー at 00:40│Comments(4)GPS
コメントありがとう
北海道を例題にしてくれてるのがうれしいですねぇ~(^^)
非常に分りやすい解説です(^^)v
林道にはホント心強い道具ですね

オイラの場合、道に迷うより、機会の使い方に迷いそうです(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2008年08月27日 01:02
だめオヂさん、どうもです。

 GPSも、色々と使い道があるようです、また見つけたら、書き込みますね。

 カーナビも良いのだけど、高いのと、簡単過ぎちゃうんで、この方が楽しめます。
Posted by ライダーライダー at 2008年08月27日 02:16
先日の林道ツーで、迷子になったので、やっぱりGeko買おうかな~

>カーナビも良いのだけど、高いのと、簡単過ぎちゃうんで、この方が楽しめます。
うーん。。。ですねぇ~、イジリがいがありそうですね(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2008年08月27日 08:40
たそがれライダーさん、どうもです。

 谷間とか、空が大きく開いていないと衛星を捜せないと言う場合もありますので、絶対確実という物ではありませんが、楽しむという点では良いおもちゃではありますよ。
Posted by ライダーライダー at 2008年08月27日 09:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Geko201 地図との併用
    コメント(4)