2008年02月14日
ノーマルVSイリジウム
暇なので、、、、、(^^;)。
こちらが去年6月に取り外したイリジウムプラグです。約4000km。

で、こちらが今回取り外したノーマルプラグです。約4700km。

#3#4の白い粉はLLCをこぼしたからです(^^;)。
どうですか?、この差は。
こちらが去年6月に取り外したイリジウムプラグです。約4000km。

で、こちらが今回取り外したノーマルプラグです。約4700km。

#3#4の白い粉はLLCをこぼしたからです(^^;)。
どうですか?、この差は。
パイロットスクリューが濃いめになっていたとして、中速、高速のスロージェット、メインジェットは同じ訳ですよ。
普通に回した状態で濃い状態というのは?。
というか、イリジウムの時はばっちりの焼け方しているってことは?。
アイドリングが長くてくすぶっている?、走り続けていれば?。
現在、メインジェット#110(標準)→#115、スロージェット#40(標準)→#42に上げてありますが。
イリジウムにしないってことは、スロージェットも戻した方が良いのかも知れないなぁ、、、、、、、。
(2/22にスロージェットを標準の#40に交換、パイロットスクリューを2回転戻しに変更)
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

普通に回した状態で濃い状態というのは?。
というか、イリジウムの時はばっちりの焼け方しているってことは?。
アイドリングが長くてくすぶっている?、走り続けていれば?。
現在、メインジェット#110(標準)→#115、スロージェット#40(標準)→#42に上げてありますが。
イリジウムにしないってことは、スロージェットも戻した方が良いのかも知れないなぁ、、、、、、、。
(2/22にスロージェットを標準の#40に交換、パイロットスクリューを2回転戻しに変更)
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 21:58│Comments(16)
│プラグ
コメントありがとう
う~ん、汚れかたが全然違いますね。
ということは、火花の出方も違うんでしょうね。
燃費が良くなるって事は、プラグの値段の差はすぐに吸収できそうですね~
今回、ためしに、イリジウムにしてみようかな~
ということは、火花の出方も違うんでしょうね。
燃費が良くなるって事は、プラグの値段の差はすぐに吸収できそうですね~
今回、ためしに、イリジウムにしてみようかな~
Posted by たそがれライダー at 2008年02月15日 09:04
たそがれライダーさん、どうもです。
燃費が違うと言っても、リッターあたり1kmぐらいなんですよネェ、3km違って寿命が4000kmぐらいだとすると、イリジウムの方が得になりますが、1kmぐらいの違いだと、ノーマルでよいかな?、コストパフォーマンスはどうかな?って感じです。
また順次報告していこうと思います。とにかく走らないと結果が出ませんから(^^;)。早く暖かくならないかなぁ。
燃費が違うと言っても、リッターあたり1kmぐらいなんですよネェ、3km違って寿命が4000kmぐらいだとすると、イリジウムの方が得になりますが、1kmぐらいの違いだと、ノーマルでよいかな?、コストパフォーマンスはどうかな?って感じです。
また順次報告していこうと思います。とにかく走らないと結果が出ませんから(^^;)。早く暖かくならないかなぁ。
Posted by ライダー
at 2008年02月15日 09:33

イリジウムとノーマルプラグの差でこんなに燃焼具合がかわるのですか。。。
自分はキャブレターのオーバーホール前にプラグの番手を替えてみようかと思ってます。
自分はキャブレターのオーバーホール前にプラグの番手を替えてみようかと思ってます。
Posted by ぽよよん at 2008年02月15日 10:48
ぽよよんさん、どうもです。
キャブレターが多少濃い設定だとしても、イリジウムの綺麗に燃やすというのは確かに効果があると思います。お金に余裕があるならイリジウムも良いと思います。
プラグの番手を替えますか、結果が分かったらまた教えて下さい。
キャブレターが多少濃い設定だとしても、イリジウムの綺麗に燃やすというのは確かに効果があると思います。お金に余裕があるならイリジウムも良いと思います。
プラグの番手を替えますか、結果が分かったらまた教えて下さい。
Posted by ライダー
at 2008年02月15日 11:10

ほっほう。ここまで違いますか。
オイラの元エリミは、イリジウムもノーマルも、まったく
焼け方は一緒でした・・・真っ黒(爆)
絵に描いたように綺麗に焼けてますね!イリジウム。
これを見ると、精神衛生上、イリジウムで行った方が
宜しいのでは?
ヤフオク辺りでは、結構安く出てませんかねぇ。
低回転は外がわ、中~高回転は碍子の焼け方を
チェックすると聞いた事がありますねぇ。
これが本当ならば、上のほうが濃いって事ですかね?
オイラの元エリミは、イリジウムもノーマルも、まったく
焼け方は一緒でした・・・真っ黒(爆)
絵に描いたように綺麗に焼けてますね!イリジウム。
これを見ると、精神衛生上、イリジウムで行った方が
宜しいのでは?
ヤフオク辺りでは、結構安く出てませんかねぇ。
低回転は外がわ、中~高回転は碍子の焼け方を
チェックすると聞いた事がありますねぇ。
これが本当ならば、上のほうが濃いって事ですかね?
Posted by 半クラ!
at 2008年02月15日 17:55

