2007年09月27日
【熊本】井無田高原キャンプ場

キャンプ場 : 井無田高原キャンプ場
利用日 : 2007/09/23
2013/05/01
住所 : 熊本県上益城郡山都町井無田
電話 : 0967-82-3210
収容規模 : テント30張り前後
開設期間 : 4~9月
利用時間 : フリー
利用料金 : バイク1台・大人1人・テント1張り 800円
大人二人400円、持ち込みテント500円、環境整備協力費200円
管理人 : 不在がち (一応9:00-17:00)
トイレ : 水洗
炊事場 : 有り (炉付き)
風呂 : 無し 温水コインシャワー有り
携帯 : FOMA バリ3
直火 : 不可
自動販売機 : 無し
サイト乗入 : 可
ゴミの処理 : 基本持ち帰りの様子?
(管理人さんに頼んで処理して貰いました。)
【感想】
9月の暖かな3連休なのに、電話予約しようと電話しても、「良いよぉ、だれも来ないから」と言われたほど空いています(^^;)。穴場です。
この日は、私たちオフラインミーティングのメンバー以外は、他のキャンプ場と間違えて入ってきた、年輩の男性2人連れのみ。
隣が池ですが、虫に悩まされるほどでもなく、虫除けキャンドルひとつで虫に食われる事もなかったです。草地の良いサイトで、ペグは手で差し込めました。それでいて弱いわけでもなかったです。
割と前から有るキャンプ場だそうですが、掃除も行き届いているし、綺麗だし、ホント穴場です。
ただ、みんなが言っていたのはわかり辛い、道に迷いやすいです、地図をしっかり見ながらでないと見落としそうです。その辺が原因かなぁ。確かにこの阿蘇周辺はキャンプ場がたくさんありますから。
こちらのオフで使用しました。
【追記】2013/05/12
ゴールデンウィーク中日の平日と言えど、、、、3組って言うのは空きすぎでしょう。

管理棟兼トイレ&シャワー棟
綺麗な水洗トイレ、ペーパー完備。

炊事場です。

炊事棟と、マイバイク
バイクの後にテントと、施設の木のテーブル&椅子有り。

【追記】2013/05/12
トイレが綺麗だし、花まで生けてあったりおもてなしの心が感じられましたねぇ。

キャンプ場真ん中あたりの東屋です。

このキャンプ場は元々牧場だったそうで、上の方を見に行くとなにやら建物が。
ヒナンジョと書かれています、、、、避難所?

どうやらホントの避難所みたいです。
雷とか集中豪雨のためなんでしょう。

でもここ、雨にずぶ濡れになったとき、バイクで逃げ込むには土間もあるし最高な気がします。
そのままテントを張れば最高の避難所とか。他の人が利用していないことが条件ですが。

静かな朝です。水面が穏やかで景色が移り綺麗ですねぇ。
最高な天気で、池からは霧が上がっています。

地面を見るとなにやらあちこちに白い物が、、、、

何かの巣のようですが、、、、

よく見ると蜘蛛ですねぇ。
土蜘蛛?、、、、珍しい昆虫を発見しました。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

9月の暖かな3連休なのに、電話予約しようと電話しても、「良いよぉ、だれも来ないから」と言われたほど空いています(^^;)。穴場です。
この日は、私たちオフラインミーティングのメンバー以外は、他のキャンプ場と間違えて入ってきた、年輩の男性2人連れのみ。
隣が池ですが、虫に悩まされるほどでもなく、虫除けキャンドルひとつで虫に食われる事もなかったです。草地の良いサイトで、ペグは手で差し込めました。それでいて弱いわけでもなかったです。
割と前から有るキャンプ場だそうですが、掃除も行き届いているし、綺麗だし、ホント穴場です。
ただ、みんなが言っていたのはわかり辛い、道に迷いやすいです、地図をしっかり見ながらでないと見落としそうです。その辺が原因かなぁ。確かにこの阿蘇周辺はキャンプ場がたくさんありますから。
こちらのオフで使用しました。
【追記】2013/05/12
ゴールデンウィーク中日の平日と言えど、、、、3組って言うのは空きすぎでしょう。

管理棟兼トイレ&シャワー棟
綺麗な水洗トイレ、ペーパー完備。

炊事場です。

炊事棟と、マイバイク
バイクの後にテントと、施設の木のテーブル&椅子有り。

【追記】2013/05/12
トイレが綺麗だし、花まで生けてあったりおもてなしの心が感じられましたねぇ。

キャンプ場真ん中あたりの東屋です。

このキャンプ場は元々牧場だったそうで、上の方を見に行くとなにやら建物が。
ヒナンジョと書かれています、、、、避難所?

どうやらホントの避難所みたいです。
雷とか集中豪雨のためなんでしょう。

でもここ、雨にずぶ濡れになったとき、バイクで逃げ込むには土間もあるし最高な気がします。
そのままテントを張れば最高の避難所とか。他の人が利用していないことが条件ですが。

静かな朝です。水面が穏やかで景色が移り綺麗ですねぇ。
最高な天気で、池からは霧が上がっています。

地面を見るとなにやらあちこちに白い物が、、、、

何かの巣のようですが、、、、

よく見ると蜘蛛ですねぇ。
土蜘蛛?、、、、珍しい昆虫を発見しました。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

タグ :キャンプ場情報
トラックバック-こちらも見てね
5月1日です。 この日は朝ご飯なし、テントを撤収して6時スタートです。 なぜなら、雲仙から天草にわたるフェリーが乗れるかわからず、次便にすると1時間以上予定が狂ってしまう...
九州キャンプ旅-3日目【ライダーの思いつき】at 2013年05月17日 23:07
コメントありがとう
ホント、穴場だと思います。
管理人のおっちゃんは、管理を放棄してるし(爆)
でも、ゴミを処理してくれたり、昔話は楽しかった。
やさしいおっちゃんでしたね。
かなり気に入りました。でも、もうお休みですね。
管理人のおっちゃんは、管理を放棄してるし(爆)
でも、ゴミを処理してくれたり、昔話は楽しかった。
やさしいおっちゃんでしたね。
かなり気に入りました。でも、もうお休みですね。
Posted by 半クラ! at 2007年09月30日 22:09
半クラ!さん、どうもです。
ホント穴場ですね、ちょっと他に知りません、10月になると一気にキャンプ人口が減るので、閉まっちゃうキャンプ場が多いですね、残念です。せめて10月いっぱいはやって欲しいところですね。
ホント穴場ですね、ちょっと他に知りません、10月になると一気にキャンプ人口が減るので、閉まっちゃうキャンプ場が多いですね、残念です。せめて10月いっぱいはやって欲しいところですね。
Posted by ライダー at 2007年09月30日 22:23