2008年04月25日
携帯電話用microSDカード
先日息子の携帯のmicroSDカード1GBを買ったときは、コジマ電気で1,780円でした。
防水であり、著作権保護機能があって、去年買ったパナソニックのmicroSDカード1GBは2,800円位だったから、こんなものかと思っていたけれど。もう一枚欲しくてネット検索したら、このmicroSDカード1GBを見つけました。
楽天オークションで、なんと!、306円でした。
ビックリしたなぁもぉ、、、、、、、過去のオークションを見ると240円で落札されたときもあったようです。
そのお店の、平常価格も588円も安いですが、、、ヤマトメール便が315円、オークションの方は合計621円で買えちゃいました。
メモリーの価格破壊は凄いなぁ、、、、、、その内、タダになったりして、、、、なわけないか(^^;)。
4/26加筆

ストラップホルダー付き
超小型 microSDカードリーダー
これを使えば、出先でもネットカフェとかで画像アップできますね。
パケホーダイじゃないと写真一枚アップするにも結構な費用が掛かりますから。
SDHCサポートとプリントされてますが、使えないみたい。
だから安いのかな?。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

ビックリしたなぁもぉ、、、、、、、過去のオークションを見ると240円で落札されたときもあったようです。
そのお店の、平常価格も588円も安いですが、、、ヤマトメール便が315円、オークションの方は合計621円で買えちゃいました。
メモリーの価格破壊は凄いなぁ、、、、、、その内、タダになったりして、、、、なわけないか(^^;)。
4/26加筆

ストラップホルダー付き
超小型 microSDカードリーダー
これを使えば、出先でもネットカフェとかで画像アップできますね。
パケホーダイじゃないと写真一枚アップするにも結構な費用が掛かりますから。
SDHCサポートとプリントされてますが、使えないみたい。
だから安いのかな?。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

タグ :microSD
Posted by ライダー at 13:52│Comments(15)
│●雑記
コメントありがとう
な、なんと、1Gが306円、しかも sandiskメーカー品ですな~
そ、そうなると、郵送料のほうが高いのが、しゃくですな~^^;
そ、そうなると、郵送料のほうが高いのが、しゃくですな~^^;
Posted by たそがれライダー at 2008年04月25日 16:29
たそがれライダーさん、どうもです。
ほんと、送料の方が高く成っちゃいますねぇ。
メール便は色々と種類があるようです、200円だと4日ほど掛かるみたいです。別に急がなかったんですが、オークションはこれしか選べないようでした。
ほんと、送料の方が高く成っちゃいますねぇ。
メール便は色々と種類があるようです、200円だと4日ほど掛かるみたいです。別に急がなかったんですが、オークションはこれしか選べないようでした。
Posted by ライダー
at 2008年04月25日 17:26

私も先日同じお店からマイクロSDの2GBを購入しました。
今日チェックしたら、またまた値段が下がってるみたいで・・(^_^;)
すごいですね。
私もメール便で4日ほどで到着しました。
しかも、このお店他にも色々掘り出し物がありそうで・・・(-_-;)
危ないっす。
今日チェックしたら、またまた値段が下がってるみたいで・・(^_^;)
すごいですね。
私もメール便で4日ほどで到着しました。
しかも、このお店他にも色々掘り出し物がありそうで・・・(-_-;)
危ないっす。
Posted by びた at 2008年04月25日 21:16
すいませんでした、よく見たら私が買ったお店とは違うみたいですね。
失礼しました(^^ゞ
失礼しました(^^ゞ
Posted by びた at 2008年04月25日 21:24
びたさん、どうもです。
microSDは、携帯に使われるので、もの凄く普及して、ここまで安くなったんですね。USBアダプターを使えば、USBメモリーステックは要らなくなりますね。
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/wm-137/
microSDは、携帯に使われるので、もの凄く普及して、ここまで安くなったんですね。USBアダプターを使えば、USBメモリーステックは要らなくなりますね。
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/wm-137/
Posted by ライダー
at 2008年04月25日 21:31

ほんとにねぇ。。。>メモリー価格破壊
15年前はMacのHDもメガバイトでしたし。
RAMを増やすにも1MB=1万円とか言われてましたよねー
15年前はMacのHDもメガバイトでしたし。
RAMを増やすにも1MB=1万円とか言われてましたよねー
Posted by いのうえ
at 2008年04月25日 23:20

