ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月14日

【東北縦断】太平洋フェリー

 さて、旅立ちは、太平洋フェリーです。
【東北縦断】太平洋フェリー
 こんな荷札が付きます、バイクは手荷物扱いですから(^^;)。


【東北縦断】太平洋フェリー
 でかくてカメラに収まらない、あの穴から乗り込みます、仙台行きは一番最後だった、90分前に行っていたのに、、、、。


 先回のツーリングでフェリーの味を知って今回は往復フェリーの予定でした。
【東北縦断】太平洋フェリー
 この太平洋フェリー、フェリーオブザイヤーにずっと輝き続けているそうで、ちょっとしたシティホテル並の船です。 ピアノにコンサートホールまで有ります。


【東北縦断】太平洋フェリー
【東北縦断】太平洋フェリー
 出航直後の甲板、後に見えるのが名古屋港の明かり、なかなか良いものです。




 まぁ、私としては、ゆっくり寝られて、その間に目的地に着けば長距離をワープ出来て、それで満足なのですが、、、、、。

【東北縦断】太平洋フェリー
 船は、最新型の「きそ」です。個室は高いので、雑魚寝となる2等船室のちょっと上のS寝台にしました。



http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/senpaku/index.html
詳しくは、ここの「きそ」のS寝台の画像を見て下さい。

 向かい合った6つのベットがパーティションで区切られ、ロールカーテンのブラインドがついて、カプセルホテルのような「個室」になります。

 個室ですが、声が筒抜けです、、、、、、。

 これが良くなかった。

 私の部屋が真ん中、向かい側が家族連れのおばあさん、隣とその向かいが家族連れの夫婦と小さな子供二人、船に乗ったせいか子供のテンションが高い、とてもはしゃいでいる、うるさい。

 20:00発17:00着の21時間の乗船時間の殆どが賑やか、、、、、。

 ブラインドの鍵も掛からないので、2等船室と違うのは区切られているだけかも知れません。

 これからツーリングがあるから、寝なきゃ寝なきゃと寝る努力。

 寝れてないようで寝ているものですね、努力の甲斐あって、睡眠時間たっぷりに成りすぎて、キャンプ場で寝られなくて、翌日は寝不足で高速道路を北上する羽目になりました(^^;)。

 個室が良いなぁ。



すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(【東北縦断】)の記事画像
【東北縦断】ツーリング結果
【宮城】 松島町野外活動センター
【東北縦断】キャンプ場が無い!
【東北縦断】盛岡わんこそば
【岩手】姉吉キャンプ場 ディキャンプのみ
同じカテゴリー(【東北縦断】)の記事
 【東北縦断】ツーリング結果 (2007-07-17 16:22)
 【宮城】 松島町野外活動センター (2007-07-17 01:21)
 【東北縦断】キャンプ場が無い! (2007-07-17 00:24)
 【東北縦断】盛岡わんこそば (2007-07-16 23:25)
 【岩手】姉吉キャンプ場 ディキャンプのみ (2007-07-16 21:56)

コメントありがとう
しばらく更新なかったのは、ツーリングだったのですか?

ヨイですねえ~、うらやましいっす!
Posted by エドヤマ at 2007年07月15日 00:20
エドヤマさん、どうもです。

 8日から行ってきました。予定では15日のフェリーで帰って来るつもりだったのですが、台風の動きが気になってyahoo天気図を携帯で見たら、どうにも直撃なので、昨日の夜9時にテント畳んで急いで高速道路を南下してお昼に帰ってきました、久しぶりの夜通し走行で疲れました。

 少しずつ上げていきますね。
Posted by ライダー at 2007年07月15日 01:09
なんとゴージャスな船内でしょう(笑)

船から見る町の明かりってキレイですよね。
甲板には必ず出て景色を楽しみます^^

そうですよね。台風だとフェリー厳しいですもんね。
夜通し走行ですか…お疲れ様でした。
Posted by りるっち at 2007年07月15日 12:48
りるっちさん、どうもです。

豪華なだけ有って、レストランの食事もバイキングオンリーで高いです、朝と昼が900円、ディナーが1800円です。喫茶コーナーでそばとかカレーは食べられますが。

 ディナーの食べ放題はビーフステーキもあって焼きたてを順番に渡してくれます、その場所がバイキングのテーブルとは別の場所になっていて、なかなか見つけられませんでした。惜しい、調べると3枚も食べて元を取ったという人もいるようです。

 結局今日のフェリー便も欠航でした、台風の直撃は免れたようですが、3日足止め喰らうところでした。
Posted by ライダー at 2007年07月15日 14:21
フェリーの旅ってのもいい感じですね。
昔、親に連れられての旅行で何度か乗った事があります。子供時代ですが甲板からの景色が非常に綺麗だったのが今でも思い出に残っています。

ちなみに私もその時フェリー内ではしゃいでよく親に怒られてました(笑)なんだかフェリーってわくわくするんですよね。

最近は全然のってないなーと、ちょっと昔の思い出に浸りながら読ませて頂きました。
Posted by noriori at 2007年07月15日 15:55
norioriさん、どうもです。

 仙台からバイクで途中何度も仮眠取りながら帰ってきても、15時間でした。

 車で交代で運転して、ノンストップなら、10時間掛からないのですが、それを21時間掛けるところに優雅さが有るんでしょうね。

 ディナー後、シアターで女性歌手のコンサートもあり、キーボードやピアノ、ギター演奏と優雅な船旅でしたよ、これは一切料金かかりません、お昼にもホールでミニコンサートもあり、太平洋フェリーなかなかでした。

 そうか、あの騒がしい子供は昔のnorinoriさんだったのですね、どつかなくて良かった(^^;)。

 もし、時間がとれる旅ならお薦めです。

 私の場合は、インターネット予約で1割引で、バイク代とS寝台で15,900円です。それに対して高速道路が11,000円+ガソリン代が約5,300円なので合計で、フェリーの方が安いんです。おまけに運転しなくて済みますからね。
Posted by ライダー at 2007年07月15日 17:02
うぅ~ん、羨ましい!

フェリーでの旅も良いですねぇ。
オイラの場合、どんなに長くても2時間程度の経験しかないので
とってもゆっくり出来そうで、しかも贅沢な旅ですね。
時間が出来れば東北、北海道なんて本当に行ってみたいですけど、
中々ですね。

ライダーさんのレポートで、行った気になってますよ(笑)
Posted by 半クラ! at 2007年07月17日 11:45
半クラ!さん、どうもです。

 北海道も、東北も1週間ではやっぱり時間が足りないと感じました。

1ヶ月2ヶ月の単位で遊びに行きたいです。

 時間作っていきましょう。
Posted by ライダー at 2007年07月17日 12:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【東北縦断】太平洋フェリー
    コメント(8)