2018年08月16日
東北キャンプ旅-7日目 帰路
キャンプ場を出て、即座に高速道路に乗って帰る予定でした、ただねぇ、先回も台風で断念して、今回もって言うのがどうにも納得できなくなりました。
本日8月7日は台風の影響はそれほどない、どちらかと言うと秋雨前線ぽい前線が雨を降らせている感じでした。
まぁ行ってみましょうと言う事で蔵王山に向かいました。
本日8月7日は台風の影響はそれほどない、どちらかと言うと秋雨前線ぽい前線が雨を降らせている感じでした。
まぁ行ってみましょうと言う事で蔵王山に向かいました。

向かったものの、前も見えないどころか雨は横に降っていて傘では歩けない、カッパ着るのも面倒と言う事で、、、中止。
売店のお姉さんも、「ここ3日間まったくお釜が見えない」と言う事なので、、、、

食べたかったずんだ餅が有ったので、、、

見られなかったお釜のジグソーパズル。
ここ限定販売と言う事で、それと言わずと知れたカントリーマームのずんだバージョン。
お土産買いました。

撮影自由と言う事で、誰かの撮ったお釜の写真コピーして、、、帰ります!。
さぁ、名古屋まで720kmです。
ノンストップなら、7時間ちょっとで帰れますねぇ、、、
いやね、2日目は仙台から津軽半島往復で500km以上走りましたからねぇ。それより200㎞多いだけです。
先回の、帰りは朝から宮古のキャンプ場、岩手市、仙台市と来てそのまま寝ずの睡眠不足状態で大雨。
おまけにバイクの合羽がダメになってパンツの中までぐっしょりの最悪の状態で途中SA・PAで仮眠をとりながらの走行でしたから、15時間ほどかかりましたが、今回は睡眠は充分。ハイエースバンはとっても楽ちんで、キャンプ旅2日目の走行してもそのあとねぶたを見て回っても全然大丈夫でしたから、安心はしていました。
結果、途中圏央道(首都圏中央連絡自動車道)に流入するところで渋滞したぐらいで、、、
そうそう、この圏央道が出来て随分違いますよねぇ。首都高手前の外環状が出来ていないのでここに集中しちゃうのはどうかと思うけど、首都圏に入らない分良いですねぇ。
それにしても、高速道路は何時から追い越し車線を渋滞にする輩があんなに増えたんだろう。
前が詰まったらいったん走行車線に戻れよ、走行車線を走っていたほうが早いって変だよ。
えっと、話を戻して2時間ごとのトイレ休憩をのぞいたら、どこかのPAで菓子パン食べたのと足柄SAで30分程度の仮眠をとったぐらいで、夜もそこそこの時間でラーメン屋で夕食して無事帰着。
これもきっと、うまくいくお守りのおかげでしょうか。
約10時間ぐらいで帰ってこられました。佐渡からの帰り道はハイゼットカーゴではへとへとになりましたが、ハイエースバン良いですわぁ。
そうそう、今まで書いてませんでしたが、うちのハイエースバンは2000㏄のガソリン車です。4WDは高くて買えないので、距離もそんなに乗るわけじゃないし、ディーゼルは排ガス規制で色々と面倒だし、それでガソリンにしましたがよく走りますわ。蔵王の山道ではちょっとばかり力不足を感じましたが、高速道路では全然余裕で走れます、6速ATも良い仕事してくれます。ちょっと脱線すいませんでした。
これにて東北キャンプ旅はお終いです。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング
Posted by ライダー at 22:43│Comments(2)
│東北キャンプ旅
コメントありがとう
御無沙汰しておりますm(__)m
久しぶりにお邪魔したら 車が新しくなっている!(^^)!
良いですねぇー ハイエース、、、30年ほど前にちょっとの間でしたが乗っていました。
使い勝手が良くて、ディーゼルでしたがよく走りましたよー
昔は5ナンバーと4ナンバーがありましたが今は4ナンバーでけなんですかねぇー
ご安全に!
久しぶりにお邪魔したら 車が新しくなっている!(^^)!
良いですねぇー ハイエース、、、30年ほど前にちょっとの間でしたが乗っていました。
使い勝手が良くて、ディーゼルでしたがよく走りましたよー
昔は5ナンバーと4ナンバーがありましたが今は4ナンバーでけなんですかねぇー
ご安全に!
Posted by もどき
at 2018年08月17日 19:59

もどきさん、どうもです。
こちらこそ、ご無沙汰でした、まだどこかでキャンプしましょう。
子供が小学校に上がってからファミリーキャンプはハイエースバン4WDでした、当時はスキーも行きましたので。もう歳なので雪道は走りたくないので、2WDとなりました。
今もハイエースワゴンは有りますが、3ナンバーだけですねぇ。
ハイエースバンもこの型は、4ナンバーフルサイズですから、4ナンバーですが、ワイドボディとか色々と増えていますねぇ。駐車場が4ナンバーフルサイズまでしか入らないのでこれに成りました。
こちらこそ、ご無沙汰でした、まだどこかでキャンプしましょう。
子供が小学校に上がってからファミリーキャンプはハイエースバン4WDでした、当時はスキーも行きましたので。もう歳なので雪道は走りたくないので、2WDとなりました。
今もハイエースワゴンは有りますが、3ナンバーだけですねぇ。
ハイエースバンもこの型は、4ナンバーフルサイズですから、4ナンバーですが、ワイドボディとか色々と増えていますねぇ。駐車場が4ナンバーフルサイズまでしか入らないのでこれに成りました。
Posted by ライダー at 2018年08月17日 20:13