2007年07月02日
ソロ用クッカー

食器クッカー以外に、ガスカートリッジとストーブも入っています。

これに以前記事にした、チタン、ステンのクッカーが焼くには適当ではないことから、新しく、ユニフレームのツアラーライトを加えました。
フッ素樹脂加工で、焦げ付きは防げそうですが、このままでは荷物が多すぎます。
どのようにスタッキング出来るか、やってみましょう。スノーピークのワッパーコンポは完成されていますので、これ以上入れようがありませんので、収納順だけです。
チタンボウルとチタンケトルとチタンフライパンを試してみます。

まずは、スノーピークのワッパーコンポに、まな板、ナイフ、フォーク、スプーン、ガスカートリッジを入れます。

おぉ、ツアラーライトにチタンボウルがピッタリ入ります、まるで計ったように。
ユニフレームはこれも考えのうちでしょうか?。

チタンボウルが入るんだから、チタンケトルも当然入ります。
スノーピークの方は、ストーブ、詰替器具、が入りました。

スノーピークには、箸が入りました。

スノーピークはこれで満タン、蓋をしてお終い。
ツアラーライトに蓋がしっかり出来ます、チタンケトルが全く干渉しないのです、まるで計ったように。
嬉しい驚きです。

収納バッグに入れて、お終い。
蓋と、フライパンの間にまだ空間が残っていますが、ここは金属物を入れると、フッ素樹脂に傷が付くので、おしぼりぐらいかなぁ。

残ったのは、ステンのザルと、チタンのフライパンです。
それにしても、ソロ用にしては、食器が増えすぎた(^^;)。タンデム用ぐらい有るぞ(^^;)。
【番外編】

スノーピークのワッパーコンポの中身です。
内側の樹脂コーティングが、金属の当たりで禿げてしまいそこから錆びて来ているのがわかるでしょうか?。これが生産中止の理由かなぁ?。
この飯盒の形、「さとうのご飯」を温めるのにはとっても向いています、ただ蓋のフライパンは、この形だけにちょっと安定感がないです、まぁ慣れれば使えるんですけどね(^^;)。
えっと、まぁ、そう言う理由を付けないとフライパンを新しくする意味が無くなっちゃうので、、、、、。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 22:49│Comments(8)
│◆クッカー・食器
コメントありがとう
そろなのに凄くゴージャスな鍋釜セットですねぇ。僕の場合は、ワッパーにチタンの食器セットぐらいで終わりか、チタンの組鍋。大きめを持っていくときは、トランギアのSセットかなぁ。素晴らしくシステマチックなのに脱帽です。
Posted by サン at 2007年07月02日 23:03
サンさん、どうもです。
一番最初のクッカーが、四角形のHOPEのコッヘルセットでした。
高校の時、友人の持っていたホエブスと一緒に、ツーリングに持って行ってました。その頃からクッカーはセットになっていないと気が済まないんです。
お恥ずかしい限りですが(^^;)。
このセットだと、鍋が飯盒型と丸形の2個、フライパンが飯盒型と丸形の2個、取っ手付きのボウルが1個、ヤカンが1個、シェラカップが1個、、、、。
これにスノピの、チタンダブルマグ300も持って行くんですが、、、、、(^^;)。
絶対、タンデム仕様ですね。ストーブが3つは欲しい、、、(^^;)。
一番最初のクッカーが、四角形のHOPEのコッヘルセットでした。
高校の時、友人の持っていたホエブスと一緒に、ツーリングに持って行ってました。その頃からクッカーはセットになっていないと気が済まないんです。
お恥ずかしい限りですが(^^;)。
このセットだと、鍋が飯盒型と丸形の2個、フライパンが飯盒型と丸形の2個、取っ手付きのボウルが1個、ヤカンが1個、シェラカップが1個、、、、。
これにスノピの、チタンダブルマグ300も持って行くんですが、、、、、(^^;)。
絶対、タンデム仕様ですね。ストーブが3つは欲しい、、、(^^;)。
Posted by ライダー at 2007年07月02日 23:31
ライダーさん、どうもです!
クッカーは小生もSPのチタンを1セット使ってますが
やはり「焦げ」が課題です。
ソロの時はレトルトばっかりですが
使い勝手という点では、アルミもいいかなあと思ってます。
クッカーは小生もSPのチタンを1セット使ってますが
やはり「焦げ」が課題です。
ソロの時はレトルトばっかりですが
使い勝手という点では、アルミもいいかなあと思ってます。
Posted by エドヤマ at 2007年07月03日 01:16
エドヤマさん、どうもです。
