2011年01月06日
ソーガイド
カテゴリーの自作グッズとはちょっと違うけど、自作グッズを作る道具と言うことで、このカテゴリーで書いてみます。(アフィー記事ばかりになってるなぁ(^^;)。)
実は、このグッズ、raindog760さんの所で紹介されていたドリルスタンドと一緒に、アマゾンで抱き合わせ紹介されていた物です。
実は、このグッズ、raindog760さんの所で紹介されていたドリルスタンドと一緒に、アマゾンで抱き合わせ紹介されていた物です。
メーカーサイトです。
標準のソーガイドは、角度、傾斜が45度で固定できます。(取扱説明書=PDFファイル)
エフは、傾斜が細かく変えられるそうです。(取扱説明書=PDFファイル)
これがあったら、昔、息子に作ってやった椅子も、もう少し完成度が上がったかも。
あとは、、、、、そうそう、薪ストーブをスクリーンテント内で使おうとすると、煙突を外に引き出さないといけません、そんなときの板の加工も正確に出来るので嬉しいですよねぇ。
こちらは楽天市場です。
まぁ、この記事は、備忘録と言うことで、、、、、(^^;)。
45度の突き合わせのための切断って結構難しいんですよねぇ。
ちなみに、ゼットソーは以前、ソーメン流しの竹を切るのに使うために買った竹ひきノコを使ってますが、素晴らしい切れ味のノコギリです。
【追記】2011/01/06
たそがれライダーさんよりリクエストがありましたので、これなぞ如何でしょう?。 |
こちらはボッシュ専用だそうです。 |
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 00:36│Comments(10)
│自作グッズ
コメントありがとう
おはようございます!
って、年始のご挨拶がまだだったーー!
↑
しっかりしたつもりでした ^^;
今年もどうぞよろしくおねがいします♪
私、このソーガイド欲しくてホムセン梯子したことあります…
今は通販であるんですねぇ。
欲しいかも(笑
って、年始のご挨拶がまだだったーー!
↑
しっかりしたつもりでした ^^;
今年もどうぞよろしくおねがいします♪
私、このソーガイド欲しくてホムセン梯子したことあります…
今は通販であるんですねぇ。
欲しいかも(笑
Posted by りるっち
at 2011年01月06日 06:26

ジグソーに使えるものってないですかねー
ジグソーってまーすぐ切るってむずかしいんですよねー
ってワタシがへたなだけかもしれませんが(汗)
ジグソーってまーすぐ切るってむずかしいんですよねー
ってワタシがへたなだけかもしれませんが(汗)
Posted by たそがれライダー at 2011年01月06日 09:41
りるっちさん、どうもです。
こちらこそ宜しくお願いします。
今は、何でも通販出来ちゃいますねぇ、現物確認しなくても良い物はついついプチッとしちゃいますねぇ。うちはちょっとした片田舎なので、買い物に出る交通費で送料の何割か出ちゃいますからねぇ。
こちらこそ宜しくお願いします。
今は、何でも通販出来ちゃいますねぇ、現物確認しなくても良い物はついついプチッとしちゃいますねぇ。うちはちょっとした片田舎なので、買い物に出る交通費で送料の何割か出ちゃいますからねぇ。
Posted by ライダー
at 2011年01月06日 09:46

たそがれライダーさん、どうもです。
丸鋸でガイドがついた物は有りますが、ジグソーも有るんじゃないかなぁ。
ただ、ジグソーって、自由に曲線が切れるって言うのが売りな道具なので、真円とか弧が正確に切れるようなガイドが欲しいですね。
簡単な方法は、ジグソーの上のプレートに合わせるように定規の代わりになる物を置いて、クランプで固定すると真っ直ぐ切れると思いますよ。
丸鋸でガイドがついた物は有りますが、ジグソーも有るんじゃないかなぁ。
ただ、ジグソーって、自由に曲線が切れるって言うのが売りな道具なので、真円とか弧が正確に切れるようなガイドが欲しいですね。
簡単な方法は、ジグソーの上のプレートに合わせるように定規の代わりになる物を置いて、クランプで固定すると真っ直ぐ切れると思いますよ。
Posted by ライダー at 2011年01月06日 09:59
おーさっそく、情報ありがとうございます。
スーパーアングル定規、よさげですねぇ~
参考になりました。m(_ _)m
スーパーアングル定規、よさげですねぇ~
参考になりました。m(_ _)m
Posted by たそがれライダー at 2011年01月06日 11:21
どういたしまして、長さが問題かも?ですねぇ。
ソーガイドのYOUTUBE画像にあるような定規の当て方の方が現実的かも。
ソーガイドのYOUTUBE画像にあるような定規の当て方の方が現実的かも。
Posted by ライダー
at 2011年01月06日 18:59

いろんなのがあるんですねぇ
ノコギリのガイドがあったとはw
自分はディスクグラインダーで適当にやってますww
グラインダーの固定具もそのうち買おうと思いつつ、もう何年も(´∀`;)
たまにしか使わないから、まぁいいかw ってなっちゃってますぅ。
ノコギリのガイドがあったとはw
自分はディスクグラインダーで適当にやってますww
グラインダーの固定具もそのうち買おうと思いつつ、もう何年も(´∀`;)
たまにしか使わないから、まぁいいかw ってなっちゃってますぅ。
Posted by raindog760 at 2011年01月06日 21:10
raindog760さん、どうもです。
そちらのブログのリンクで、ドリルスタンドが、真上からだけじゃなく斜めにも使えるのを見て日々進化してるなぁって驚いたついでに、、、、、、抱き合わせの紹介に目が釘付けでした。
墨線引いても、結構ずれるんですよねぇノコギリで切るのは。
直角に切るのも、垂直に切って行くのも微妙に、、、、、(^^;)。
かんなで誤魔化したりもするんですが、、、、なかなか。
良い物を教えて貰いました。
そちらのブログのリンクで、ドリルスタンドが、真上からだけじゃなく斜めにも使えるのを見て日々進化してるなぁって驚いたついでに、、、、、、抱き合わせの紹介に目が釘付けでした。
墨線引いても、結構ずれるんですよねぇノコギリで切るのは。
直角に切るのも、垂直に切って行くのも微妙に、、、、、(^^;)。
かんなで誤魔化したりもするんですが、、、、なかなか。
良い物を教えて貰いました。
Posted by ライダー
at 2011年01月06日 21:38

あけましておめでとう御座います。
先日、といっても去年になりますが・・・
参加した門松作りのイベントに、このアンクルがあれば・・・
あんなに苦労しなくても、門松が作れたのにぃ~
ギーコギーコの筋肉痛Ggreenでした。
今年もよろしくお願いします。
先日、といっても去年になりますが・・・
参加した門松作りのイベントに、このアンクルがあれば・・・
あんなに苦労しなくても、門松が作れたのにぃ~
ギーコギーコの筋肉痛Ggreenでした。
今年もよろしくお願いします。
Posted by Ggreen
at 2011年01月06日 22:53

Ggreenさん、どうもです。
今年も宜しくお願いします。
門松ですかぁ、竹は竹ひきのこが良いですよぉ、嘘のように切れます。
価格もそれほどなので、大して期待してなかったのもあるのですが、その分切れ味にビックリしました。
今年も宜しくお願いします。
門松ですかぁ、竹は竹ひきのこが良いですよぉ、嘘のように切れます。
価格もそれほどなので、大して期待してなかったのもあるのですが、その分切れ味にビックリしました。
Posted by ライダー at 2011年01月06日 23:16