2021年12月17日
ネットの中の「知ったか君」
息子のヴィッツのオイル交換をした。
オイルフィラーキャップを開け、オイルパンドレンプラグを外し、オイル排出後ドレンプラグを締め付ける。
締め付けトルクは?、、、30N・mにしました。
ちなみに、、、
ダイハツムーヴLA100Sは29.5±5.9N.m(ハイゼットカーゴS321Vも同じ)
トヨタハイエースバンTRH200V(2018年式)は38N・m
違いは、、、
ムーヴがアルミのオイルパンにスチールの長めのドレンボルト
ハイエースバンはスチールのオイルパンにスチールのドレンボルト
アルミ合金は軽いけど弱いから、アルミ合金でも「超々ジュラルミン」だと話は違うけどね。
最初、「オイルパンドレンボルト 締め付けトルク」でGoogle検索してみた
まぁ、検索結果を見てあきれた、、、
数が多いんだからオイル交換の度にトルクレンチを使ってられないとか、
そもそもトルクレンチを使う場所じゃないからとか、、、
う~~~ん
中にはプロと思われる人のコメントも有る、、、あ、プロと言うのはお金をもらって人様のエンジンをいじる人たちって事ね
他には「ドレンボルトは3.5~4kgで締めればOK」とか、、、N・mを使ってないと言う事はずいぶんお年を召した方かと、、、
以前から見て頂いている方には耳タコかも知れませんが、通りすがりの方も多く訪れますので、ドレンボルトでメスネジをねじ切った話題はこの記事からリンクを貼ってまとめてあります。
オイルパンドレンプラグ(ボルト)
たかがオイル交換、されどオイル交換、、、(^^;)。
で、表題の「知ったか君」、付け焼刃の知識や、ちょっと聞きかじっただけで知ったかぶりする人をこう呼びます。
※(誤解が有るといけないので、、、意見ならそれぞれの考え方なので良いのだけど、マウント取った感じや頭ごなしや押し付けが嫌)
続きがありますよ(^^)v
オイルフィラーキャップを開け、オイルパンドレンプラグを外し、オイル排出後ドレンプラグを締め付ける。
締め付けトルクは?、、、30N・mにしました。
ちなみに、、、
ダイハツムーヴLA100Sは29.5±5.9N.m(ハイゼットカーゴS321Vも同じ)
トヨタハイエースバンTRH200V(2018年式)は38N・m
違いは、、、
ムーヴがアルミのオイルパンにスチールの長めのドレンボルト
ハイエースバンはスチールのオイルパンにスチールのドレンボルト
アルミ合金は軽いけど弱いから、アルミ合金でも「超々ジュラルミン」だと話は違うけどね。
最初、「オイルパンドレンボルト 締め付けトルク」でGoogle検索してみた
まぁ、検索結果を見てあきれた、、、
数が多いんだからオイル交換の度にトルクレンチを使ってられないとか、
そもそもトルクレンチを使う場所じゃないからとか、、、
う~~~ん
中にはプロと思われる人のコメントも有る、、、あ、プロと言うのはお金をもらって人様のエンジンをいじる人たちって事ね
他には「ドレンボルトは3.5~4kgで締めればOK」とか、、、N・mを使ってないと言う事はずいぶんお年を召した方かと、、、
以前から見て頂いている方には耳タコかも知れませんが、通りすがりの方も多く訪れますので、ドレンボルトでメスネジをねじ切った話題はこの記事からリンクを貼ってまとめてあります。
オイルパンドレンプラグ(ボルト)
たかがオイル交換、されどオイル交換、、、(^^;)。
で、表題の「知ったか君」、付け焼刃の知識や、ちょっと聞きかじっただけで知ったかぶりする人をこう呼びます。
※(誤解が有るといけないので、、、意見ならそれぞれの考え方なので良いのだけど、マウント取った感じや頭ごなしや押し付けが嫌)
続きがありますよ(^^)v
2021年10月08日
DCM エンジンオイルの清浄性
DCM オイル(廃油)引取り 中止
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

