2008年05月07日
【四国】足摺岬
病み上がりでここまで走ってきましたが、流石にちょっと疲れ気味。色々と考えて、本日予定の外周回って宇和島入り(予定では300km)のコースをやめて、足摺岬へのピストンコースにしてこの四万十ひろばキャンプ場にもう一泊することにしました。
テントは張ってあるので、そのままにして、手続きだけ済ませて出発です。

足摺岬に続く国道沿いの海岸です。
天気も良くなり、景色も最高です。
テントは張ってあるので、そのままにして、手続きだけ済ませて出発です。

足摺岬に続く国道沿いの海岸です。
天気も良くなり、景色も最高です。

駐車帯から降りられるようになっていたので、行ってみると急な斜面にロープが吊してありそれに捕まり降りていくと、この岩場です。
その先にもロープが渡してあって、何をするんだろう?。四国だけに修行か?。
岩場の磯釣り場かなぁ?。

足摺黒潮市場です。
お土産買って家に送りました。

お遍路さんにはお茶菓子出しますよと書かれた看板。
四国にはこう言ったお接待の風習?って言うのがあり、それがまた暖かさを感じます。
足摺岬まではツバキの道と呼ばれる県道348を走っていく、気持ちよく走れるワインディングです。

2輪車用の特設駐車場に着くと、ジョン万次郎の銅像が迎えます。
アメリカ船に救われて、アメリカを見てきた人だったかな、龍馬にその様子を語り開国に向けて影響を与えた人だった、、、、、と思う(^^;)。
最近は、NHKの篤姫にも登場しているらしい。

足摺岬の灯台です。
天気が良くて最高です。

白く綺麗な灯台です。

少し歩いて西側の海です。
足摺岬から半島の東側県道27号線を北上する。

取れたてのさかなが並ぶ大漁屋です。
漁協が運営しているそうです。持って帰るわけにも行かず覗いていません。
目的はそのとなり。

海鮮館です。
運営は同じ様です、とれたてのさかなが食べられます。
ちょうどこの時、近くでオフロードバイクのラリーが開催されてて、そのメンバーがどっと店に押しかけていた様で、ごった返していた、漁協のお母さん達のようなスタッフが「もうわからんわぁ、知らんよどうなっても」とかとんでもないこと言ってるし、注文も取りに来るのに約10分、食事が出てくるまでにさらに40分、それも注文間違ってるし、、、、、。
ラリーのメンバーも考えてやればいいのに、素人みたいなスタッフでは押しかけちゃ商売にならないぞ、一般客には怒って帰る人まで、ホント迷惑なだけだ。GWはこんなものかなぁ。

やっと出てきた、たたき定食1,200円、、、高!
まぁまぁかな?、ちょっと怒れてたので、味が良くわからない。
でも、このタマネギは最高に美味かった。
みそ汁も、かめのて?が入っていて独特な出汁が出てました。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 12:11│Comments(4)
│【四国】
コメントありがとう
着々とUPしてますね〜
帰宅してからの皆さんの報告書に目を通すのが楽しみです(^^)v
あと約1時間半で大洗港に着岸です。
とりあえず…
帰宅してからの皆さんの報告書に目を通すのが楽しみです(^^)v
あと約1時間半で大洗港に着岸です。
とりあえず…
Posted by だめオヂ at 2008年05月07日 12:40
だめオヂさん、どうもです。
北海道は寒かったでしょう?。
十分楽しめましたか、良いところ有ったらまた教えて下さい。
北海道は寒かったでしょう?。
十分楽しめましたか、良いところ有ったらまた教えて下さい。
Posted by ライダー at 2008年05月07日 12:44
足摺岬の灯台すごくきれいですね。
てか、ものすごい勢いで記事がアップされてるっ!
疲れのほうは大丈夫なんでしょうか?(笑
てか、ものすごい勢いで記事がアップされてるっ!
疲れのほうは大丈夫なんでしょうか?(笑
Posted by りるっち at 2008年05月07日 13:13
りるっちさん、どうもです。
天気よくって最高でした、夏のような暖かさでした。
身体結構だるいです、でも書き込みは指先だけですから、、、、、(^^;)。
天気よくって最高でした、夏のような暖かさでした。
身体結構だるいです、でも書き込みは指先だけですから、、、、、(^^;)。
Posted by ライダー at 2008年05月07日 13:17