半クラ!さん、どうもです。
イコールコンディションではないので、比較は難しいのですが、同じバイクが2台無いので、新旧の比較しかできません。
とりあえず遠い2りんかんにノーマルプラグが見つかりましたので、買ってきました。パイロットスクリューの戻し回転も、1回転半と極薄状態でしばらく様子を見ます。
プラグが新しい分どのような状態になるか楽しみです。
低回転は外側電極ですか?、以後参考にしてみます。
イコールコンディションではないので、比較は難しいのですが、同じバイクが2台無いので、新旧の比較しかできません。
とりあえず遠い2りんかんにノーマルプラグが見つかりましたので、買ってきました。パイロットスクリューの戻し回転も、1回転半と極薄状態でしばらく様子を見ます。
プラグが新しい分どのような状態になるか楽しみです。
低回転は外側電極ですか?、以後参考にしてみます。
Posted by ライダー
at 2008年02月15日 19:32

わかりしだい連絡します。
Posted by ぽよよん at 2008年02月15日 19:34
ぽよよんさん、よろしくね。
Posted by ライダー
at 2008年02月15日 20:58

私のプラグもノーマルプラグについては同じ感じの焼け具合でした。
(特に調子は悪くなかったです)
もともとキャブは少し濃いめにセッティングされているので、「昔みたいにキツネ色には焼けないのが普通」とどこかで読んだことがあります。
確かにイリジウムのトルク感とレスポンスの良さは魅力ですよね。・・・高くて寿命が短い気がしますけど、大排気量のバイクの場合常用回転域が低いので400CCほどには短くないのかもしれないですね(^_^;)
ライダーさんのイリジウムはどのくらいもちましたか?
価格的にはZRXの場合、ノーマルのプラグ自体が700~800円/本しているので耐久性さえあれば、イリジウムもありかも知れないな~なんて思ってるのですが、ZRXでも一度イリジウム試してみようかな?
(特に調子は悪くなかったです)
もともとキャブは少し濃いめにセッティングされているので、「昔みたいにキツネ色には焼けないのが普通」とどこかで読んだことがあります。
確かにイリジウムのトルク感とレスポンスの良さは魅力ですよね。・・・高くて寿命が短い気がしますけど、大排気量のバイクの場合常用回転域が低いので400CCほどには短くないのかもしれないですね(^_^;)
ライダーさんのイリジウムはどのくらいもちましたか?
価格的にはZRXの場合、ノーマルのプラグ自体が700~800円/本しているので耐久性さえあれば、イリジウムもありかも知れないな~なんて思ってるのですが、ZRXでも一度イリジウム試してみようかな?
Posted by びた at 2008年02月16日 07:14
びたさん、どうもです。
濃い目って、昔も今もキャブですから、昔より今のキャブが濃い目と言うのは何か変ですが、どんなもんでしょうね。最近のバイクは、排ガス規制もあって薄めとは聞いたことはありますが。もうしばらく様子を見てみます。
イリジウムは、4000kmで替えました、特におかしくは感じませんでしたが、ノーマルに替えたときにノーマルの方が吹けがよく感じましたので、疲れた状態であったとは思います。
CBのノーマルプラグは、2りんかんで409円でした。イリジウムはネットで送料込み1000円ぐらい。2倍半ですから、小遣いに余裕がないと難しいですネェ。
濃い目って、昔も今もキャブですから、昔より今のキャブが濃い目と言うのは何か変ですが、どんなもんでしょうね。最近のバイクは、排ガス規制もあって薄めとは聞いたことはありますが。もうしばらく様子を見てみます。
イリジウムは、4000kmで替えました、特におかしくは感じませんでしたが、ノーマルに替えたときにノーマルの方が吹けがよく感じましたので、疲れた状態であったとは思います。
CBのノーマルプラグは、2りんかんで409円でした。イリジウムはネットで送料込み1000円ぐらい。2倍半ですから、小遣いに余裕がないと難しいですネェ。
Posted by ライダー
at 2008年02月16日 11:12

>昔より今のキャブが濃い目と言うのは何か変ですが、どんなもんでしょうね
恐らく、インジェクションとの比較ですかね?
現在のバイクは、排ガスのこともあり薄目にセッティングされてるようです。
明日、ダブロクの掃除を兼ねて、プラグを見てみるつもりです。
走り出しのノッキングが気になるので、かなり薄目のような・・・。
プラグ真っ白の予感(爆)
恐らく、インジェクションとの比較ですかね?
現在のバイクは、排ガスのこともあり薄目にセッティングされてるようです。
明日、ダブロクの掃除を兼ねて、プラグを見てみるつもりです。
走り出しのノッキングが気になるので、かなり薄目のような・・・。
プラグ真っ白の予感(爆)
Posted by 半クラ!
at 2008年02月16日 23:34