先日のハイエースバンとムーヴのオイル交換はDCMエンジンオイルを使っています。
今日何気なく写真を撮って記事に入れようと思ったら、、、、
あれぇ~?
オイルがグレードアップしているじゃないですか?
詳しくはこちらの記事に書きましたが、そこからのリンクで最近新しい上位グレードが出来たとも書きました。
と言う事で別記事にします。
その時のコスモ石油のリンクがこちらです。
簡単に書くとSNグレードがSPグレードに、GF-5がGF-6Aになっています。
そう、再びこのオイルは最高グレードに成りました。
続きがありますよ(^^)v
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

先日のハイエースバンとムーヴのオイル交換はDCMエンジンオイルを使っています。
今日何気なく写真を撮って記事に入れようと思ったら、、、、
あれぇ~?
オイルがグレードアップしているじゃないですか?
詳しくはこちらの記事に書きましたが、そこからのリンクで最近新しい上位グレードが出来たとも書きました。
と言う事で別記事にします。
その時のコスモ石油のリンクがこちらです。
簡単に書くとSNグレードがSPグレードに、GF-5がGF-6Aになっています。
そう、再びこのオイルは最高グレードに成りました。
続きがありますよ(^^)v
2021年10月07日
ムーヴ オイル交換 27,093km
DCM オイル(廃油)引取り 中止
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

前回は6か月前、、、距離は26,444km
だから、650kmぐらい。
う~ん、、、
買い物だけだからなぁ、、、1年ごとでも良いかなぁ?。
暑いの寒いの嫌だから、春と秋にと思って替えたんだけど、、、。
この分だとバッテリーも以前よりもたないだろうなぁ。
続きがありますよ(^^)v
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

前回は6か月前、、、距離は26,444km
だから、650kmぐらい。
う~ん、、、
買い物だけだからなぁ、、、1年ごとでも良いかなぁ?。
暑いの寒いの嫌だから、春と秋にと思って替えたんだけど、、、。
この分だとバッテリーも以前よりもたないだろうなぁ。
続きがありますよ(^^)v
タグ :ムーヴ LA100Sオイル交換
2021年10月06日
ハイエースバン オイル交換 15,480km
DCM オイル(廃油)引取り 中止
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

前回は6か月前、、、距離は14,034km
だから、1,400kmぐらい。
コロナだからねぇ、、、、まったく乗っていない。
前も同じこと書いてあった、、、。
長いねぇ。
続きがありますよ(^^)v
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

前回は6か月前、、、距離は14,034km
だから、1,400kmぐらい。
コロナだからねぇ、、、、まったく乗っていない。
前も同じこと書いてあった、、、。
長いねぇ。
続きがありますよ(^^)v
2021年08月23日
自作カースロープに持ち手を付けてみた

持って動くのにこんな感じで掴んでも十分持てるのですが、やっぱり持ち手が有ると良いなぁと思いモノタロウの欲しいものリストに入れておいた物が、やっと運賃合わせに使えました(^^;)。
で、本日やっと取り付けです。
製作記事です。
追加記事です。
続きがありますよ(^^)v
2021年04月12日
GROM オイル交換 2021
書き忘れ(^^;)。
先日行ってきましたが、記事作って無かった、、、(^^;)。
レッドバロンのORSなので、工賃630円払って交換してもらいました。
なので、、、備忘録。
距離は944km←オドメーター(^^;)
オイル量は900ml
ドレンボルトの締め付けは、、、24N.m、、、だそうです(^^;)。
それとWAKO'S FUEL1のとこでも書いたけど、走行中のガス欠症状の報告もメーカーにしてもらいました。
えっと、、、以上かな。
おしまい
先日行ってきましたが、記事作って無かった、、、(^^;)。
レッドバロンのORSなので、工賃630円払って交換してもらいました。
なので、、、備忘録。
距離は944km←オドメーター(^^;)
オイル量は900ml
ドレンボルトの締め付けは、、、24N.m、、、だそうです(^^;)。
それとWAKO'S FUEL1のとこでも書いたけど、走行中のガス欠症状の報告もメーカーにしてもらいました。
えっと、、、以上かな。
おしまい
2021年04月07日
DCMの4Lオイル缶に廃油を入れる
DCM オイル(廃油)引取り 中止
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。
前回、カーマホームセンターのDCMブランドであるエンジンオイルの紹介をしました。
その時にDCMグループは「買った分の廃油は無料で引き取ります」と言うサービスが有ることを書きました。
容器に入れて持って行けば引き取ってくれるわけですが、その容器には入っていた4Lオイル缶を使えば無駄も無いだろうと言う事で、一度だけオイル処理箱を使って空の缶をひとつ作りました。
空の缶に3Lの廃油を入れるのは苦労は無いのですが、3Lの廃油が入った缶に1Lだけを入れるのはなかなか難しい。
出来れば4Lカッキリで入れれば廃油が余らないと言う計算なので、、、。

