ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月23日

シェラカップ

シェラカップ
 シェラカップと、シェラカップもどきです。

 右上が本家ですね。



 シェラカップと言うのは、シェラクラブと言う自然保護団体が販売するワイヤー入り手付きカップとでも言うのかな?、その売上の一部が自然保護に利用されると言う、エコロジー意識が高い人には満足できるお買い物だったりします。

 自然保護にも気を付けようと言う気持ちで持つのが一番良いのだと思います。

 だけど、自然保護団体にも変な環境テロ組織も居て、またそれに平気で援助している国やアウトドアメーカーがあるのは悲しいことです。

 シェラカップの良さは、


■直接火に掛けられるクッカーとしても食器としても使える
■ワイヤー入りのため、直接口を付けても火傷し難い
  (勿論、火から下ろしてすぐは火傷しますよ)

 だと思います。あと、スタッキングしやすいので、ソロならこれをいくつか持って行くだけという手もありますよねぇ。

シェラカップ
 スノーピークの小ぶりなチタン製

 50/100ccの目盛り付き

 これを火に掛けるには、小さなストーブが要りますね。
 「地」用でしょうか?。


シェラカップ
 スノーピークワッパーコンポ用チタン製

 100/200ccの目盛り付き

 ワッパーコンポに格納できるように取っ手が畳めるようになっていますが、回りのワイヤーが入っていませんから、本来はシェラカップとは呼べません。


シェラカップ
 本家シェラカップです

 このシンプルさが良いですねぇ



シェラカップ
 ユニフレームのチタン製ユニカップです。

 シェラカップとは違いますが、機能はこれの方が良さげですが、製造中止みたい(^^;)。


シェラカップ
 FCAMPオリジナルシェラカップ

 昔、所属していたコミュニティのオリジナルです

 ナチュログ親父ソロオリジナルも作りたいなぁ

 某有名メーカー製です


シェラカップ
 これを

   blog@naturum
 --------------------------
 OYAJISOLO
 --------------------------

 なぞ如何でしょう、、、、、、

 ロットが多過ぎて多分無理でしょうねぇ。
 誰か作って下さい










また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(◆クッカー・食器)の記事画像
DCMとニトリのフライパン
珈琲 ドリップバッグスタンド
コーヒーポットも買ってみた
超久しぶりにコーヒーミルを買ってみた
パンを変えてリベンジ ホットサンドメーカー
同じカテゴリー(◆クッカー・食器)の記事
 DCMとニトリのフライパン (2023-11-14 00:44)
 珈琲 ドリップバッグスタンド (2023-04-08 23:56)
 コーヒーポットも買ってみた (2023-02-04 01:43)
 超久しぶりにコーヒーミルを買ってみた (2023-01-31 21:34)
 パンを変えてリベンジ ホットサンドメーカー (2022-08-26 23:38)

コメントありがとう
オヤジソロ 作られたら買いたいですが!
ロット数を注文しないと作れないものでしょうね。

500とか位でしょうか?
とても無理ですね。

ナチュラムで商品アイデアを募集してませんでしたっけ?
全くでたらめかも知れませんが,セカンドライフ仮想空間のアイデアが具現化したとか?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月23日 20:07
掘 耕作さん、どうもです。

 FCAMPの時は、いくつだったかなぁ?、5,000個位じゃなかったでしょうか?、3,000だったかなぁ、、、、、、、(^^;)。

 ようは、型起こしがこのぐらいなら数万円、それが通常と違う費用かと思います。最低ロットがいくつなのか知りませんが、そのロット数で割った分が現行より高くなる分かと思います。

 シェラカップ用のチタン蓋がヤフオクなどで出ていますが、それもステンで作ってセットでなんて面白いかも知れないですねぇ。新潟三条のメーカーが乗ってこないかなぁ。

 親父ソロ、おやじ~ず、オヤジソロ・・・・・色々呼び名も違いますが、ナチュログでも購入人口かなり居そうですが、ナチュラムさん作ってぇ~。

 もしくは型だけ起こして、油圧ラムか何かで自前刻印でもしてみますか?。

 って、ひとつも道具を持っていませんが。刻印はあるけど。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月23日 20:55
こんばんは。

いつもながら、ライダーさんのアウトドアグッズの紹介を
見ていると、感心させられます。
やはりいい道具を使いこなしている方が達人なのですね!

いつか、ライダーさんとキャンプ、御一緒させていただきたいです!
たくさん、勉強させていただけると思います(^^)。
Posted by ジェベリスト777 at 2008年12月23日 22:13
ジェベリスト777さん、どうもです。

 えっと、全く使いこなしていません、ただのグッズオタクでございます。

 使いこなしてると言えば、百均の鉄板使いこなしている方とか、バイクでオートキャンプより素晴らしい料理を作っている方とかでしょう。

 でも、道具の事なら大好きですから、ご一緒できたらそんな話をしましょう。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月23日 22:48
シェラタイプのカップにはいろいろなサイズがあるんですね。

先日のキャンプ道具大掃除でROCKY CUPを発見しました。チタンコッフェル内にスタッキングできないので最近は全く使っていませんでしたが・・・。

ライダーさんの記事を拝見してROCKY CUPを見直してみるとステンレスが肉厚で見るからに頑丈そうです。

イータエクスプレスを持って行く時はカップをスタッキングできないのでROCKY CUPの方を持参しようと思います。
Posted by shimizy at 2008年12月23日 23:30
シェラカップ
自然と数が増えますね〜何故でしょう!?
ウケ狙いで「マッキンリー」買いましたが
かなり実用的です!!!
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月23日 23:49
shimizyさん、どうもです。

 ロッキーカップも、最近よく見かけますね、底が深くて、チビサイズならそのままインスタントラーメンも作れそうで、面白そうですね。

 この辺は、鍋代わりに使ってそのまま食器として飯を食うというお手軽さがよいですよね。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月24日 00:22
SHOWSEIさん、どうもです。

 そうですねぇ、飲み物ならマグカップ、汁物、メインはお椀にお皿なんですが、シェラカップは全部に使えるのでつい余分に欲しくなりますよね。

 オフなどでは仲間が色々と作っては喰わせてくれたりしますので、それを貰いに行くのにはとっても便利で、持っていくと便利です。自分では作らずに貰うばっかですのでシェラカップ素晴らしく重宝なんです(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月24日 00:26
ライダーさんこんばんわ。

シェラカップとはそういう意味だったのですね。

知りませんでした^^;勉強になりました。

ひとつ持てば良いのだけど、まだ、使ったことがないのですよ。

さっそく物欲リストに入れてみました(笑)
Posted by indigoindigo at 2008年12月24日 01:10
indigoさん、どうもです。

 シェラクラブが実際の活動資金を得るために販売しているという感じですかね、一番最初は会員に配られたそうです。

 昔から登山する人がバックパックにぶら下げられている写真が雑誌などで見られました。実用としてもとっても便利な食器だと思います。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月24日 01:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シェラカップ
    コメント(10)