2025年07月22日
この世のものとは思えなかった【閲覧注意】
内視鏡検査をして来た、、、
食事中の方はゴメンナサイ、、、(^^;)。
胃部ではなく、、、大腸の方、、、
まぁ、どちらにしても気分の良い話じゃ無いので、苦手な方は飛ばしてくださいねぇ、、、
先ずは前日から、、、
何やら検査前食セットと言うのが有るらしい、、、普通前日は絶食だと思っていたので、何か食べられるのは良いなぁぐらいに思っていた。
朝・昼・夕3食時間指定で、それぞれレトルト食品で、粥とかクリームシチューとか、、、
まずくは無いんだが、、、美味くも無い❢
でも何か食べることが出来るのは、助かるなぁ、、、
夜21:00、下剤(ラキソベロン)服用、、、
え?っと、、、寝る前に下剤って、、、夜中寝られるだろうかと思ったら、大腸内の細菌と一緒になると腸の働きをよくするらしい、効き目も7時間~12時間経過後からと寝る時間は貰えるらしい。
色々と薬も進化しているんだねぇ。
で翌朝の早朝から使用する下剤液(マグコロール散液)1500ccを作って冷蔵庫へ。
朝6:00から2時間掛けて1500ccをゆっくり飲む、30分もするとアラ不思議❢お腹がゴロゴロいいだす。
「ギャァ~漏れそう❢」ってのは無い、、、そう、切迫感は無いのだが、いざ便器に座ると出る、、、
最近の薬は、良く出来ているんだなぁ。
5回ぐらいトイレに通うと段々と薄くなり、9:00頃に成ると何も出ない、、、お腹に切迫感が無いので、「コレで終わり」ってのは分からない。
病院に着くとすっぽんぽんになって、検査用着に着かえる、、、、私服汚れちゃ帰れないから。
さて、始まり始まり、、、お尻を突き出し横向きに寝させられ、、、
お尻に何か塗られた、、、女医さんの「入れますよぉ~」と言う軽やかな声、、、
初体験なので「優しくしてねぇ」と言いたかったけど恥ずかしくて、、、「無言❢」
食事中の方はゴメンナサイ、、、(^^;)。
胃部ではなく、、、大腸の方、、、
まぁ、どちらにしても気分の良い話じゃ無いので、苦手な方は飛ばしてくださいねぇ、、、
先ずは前日から、、、
何やら検査前食セットと言うのが有るらしい、、、普通前日は絶食だと思っていたので、何か食べられるのは良いなぁぐらいに思っていた。
朝・昼・夕3食時間指定で、それぞれレトルト食品で、粥とかクリームシチューとか、、、
まずくは無いんだが、、、美味くも無い❢
でも何か食べることが出来るのは、助かるなぁ、、、
夜21:00、下剤(ラキソベロン)服用、、、
え?っと、、、寝る前に下剤って、、、夜中寝られるだろうかと思ったら、大腸内の細菌と一緒になると腸の働きをよくするらしい、効き目も7時間~12時間経過後からと寝る時間は貰えるらしい。
色々と薬も進化しているんだねぇ。
で翌朝の早朝から使用する下剤液(マグコロール散液)1500ccを作って冷蔵庫へ。
朝6:00から2時間掛けて1500ccをゆっくり飲む、30分もするとアラ不思議❢お腹がゴロゴロいいだす。
「ギャァ~漏れそう❢」ってのは無い、、、そう、切迫感は無いのだが、いざ便器に座ると出る、、、
最近の薬は、良く出来ているんだなぁ。
5回ぐらいトイレに通うと段々と薄くなり、9:00頃に成ると何も出ない、、、お腹に切迫感が無いので、「コレで終わり」ってのは分からない。
病院に着くとすっぽんぽんになって、検査用着に着かえる、、、、私服汚れちゃ帰れないから。
さて、始まり始まり、、、お尻を突き出し横向きに寝させられ、、、
お尻に何か塗られた、、、女医さんの「入れますよぉ~」と言う軽やかな声、、、
初体験なので「優しくしてねぇ」と言いたかったけど恥ずかしくて、、、「無言❢」
えっとですねぇ、常々思うんですが、男性に比べて女性ってのは遠慮が無い。
ご存じの様に、直腸からS状結腸、上行って、横行って、下行ってと曲がりくねっているんですねぇ。
先っちょはある程度首を振るんですが、それでも素直には入って行かない、、、
