2012年01月27日
百均-熱燻-チーズ、、、失敗

チップは、何時買ったか忘れたいぶし処の旨味ブレンド。
小皿に乗っているのは、ザラメ(砂糖の一味)甘くするんじゃ無くって色つやが良くなるので、日頃使わないんだけど、、、、

SOTO スモークチップス 熱燻の素『旨味ブレンド』

チップとザラメをよく混ぜます、、、、
結果的には、ちょっとザラメもチップも多かった(^^;)。
失敗の原因

風が少しあって、火が落ち着かないので弱火よりちょっと強め
これも失敗の原因

EPI(イーピーアイ) ポットスタンド

煙が上がったところで、ボウルをかぶせます。
風よけでペール缶を置いてみたが意味無し。
丸いのは風が回り込むからダメねぇ(^^;)。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミカセットコンロ用ウインドスクリーン

3分後
え?~~~って言うぐらい水分が出てる、、、、、
色付きは良いんだけどねぇ、、、、
チーズからこんなに水分は出ないよねぇ?
水分抜く換気穴が要りそうですねぇ。
これも失敗の原因

6分後
位置変え&ひっくり返し
風に煽られて、炎が偏ったせいかそちらが色が濃くなってます。まるで焦げているよう。
反対側は、色付き悪いし。
風のあるときはちゃんとした風よけが要りますねぇ。
これも失敗の原因

ここでやめれば良かったんだけど、チップがまだ半分も残っていたので。
ザラメを使うときはもっとチップを減らしても良いみたい、ザラメも多すぎたけど、、、、(^^;)。

で、早く終わらせようと、火力を上げます。
約中火
これも失敗の原因

9分30秒後
後から見ると、、、、ここが限界だったなぁ。
これでも、裏はたいへんなことになってますが、、、、(^^;)。
この後ひっくり返してまだ続けました。

12分後、、、、、、
大失敗
酸っぱいだろうなぁ、、、、これ
【追記】2011/01/28
酸っぱかったぁ、、、長くて8分でよいですねぇ。
中火なら、アルミホイル使って5分かなぁ?。

チップはまだ煙り出てます、、、、、
ザラメ使うときは一掴みでは多すぎたようですねぇ。

明るいところで取ると、凄さがわかりますねぇ。
でも、温度は80度以上に上がっていると思うのですが、短時間だと溶けないものですねぇ。
何度か開けたのも良かったのかな?。
ヘナヘナに柔らかくなるけど溶けないです。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 21:30│Comments(2)
│●燻製
コメントありがとう
はじめまして
最近の燻製の記事興味深く見ていました、
私、チーズは冷燻しかしたこと無いので(チーズは溶けると思ってました^^;)勉強になります。
失敗との事ですが美味しそう^^
最近の燻製の記事興味深く見ていました、
私、チーズは冷燻しかしたこと無いので(チーズは溶けると思ってました^^;)勉強になります。
失敗との事ですが美味しそう^^
Posted by もび
at 2012年01月27日 21:50

もびさん、どうもです。
プロセスチーズは、40度ぐらいまで大丈夫のようです、約50度で2時間やると切れてるチーズが切れてないチーズになります(^^;)。
>ttp://rider.naturum.ne.jp/e135891.html
失敗は、チーズに水滴が付いてしまったことで、煙がヤニのように着いてしまったことですかねぇ。
木酢酢のような臭いと酸っぱい味になったちゃうんです、そうなると水滴を拭いた後、数日置いて落ち着かせるとなんとか、、、、(^^;)。
でも、先ほど食べてみたら、思ったより大丈夫ですがやっぱり表面が酸っぱかったです。
プロセスチーズは、40度ぐらいまで大丈夫のようです、約50度で2時間やると切れてるチーズが切れてないチーズになります(^^;)。
>ttp://rider.naturum.ne.jp/e135891.html
失敗は、チーズに水滴が付いてしまったことで、煙がヤニのように着いてしまったことですかねぇ。
木酢酢のような臭いと酸っぱい味になったちゃうんです、そうなると水滴を拭いた後、数日置いて落ち着かせるとなんとか、、、、(^^;)。
でも、先ほど食べてみたら、思ったより大丈夫ですがやっぱり表面が酸っぱかったです。
Posted by ライダー
at 2012年01月27日 22:21