半クラ!さん、どうもです。
新しい記事に載せましたが、イプサムのプラグの焼け方がインジェクションの焼け方です、キャブレター車と違って、こんがりきつね色には成らないそうです。
今度の新車から、バイクも排ガス規制が厳しくなるとか、キャブだけでは生き残り出来ないほど厳しいという噂を聞きました、まだ噂だけだし、今年の新車もキャブ車は多いし。でもかなり薄口になるそうですね。
でも車検で排ガス計るのって、アイドリングだと思うんだけど、違うのかな?。スローだけ薄くすれば逃げられないかいな?、そんな甘くないか?。
新しい記事に載せましたが、イプサムのプラグの焼け方がインジェクションの焼け方です、キャブレター車と違って、こんがりきつね色には成らないそうです。
今度の新車から、バイクも排ガス規制が厳しくなるとか、キャブだけでは生き残り出来ないほど厳しいという噂を聞きました、まだ噂だけだし、今年の新車もキャブ車は多いし。でもかなり薄口になるそうですね。
でも車検で排ガス計るのって、アイドリングだと思うんだけど、違うのかな?。スローだけ薄くすれば逃げられないかいな?、そんな甘くないか?。
Posted by ライダー
at 2008年02月16日 23:45

そうなんですよ。
規制で、キャブ車が無くなるということで、慌ててダブロク買ったんですが(爆)
ま、キャブの場合、弄って遊べるという利点はありますね。
エリミでかなり鍛えられたし(笑)
明日、遊んでみようっと。
検査はアイドリングだけなんですね!知らなかった。
規制で、キャブ車が無くなるということで、慌ててダブロク買ったんですが(爆)
ま、キャブの場合、弄って遊べるという利点はありますね。
エリミでかなり鍛えられたし(笑)
明日、遊んでみようっと。
検査はアイドリングだけなんですね!知らなかった。
Posted by 半クラ!
at 2008年02月17日 00:24

半クラ!さん、どうもです。
いやいや、信じないで下さいよ、車の車検の時って、メカニックがHC、COテスタを排気管に突っ込んでいるのって、吹かしてなかった気がしただけですから(^^;)。
そんなんで、排ガスクリアできればそんなにキャブだって難しくないですよね(^^;)。
いやいや、信じないで下さいよ、車の車検の時って、メカニックがHC、COテスタを排気管に突っ込んでいるのって、吹かしてなかった気がしただけですから(^^;)。
そんなんで、排ガスクリアできればそんなにキャブだって難しくないですよね(^^;)。
Posted by ライダー
at 2008年02月17日 00:30

こんにちは♪
イリジウムとノーマルは、ほぼ同条件で比べるとやはりこんなに違うんですか。。。
自分も以前、少し弄ってあるバイクのプラグをイリジウムからノーマルに
変えたら調子がイマイチになったことがあります。
キャブ車のキツネ色の焼け具合は、見慣れた感があるので、とても安心しますね(笑)
今のバイクはインジェクションなので、真っ白に焼けてます。
恐らく不都合が無い限り、いつ見ても適正な焼け具合なんでしょうねぇ。。。
安心と安定の代償が手軽に弄る楽しさと思いたくは無いですが、
なんとなく寂しい気がします(^^;
イリジウムとノーマルは、ほぼ同条件で比べるとやはりこんなに違うんですか。。。
自分も以前、少し弄ってあるバイクのプラグをイリジウムからノーマルに
変えたら調子がイマイチになったことがあります。
キャブ車のキツネ色の焼け具合は、見慣れた感があるので、とても安心しますね(笑)
今のバイクはインジェクションなので、真っ白に焼けてます。
恐らく不都合が無い限り、いつ見ても適正な焼け具合なんでしょうねぇ。。。
安心と安定の代償が手軽に弄る楽しさと思いたくは無いですが、
なんとなく寂しい気がします(^^;
Posted by すぽ★も(♂) at 2010年03月20日 11:42
すぽ★も(♂) さん、どうもです。
パイロットスクリューが若干濃いめに成ってたかも知れません。
イリジウムの着火性能は、やっぱり良いようです。アイドリングは安定してましたので、ノーマルが失火しやすいわけでもないと思うのですが、、、、。
インジェクションは、いじくる機会が少なくなって、安定した旅は出来ますが、壊れるとバイク屋さんに入院確実で、ごまかしも効かないのはちょっと寂しいですねぇ。
パイロットスクリューが若干濃いめに成ってたかも知れません。
イリジウムの着火性能は、やっぱり良いようです。アイドリングは安定してましたので、ノーマルが失火しやすいわけでもないと思うのですが、、、、。
インジェクションは、いじくる機会が少なくなって、安定した旅は出来ますが、壊れるとバイク屋さんに入院確実で、ごまかしも効かないのはちょっと寂しいですねぇ。
Posted by ライダー
at 2010年03月22日 17:22