「ゆっくり、じわっと」やってくれれば、腸壁って結構丈夫だそうですから、腸が伸びながら入って行くと思うんですが、、、
入りが悪いと【遠慮無く❢】押したり引いたりと、グリグリ入れて来る、、、
「痛い!」と叫ぶと「ごめんなさいねぇ」と言われるが、【遠慮なくグイグイと来る】、、、途中気持ち悪くなって、目眩もして来る、、、
やっぱり、無理やりってのはいけません❢
驚かしてばかりではアレなので、、、えっとですねぇ、『鎮静剤・鎮痛剤』を使用することも出来ます、でもコレって道交法に違反するそうで、車の運転が丸1日出来なくなります。
嫁はんに送り迎えして貰わないといけないし、面倒だなぁって思って使用しないことにしたんですが、、、
次回が有るなら絶対使う❢
さて、、、この世のものとは思えなかった体験をすることになった理由とは、、、
ここしばらく、トイレで気が付くことが、、、赤い点々が見られるように、、、
最初、トマトの皮?と思った、、、トマトの皮って消化しないそうなので、、、
ここ最近、生トマトのパスタソース作りにはまっていて、、、
当然プチトマトも常食と言っても良い位毎日食べる
でも皮って言うより「粘液」てか「溶けかかったゼリー?」に見える
真っ赤なので鮮血ではある、消化されると黒っぽいタール状に成るので奥の方では無さそうだ、、、
う~ん、ここ最近座りっぱなしの生活が続いたからなぁ、、、ぢ❓、、、
運転手、バイク乗りには多い症例とか、、、そう言えばかの九州、、、ゴホンゴホン
しばらく経過観察していると、朝起きた時とかかたまりが出た時は何ともない。
でもしばらくたって、違和感を感じながら座ると赤い点々が、、、ペーパーにも赤い粘液の様なものが、、、
どうやら、入り口(いや出口か)付近では無さそうだ、、、
症状ばかりではらちが明かないので、消化器内科のある病院へ行って診察を受ける。
細かな症状を説明するが、やっぱり覗いてみないと分からないですねぇと言う結論と成る。
と言う事で今日の検査となった訳ですが、、、
モニターに記録された画像を見ると、綺麗なピンク色したヒダヒダが、、、
何やら自分の一部では有るのだが、鍋にしたら美味しそうに見えた、、、(^^;)。
リンクは貼りませんが興味のある方は、『大腸内視鏡検査』で画像検索して見て下さい、実際に病変が有ると綺麗なピンクでは有りません。
でね、、、どうやら腸壁のあちらこちらに炎症と言うか血が滲んだ箇所がいくつかある様子。
ここでふと気が付いた、、、
長くストレスが続くと腸壁から出血することが有ると言う事を、、、
コレ漫画で読んで覚えてたんだけどね、、、(^^;)。
先日も、ALLDOCUBEのタブレットの不具合を書いて、追加の不具合も追記して、最近よく起動しないタブレットが3つぐらいになった、、、
おまけにネットゲームも複雑になったり、略奪や襲撃に遭う機会がうんと増えてきた、、、
私は、資源略奪や輸送隊襲撃は武士道に反すると言う理由からしない様にしているんだが、遠慮なく略奪して行く輩がいまだに多い。
これが結構なストレスに成っていた、、、
おまけに長く続いたゲームなので、プレイヤーが減って人員が足らない、アカウントを駆使して一人で4プレイヤー分動かしているので、ストレスも4倍。
そう言えば、具合が悪くなったのは、4プレイヤーにしてからだ、、、
で、女医さんに「ストレスで腸壁から出血することが有りますか?」と聞いたら、、、
「有りますよ」とのこと、、、
女医さんは、細菌性の腸炎も疑われるとの事だったので、「実はゲームでゴニョゴニョ・・・」と言ってみた。
「何?、ゲームってストレス解消でするもんじゃ無いの?、でもストレスが多いと確かに、有るかも知れませんねぇ・・・」
それ以外は、ポリープも見つかれば即切除しますとの事だったが、何もなかった。
生検も2か所採取したし、組織培養もするらしい、、、2週間後の結果発表❢
ストレスなんてそんな簡単なものなら良いのですが、はてさて、どうなりますやら、、、
【資料】
日本消化器内視鏡学会>大腸内視鏡検査ってどんな検査ですか?