いろんなモノが値上げのなか、値下げ商品もあったのですね。
大昔PC用の4MのSIMMを2枚で3万で買ったのを思い出しましたよ(;´Д`)
大昔PC用の4MのSIMMを2枚で3万で買ったのを思い出しましたよ(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2008年04月25日 23:22
いのうえさん、どうもです。
昔のノートパソコン20MBのHDDでも嬉しかったなぁ、、、、、、遠い記憶。
CFとかは比較すると余り下がっていませんから、携帯の需要は凄いわけだ。
今は携帯の新機能とか、最新部品開発すると、株価跳ね上がる企業も多いですからねぇ、、、、。
昔のノートパソコン20MBのHDDでも嬉しかったなぁ、、、、、、遠い記憶。
CFとかは比較すると余り下がっていませんから、携帯の需要は凄いわけだ。
今は携帯の新機能とか、最新部品開発すると、株価跳ね上がる企業も多いですからねぇ、、、、。
Posted by ライダー
at 2008年04月25日 23:27

だめオヂさん、どうもです。
そうですネェ、それが今や2GB実装しても多いと思いませんからネェ、、、、世の中変わったんですネェ。特にこの分野が。
もうしばらくしたらシリコンHDDもなんら不思議ではないでしょうね。
そうですネェ、それが今や2GB実装しても多いと思いませんからネェ、、、、世の中変わったんですネェ。特にこの分野が。
もうしばらくしたらシリコンHDDもなんら不思議ではないでしょうね。
Posted by ライダー
at 2008年04月25日 23:33

最近はほんとどんどんメモリーカードの値段が
下がってきていますね~。
ギガなんて当たり前になってきてますもんね。
3年前に携帯用に64メガのカードを2980円辺りで
ジャスコで買ったのを思い出しました。
今から考えるとなんともったいない(笑)
下がってきていますね~。
ギガなんて当たり前になってきてますもんね。
3年前に携帯用に64メガのカードを2980円辺りで
ジャスコで買ったのを思い出しました。
今から考えるとなんともったいない(笑)
Posted by norinori
at 2008年04月27日 01:46

norinoriさん、どうもです。
家電にしても、パソコンにしても、1年で一昔ぐらいですかネェ、欲しい物が出ても1~2年待って買った方が財布には優しいかも知れませんね。
家電にしても、パソコンにしても、1年で一昔ぐらいですかネェ、欲しい物が出ても1~2年待って買った方が財布には優しいかも知れませんね。
Posted by ライダー
at 2008年04月27日 10:54

260円って凄いですね。う~ん、欲しい!
NIFを始めた頃から考えたら、ギガなんてありえん数字だものねぇ。
あの頃なら、フロッピーすら買えんかもw
NIFを始めた頃から考えたら、ギガなんてありえん数字だものねぇ。
あの頃なら、フロッピーすら買えんかもw
Posted by サン at 2008年04月27日 23:34
サンさん、どうもです。
凄いでしょ?。昔、仕事用に5インチフロッピーを文房具屋に買いに行ったとき、7000円の定価販売だったのを今でも思い出します。2HD1MBだから、、、、、1000倍なら、、、、(^^;)。
携帯凄いですネェ。
凄いでしょ?。昔、仕事用に5インチフロッピーを文房具屋に買いに行ったとき、7000円の定価販売だったのを今でも思い出します。2HD1MBだから、、、、、1000倍なら、、、、(^^;)。
携帯凄いですネェ。
Posted by ライダー
at 2008年04月27日 23:51

ネットカフェにメモリカードをつなぐときは、ご注意を。。。
息子のメモリカードには、たくさんのウィルスが入っていましたよ~
息子のメモリカードには、たくさんのウィルスが入っていましたよ~
Posted by たそがれライダー at 2008年04月28日 07:32
たそがれライダーさん、どうもです。
ギョ!、そうなんですか?。気を付けます、、、って、気を付けようがないか(^^;)。
全く迷惑な話ですよね、どう言う経路で入るんですかネェ?。
ギョ!、そうなんですか?。気を付けます、、、って、気を付けようがないか(^^;)。
全く迷惑な話ですよね、どう言う経路で入るんですかネェ?。
Posted by ライダー
at 2008年04月28日 09:17
