ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月08日

ごはん鍋

 コメント問題が一段落して、引きこもりの土曜日、ネタもなくネットショッピングをつらつらと見ていました。


 『おいしいご飯』を炊きませんか?

 そんなコピーが目に付きました。

ごはん鍋
 先日紹介したこの薪ストーブ
 こんな感じで、蓋が開きます。
ごはん鍋









 お釜のサイズに合わせて蓋を取り、お釜を置けます。




 これに使うお釜、普通のお釜でも良いのですが、良いなと思ったのがこれ。

ごはん鍋
 南部鉄器-「岩鋳」

 ごはん鍋

 2合炊、3号炊、5合炊と有ります。

--------内径×深さ
 ごはん鍋2合炊 15.5×9.5cm
 ごはん鍋3合炊 18.0×11cm
 ごはん鍋5合炊 20.0×12cm



ごはん鍋
 鋳鉄なのでロッジのダッチオーブンと同じですねぇ。

 美味そうだなぁ。

 以下HPからのコピペですが(^^;)
ごはん鍋は鍋に厚みがあるため蓄熱性に優れ、 温度変化が少なく、高温で調理が出来るのが特長です。パリッとした美味しいおこげも味わえます。


ごはん鍋
 深みのある味に!
 ふたの裏にある突起が蒸発した旨みを雨のように降らせ、煮汁を食材に降りかけながら調理します。


-----------------
ごはん鍋
 ふきこぼれ防止!
 つばに輪ぶちを付けることであふれた煮汁をキャッチ。ふきこぼれにくくなっています。

-----------------
ごはん鍋
 旨みを封じこめる!
 気密性の高い本体とフタが、ウォーターシール効果を発揮するため食材の旨みを封じ込めます。(水蒸気が本体と蓋のすき間を埋める)


■ ごはん鍋を使った、おいしいごはんの炊き方

 1.研いだ白米を鍋に入れる。
 2.白米の量の約1.2倍程度の水を入れる。(夏で30分、冬で1時間程度つけます)
 3.沸騰するまでは強火。その後弱火で約15分。最後の1~2分は強火にします。
 4.火を止めて15~20分程蒸らして出来上がり。


■南部鉄器は古くからの岩手の物で、お茶をされる方には南部鉄瓶と言った方が通るかな?。

■鉄は、その成分から女性に多い「貧血の予防」にも良いそうですよ。

■特に鉄板じゃない鋳鉄は、分厚くて熱の回りも良くって、ご飯がふっくら炊きあがります。

■ダッチオーブンでも炊けますけどね、ただ10"とか12"とかじゃぁ何人分炊くんだ?って(^^;)。
  それに、お米は底が丸い方が火の回りが良さそう、お米は対流させた方が良い?


 新米を、岩手(南部藩)の鍋で炊くって言うのも日本人ならではじゃないでしょうか?。



【ナチュラム売場】

ごはん鍋
 岩鋳 ごはん鍋 2合炊



ごはん鍋
 岩鋳 ごはん鍋 5合炊




 ナチュラムさ~ん、ファミリーキャンプで一番使いそうな3号炊が無いよぉ!、、、高いし。

 と思ったら取り扱い終了だって。



 で、【楽天市場】です。
 ちょっと安いところを探してみました。

ごはん鍋
 【岩鋳ーごはん鍋 2合炊ー】
 信頼のブランド岩鋳の鉄鍋



ごはん鍋
 【岩鋳ーごはん鍋 3合炊】
 IH対応でふっくらごはん。



ごはん鍋
 【岩鋳ごはん鍋 -5合炊-】
 IH対応でふっくらごはん。
 アウトドアでも大活躍のたっぷり5合炊!

 売り切れました

 ちょっと他も見ましたが、取り寄せみたいですねぇ、納期掛かりそうです。



こちらもご参考に

 【楽天】みんなのお買い物レビュー




また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(◆クッカー・食器)の記事画像
DCMとニトリのフライパン
珈琲 ドリップバッグスタンド
コーヒーポットも買ってみた
超久しぶりにコーヒーミルを買ってみた
パンを変えてリベンジ ホットサンドメーカー
同じカテゴリー(◆クッカー・食器)の記事
 DCMとニトリのフライパン (2023-11-14 00:44)
 珈琲 ドリップバッグスタンド (2023-04-08 23:56)
 コーヒーポットも買ってみた (2023-02-04 01:43)
 超久しぶりにコーヒーミルを買ってみた (2023-01-31 21:34)
 パンを変えてリベンジ ホットサンドメーカー (2022-08-26 23:38)

コメントありがとう
これでご飯炊いたら美味しいでしょうね~
僕も先日岩鋳のすき焼き鍋を注文したのですが、ナチュラムから取り扱い終了の連絡が来てがっかりしてた所です。
鋳鉄製品は素晴らしいですね、普段ソロキャンプで使っている鉄板も鋳鉄製ですがあまりの良さに手放せません^^
Posted by 横道(チバKX56) at 2008年11月08日 21:50
横道(チバKX56)さん、どうもです。

 鋳鉄良いですよねぇ、何となく熱のこもり方というか伝わり方というか。

 うちもどこの物かわかりませんが、すき焼き鍋は鋳鉄製です。油が滲みていくと良い色になりますよねぇ。
Posted by ライダー at 2008年11月08日 22:10
お釜で炊いたご飯は美味しいですよ~

チビストーブで薪を使って、アルミ製の羽釜でご飯を炊いていましたが、少量を炊いてもおいしかったですよ~
それが高じて、家の炊飯器をガス釜に買い換えてしまいました。
やっぱり直火で炊くご飯は美味しいです。

ちなみに、チビストーブも同じような蓋になっていて、10インチのダッチオーブンがぴったりはまります。薪で調理する時は、便利でしたよ。
Posted by ryou_date at 2008年11月09日 00:28
ryou_dateさん、どうもです。

 そうでしたねちびストーブ持っていたら、羽釜でごはん炊いてる方も多いですよね。薪で炊いたご飯て何故あんなに美味しいんでしょうねぇ?。

 私は下手だからいつも仲間に炊いて貰ってましたが、、、、(^^;)。

 私のダッチオーブンも10インチだからちびストーブも良いですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2008年11月09日 01:37
2合サイズならツーリングでも何とかなるサイズですね。

普段はめし袋で米を煮ていますが、だらだらキャンプ場で過ごすならスノピーのコロダッチで釜飯風な1杯炊きってのも良いかも?
Posted by shimizy at 2008年11月09日 18:50
shimizyさん、どうもです。

 2合でも2.5kg有りますから、積むのは大変かも知れませんねぇ。クッカーをこれだけにするなら有りかも知れませんが。

 薪ストーブ置いて、釜でごはん炊いて、河原でずっと一日過ごすのが一番合いそうです。

 コロダッチも良さそうですね、スノピはどこで作らせているのでしょうね、新潟の鋳物師かな?、以外と岩鋳だったりして(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2008年11月09日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごはん鍋
    コメント(6)