ご存じの様に、直腸からS状結腸、上行って、横行って、下行ってと曲がりくねっているんですねぇ。
先っちょはある程度首を振るんですが、それでも素直には入って行かない、、、
「ゆっくり、じわっと」やってくれれば、腸壁って結構丈夫だそうですから、腸が伸びながら入って行くと思うんですが、、、
入りが悪いと【遠慮無く❢】押したり引いたりと、グリグリ入れて来る、、、
「痛い!」と叫ぶと「ごめんなさいねぇ」と言われるが、【遠慮なくグイグイと来る】、、、途中気持ち悪くなって、目眩もして来る、、、
やっぱり、無理やりってのはいけません❢
驚かしてばかりではアレなので、、、えっとですねぇ、『鎮静剤・鎮痛剤』を使用することも出来ます、でもコレって道交法に違反するそうで、車の運転が丸1日出来なくなります。
嫁はんに送り迎えして貰わないといけないし、面倒だなぁって思って使用しないことにしたんですが、、、
次回が有るなら絶対使う❢
さて、、、この世のものとは思えなかった体験をすることになった理由とは、、、
ここしばらく、トイレで気が付くことが、、、赤い点々が見られるように、、、
最初、トマトの皮?と思った、、、トマトの皮って消化しないそうなので、、、
ここ最近、生トマトのパスタソース作りにはまっていて、、、
当然プチトマトも常食と言っても良い位毎日食べる
でも皮って言うより「粘液」てか「溶けかかったゼリー?」に見える
真っ赤なので鮮血ではある、消化されると黒っぽいタール状に成るので奥の方では無さそうだ、、、
う~ん、ここ最近座りっぱなしの生活が続いたからなぁ、、、ぢ❓、、、
運転手、バイク乗りには多い症例とか、、、そう言えばかの九州、、、ゴホンゴホン
しばらく経過観察していると、朝起きた時とかかたまりが出た時は何ともない。
でもしばらくたって、違和感を感じながら座ると赤い点々が、、、ペーパーにも赤い粘液の様なものが、、、
どうやら、入り口(いや出口か)付近では無さそうだ、、、
症状ばかりではらちが明かないので、消化器内科のある病院へ行って診察を受ける。
細かな症状を説明するが、やっぱり覗いてみないと分からないですねぇと言う結論と成る。
と言う事で今日の検査となった訳ですが、、、
モニターに記録された画像を見ると、綺麗なピンク色したヒダヒダが、、、
何やら自分の一部では有るのだが、鍋にしたら美味しそうに見えた、、、(^^;)。
リンクは貼りませんが興味のある方は、『大腸内視鏡検査』で画像検索して見て下さい、実際に病変が有ると綺麗なピンクでは有りません。
でね、、、どうやら腸壁のあちらこちらに炎症と言うか血が滲んだ箇所がいくつかある様子。
ここでふと気が付いた、、、
長くストレスが続くと腸壁から出血することが有ると言う事を、、、
コレ漫画で読んで覚えてたんだけどね、、、(^^;)。
先日も、ALLDOCUBEのタブレットの不具合を書いて、追加の不具合も追記して、最近よく起動しないタブレットが3つぐらいになった、、、
おまけにネットゲームも複雑になったり、略奪や襲撃に遭う機会がうんと増えてきた、、、
私は、資源略奪や輸送隊襲撃は武士道に反すると言う理由からしない様にしているんだが、遠慮なく略奪して行く輩がいまだに多い。
これが結構なストレスに成っていた、、、
おまけに長く続いたゲームなので、プレイヤーが減って人員が足らない、アカウントを駆使して一人で4プレイヤー分動かしているので、ストレスも4倍。
そう言えば、具合が悪くなったのは、4プレイヤーにしてからだ、、、
で、女医さんに「ストレスで腸壁から出血することが有りますか?」と聞いたら、、、
「有りますよ」とのこと、、、
女医さんは、細菌性の腸炎も疑われるとの事だったので、「実はゲームでゴニョゴニョ・・・」と言ってみた。
「何?、ゲームってストレス解消でするもんじゃ無いの?、でもストレスが多いと確かに、有るかも知れませんねぇ・・・」
それ以外は、ポリープも見つかれば即切除しますとの事だったが、何もなかった。
生検も2か所採取したし、組織培養もするらしい、、、2週間後の結果発表❢
ストレスなんてそんな簡単なものなら良いのですが、はてさて、どうなりますやら、、、
【資料】
日本消化器内視鏡学会>大腸内視鏡検査ってどんな検査ですか?
Posted by ライダー at 17:42│Comments(2)
│健康
コメントありがとう
呼びましたぁ~?(笑 現在結果待ちの状態ですかぁ
ゲームからのストレスってあるんですねぇ オイラゲームやらないから分からないけど・・・
確かに好きなことで思う通りにいかないとストレス溜まりまくりでしょうねぇ
良い結果であれば良いですね
ご安全に!
ゲームからのストレスってあるんですねぇ オイラゲームやらないから分からないけど・・・
確かに好きなことで思う通りにいかないとストレス溜まりまくりでしょうねぇ
良い結果であれば良いですね
ご安全に!
Posted by もどき
at 2025年07月23日 09:18

もどきさん、どうもです。
まあねぇ、ストレスらしいストレスって、ゲームくらいかなぁって、、、?
他に、、、家族のこととか、まぁ、心配事は有るかなぁ。
特に思い当たる事は無いけど、細菌性大腸炎とかだと、また治療がめんどくさくならないと良いなぁって、、、
実際、壁から滲み出て来る様な血の様子を見せられると、簡単では無いかもと少々不安では有ります。
まあねぇ、ストレスらしいストレスって、ゲームくらいかなぁって、、、?
他に、、、家族のこととか、まぁ、心配事は有るかなぁ。
特に思い当たる事は無いけど、細菌性大腸炎とかだと、また治療がめんどくさくならないと良いなぁって、、、
実際、壁から滲み出て来る様な血の様子を見せられると、簡単では無いかもと少々不安では有ります。
Posted by ライダー
at 2025年07月23日 13:55