バックパッキングでは、チタンの軽さも有効かと思いますが、バイクはその点まだ楽なんです。駐車場からサイトまで距離があるときが大変ですが。
それと、ケースも重量制限があるので、その範囲に収めたいと思っています。
アルミ食器は歴史も長いので、その分充実しているのは確かですね。
バックパッキングでは、チタンの軽さも有効かと思いますが、バイクはその点まだ楽なんです。駐車場からサイトまで距離があるときが大変ですが。
それと、ケースも重量制限があるので、その範囲に収めたいと思っています。
アルミ食器は歴史も長いので、その分充実しているのは確かですね。
Posted by ライダー at 2007年07月03日 01:57
こんにちは。
行ってきましたよ~。例のあの場所へ…
いいところでした。感想は記事でボチボチ(爆)
で、今回荷物をできるだけ減らしては見ましたが、
やっぱり、ソロの方に比べると とんでもなく多いです~。
ライダーさんの装備品が非常に気になる今日この頃(笑)
行ってきましたよ~。例のあの場所へ…
いいところでした。感想は記事でボチボチ(爆)
で、今回荷物をできるだけ減らしては見ましたが、
やっぱり、ソロの方に比べると とんでもなく多いです~。
ライダーさんの装備品が非常に気になる今日この頃(笑)
Posted by りるっち at 2007年07月03日 10:12
りるっちさん、どうもです。
お帰りなさい、レポート待ってますね。
キャンプはすればするほど、あれも良いこれも良いで道具が増えていきますね、今度はそれを絞り込んでいくのですが、なかなか取捨選択が、、、、(^^;)。で、増える一方でした、減らないですネェ。
私の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
お帰りなさい、レポート待ってますね。
キャンプはすればするほど、あれも良いこれも良いで道具が増えていきますね、今度はそれを絞り込んでいくのですが、なかなか取捨選択が、、、、(^^;)。で、増える一方でした、減らないですネェ。
私の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
Posted by ライダー at 2007年07月03日 10:22
おわー、ものすごい量ですね。
たしかにタンデム用くらいある。。。 あはは
ワッパーコンポはいいですねぇ。
残念ながらワタクシは買いのがしましたが...
ちょい昔のスノピのコッフェル、いいのがあったのに廃盤。。。
ランダーシリーズとか、使いやすかったのになぁ。
最近のチタン流行にもちょっと辟易してます。
使用感・重量・値段、バランスを考えたら断然アルミと思うんですがねぇ。
たしかにタンデム用くらいある。。。 あはは
ワッパーコンポはいいですねぇ。
残念ながらワタクシは買いのがしましたが...
ちょい昔のスノピのコッフェル、いいのがあったのに廃盤。。。
ランダーシリーズとか、使いやすかったのになぁ。
最近のチタン流行にもちょっと辟易してます。
使用感・重量・値段、バランスを考えたら断然アルミと思うんですがねぇ。
Posted by いのうえ at 2007年07月03日 12:38
いのうえさん、どうもです。
すごく、増えちゃいました(^^;)。ワッパーコンポが基本で、これだけで過ごせないこともないのですが、、、、、。
ヤカンが欲しいなと思いケトルとボウルセットを追加して、チタンが焦げるので、フライパンだけ買えばよいものをセットにこだわってしまって。
おまけに、シェラカップに、ユニフレームの珈琲用バネットの収まりが悪いので、スノピのマグ追加して、、、、、、増殖中(^^;)。
ホントにこれだけ有れば困らないものはあっても、これで充分満足ってセットはないですね、それがメーカーもねらいだったりして。
アルミクッカーでそう言うセットが出ない物か、期待してます。
でたらきっと買います(また増える、、、、)。
すごく、増えちゃいました(^^;)。ワッパーコンポが基本で、これだけで過ごせないこともないのですが、、、、、。
ヤカンが欲しいなと思いケトルとボウルセットを追加して、チタンが焦げるので、フライパンだけ買えばよいものをセットにこだわってしまって。
おまけに、シェラカップに、ユニフレームの珈琲用バネットの収まりが悪いので、スノピのマグ追加して、、、、、、増殖中(^^;)。
ホントにこれだけ有れば困らないものはあっても、これで充分満足ってセットはないですね、それがメーカーもねらいだったりして。
アルミクッカーでそう言うセットが出ない物か、期待してます。
でたらきっと買います(また増える、、、、)。
Posted by ライダー at 2007年07月03日 13:11