2008年08月02日
北海道レポ-5(釧路-襟裳岬)
目的達成してしまい、ちょっとばかり気が抜けてます。

この日は、221.9kmでした。

この日は、221.9kmでした。
残り380kmこれをどう割り振るか考えていました。当初の計画では、緑のふるさと温泉の森まで行く予定でした。距離として達古武から330kmほど、110kmほどを残し走りきってしまおうと。でも、疲れも溜まってきていて、どうしようかなぁってところでした。

朝8時ぐらいに宿を出て、着いたところがこの釧路湿原展望台。
宿から、7kmほどなので開館前に着いてしまいました。
開館は8時半です。

湿原探勝歩道に降りていく前に、1周2.5kmの遊歩道があるのを見つけて、歩いてみることに。
疲れてても歩く気にはなるんだなぁ。結構しんどかったけど。
立派な木道があって歩きやすいです、この維持費は地域経済が独立すると大変なんだろうなぁ。

サテライト展望台からの眺め。
本体の展望台は400円の入場料ですが、展望台から見る景色は森が邪魔してこれほど見えません、湿原の資料館としてなら入る価値はありますが、展望台としてだとがっかりしますよ。

途中の休憩ポイント、ここで写真を撮っていた自転車乗りのお爺さんと30分ほど話をしました。
どう見ても70歳はいっている風な感じでしたが、ずっと北海道を廻っているとか、1日75kmは走る元気なお爺さんでした。

お昼ご飯は、0円マップで見つけた晩成温泉内のレストラン「ユークル」の豚丼です。
この豚丼のタレ、、、、、普通の鰻丼のタレと全く同じ味でした、、、、、、これが北海道の豚丼の味なのかなぁ?。
帯広の方は違うのかな?。
(モブログはこちら)

天気がよいと、綺麗ですねぇ。
この日は気持ちよく晴れました。
黄金道路も波静かで、波飛沫はなかったけど、景色は良かったです。
(モブログはこちら)

綺麗な海ですねぇ、お天気様々です。

天気がよいと、どんな風に撮っても綺麗に見えますねぇ。

襟裳岬の灯台です。

風の館、入らなかったけど、色々と資料が有るようです。

食堂で食べた、つぶ焼き。
ちょっと高いけど旨かったです。
焼きと言うより煮物でしたが(^^;)。
この後戻って、百人浜に泊まりました。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


朝8時ぐらいに宿を出て、着いたところがこの釧路湿原展望台。
宿から、7kmほどなので開館前に着いてしまいました。
開館は8時半です。

湿原探勝歩道に降りていく前に、1周2.5kmの遊歩道があるのを見つけて、歩いてみることに。
疲れてても歩く気にはなるんだなぁ。結構しんどかったけど。
立派な木道があって歩きやすいです、この維持費は地域経済が独立すると大変なんだろうなぁ。

サテライト展望台からの眺め。
本体の展望台は400円の入場料ですが、展望台から見る景色は森が邪魔してこれほど見えません、湿原の資料館としてなら入る価値はありますが、展望台としてだとがっかりしますよ。

途中の休憩ポイント、ここで写真を撮っていた自転車乗りのお爺さんと30分ほど話をしました。
どう見ても70歳はいっている風な感じでしたが、ずっと北海道を廻っているとか、1日75kmは走る元気なお爺さんでした。

お昼ご飯は、0円マップで見つけた晩成温泉内のレストラン「ユークル」の豚丼です。
この豚丼のタレ、、、、、普通の鰻丼のタレと全く同じ味でした、、、、、、これが北海道の豚丼の味なのかなぁ?。
帯広の方は違うのかな?。
(モブログはこちら)

天気がよいと、綺麗ですねぇ。
この日は気持ちよく晴れました。
黄金道路も波静かで、波飛沫はなかったけど、景色は良かったです。
(モブログはこちら)

綺麗な海ですねぇ、お天気様々です。

天気がよいと、どんな風に撮っても綺麗に見えますねぇ。

襟裳岬の灯台です。

風の館、入らなかったけど、色々と資料が有るようです。

食堂で食べた、つぶ焼き。
ちょっと高いけど旨かったです。
焼きと言うより煮物でしたが(^^;)。
この後戻って、百人浜に泊まりました。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 12:28│Comments(2)
│【北海道】
コメントありがとう
襟裳でようやっと青空ですね~
Posted by だめオヂ at 2008年08月02日 17:58
だめオヂさん、どうもです。
ほんと、初日がこれなら良かったんですけどねぇ。こればっかりは日頃の行いですかねぇ。
ほんと、初日がこれなら良かったんですけどねぇ。こればっかりは日頃の行いですかねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年08月02日 18:25