新品の封を切ったばかりのオイル缶です。
いつでも思いついた時に交換出来るように、1缶は封を切っていないものを用意してあります。
この位置まで入れれば4Lって事ですねぇ。
計ったことは無いけど、まぁ信頼関係で?。
続きがありますよ(^^)v
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。
前回、カーマホームセンターのDCMブランドであるエンジンオイルの紹介をしました。
容器に入れて持って行けば引き取ってくれるわけですが、その容器には入っていた4Lオイル缶を使えば無駄も無いだろうと言う事で、一度だけオイル処理箱を使って空の缶をひとつ作りました。
空の缶に3Lの廃油を入れるのは苦労は無いのですが、3Lの廃油が入った缶に1Lだけを入れるのはなかなか難しい。
出来れば4Lカッキリで入れれば廃油が余らないと言う計算なので、、、。

新品の封を切ったばかりのオイル缶です。
いつでも思いついた時に交換出来るように、1缶は封を切っていないものを用意してあります。
この位置まで入れれば4Lって事ですねぇ。
計ったことは無いけど、まぁ信頼関係で?。
続きがありますよ(^^)v
2021年03月20日
思うように行かない、、、【追記有り】

昨日のハイエースバンのオイル交換の時にオイル受けの高さがもう2~3cm低いと良いかなぁと思った。
で、脳内で2X4材が余ってるしそれで枠を作って、オイル受けがスッポリとはまるようにして、、、
余っているキャスターをつければ移動も出来るし、、、
いけるんじゃない?、、、と思った。
続きがありますよ(^^)v
2021年03月19日
ハイエースバン オイル交換 14,000km
DCM オイル(廃油)引取り 中止
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

コレも備忘録
前回は9か月前、、、距離は12,755km
だから、1,300kmぐらい。
コロナだからねぇ、、、、まったく乗っていない。
今回はやること無いから換えたって感じですねぇ。
続きがありますよ(^^)v
オイルを買いに行ったら、廃油引取りは2023/07/30(日曜日)迄とプレートが有りました。

コレも備忘録
前回は9か月前、、、距離は12,755km
だから、1,300kmぐらい。
コロナだからねぇ、、、、まったく乗っていない。
今回はやること無いから換えたって感じですねぇ。
続きがありますよ(^^)v
2021年03月18日
ムーヴ オイル交換 26,444km

単なる備忘録記事です(^^;)。
書いとかないと忘れるから。
書いてても忘れるし、、、
作業は以前と一緒、前回に記事にリンクしておきます。
前回にエレメントを替えているので、今回はオイルのみ。
で、前回はすっかり忘れて1年半もオイル交換していませんでした。
それから9か月、距離はと言うと25,181kmだったから、、、1,200㎞ちょっと。
段々とGROM化して来たかなぁ?。
まぁ、前回の事が有るのでこのぐらいで替えても良いかもねぇ。
ハイエースバンも同じぐらいに換えているので、その内、、、(^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング