ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月30日

デジカメ

 昨日の、デジカメの話題思った以上に反響が宜しいようで。

デジカメ



 キャンプグッズネタは、ナチュログだから当たり前かも知れませんが、デジカメも随分気にされている方が多いんですね、1日でたくさんのアクセスがありました。

 最近では、バイクの駐車場とカセットガスの爆発が注目記事だったようです。

 ツーバーナーも興味があるようですねぇ。

 役に立ったかどうかは、全く自信ないですが、、、、、(^^;)。

 なんてたってランキングが上がってませんからねぇ、がっかり記事だったのかもねぇ。



 で、先日の記事のコメントで、デジカメの画素数に騙されると言うことを書きましたがその辺を無い知識を恥ずかしげも無くひけらかします。通称知ったか君と言いますが(^^;)。

デジカメ
 まずこちらの写真、九州のキャンプ場で出会った野良猫君ですが、精悍な顔つきをしています。

 300x225ピクセル、約68万画素の画像になります。

 ブログ用の画像はこのぐらいのサイズでも充分なのですが、良いカメラで撮った画像は何故か良いですよね。

 これを拡大してみます。


デジカメ
 こんな感じで、画素が粗く見えていますね、この四角いひとつひとつが1画素に成ります。



 ひとつの画素に1色しか無いのに、ちょっと遠目で見ると綺麗な猫の目に見えるというのが人の目のいい加減なところですねぇ。



 次に、カメラのレンズが作り出す映像を、電気信号に換えるための撮像素子の大きさの比較です。

 15型ディスプレイで、等倍ぐらいになるようには作りましたが、若干大きさが違います(^^;)。

デジカメ 35mmフィルムの画像と同じサイズです。

 通常フィルムと言うと35mmが一般的だし一眼レフもこのサイズが一般的でした。

 高級デジタル一眼レフカメラの撮像素子もこの大きさになってきています。
(NIKON_D3、D700、CANON_EOS1Ds、5DmkⅡ)

デジカメ APS-Cサイズです。

 現在一般デジタル一眼レフの撮像素子はこのサイズもしくは、メーカーごとのオリジナルサイズもありますが、大体この大きさです。
(NIKON_D90=23.6×15.8mmサイズCMOS)
(CANON_EOS50D=22.3×14.9mmサイズCMOS)

デジカメ
 2/3インチ型サイズです。

 これは、私が持っているニコンCP5700のCCDのサイズです。一眼の物に比べるとホント小さいですねぇ。

 こんな小さいのに500万画素の画像を生成するための信号を送りだしています、頑張ってますねぇ。

デジカメ
 1/1.7型サイズです。

 こちらは、ニコンP6000に使われているものです、この大きさで1,350万画素の画像を生成するための信号を送りだしています。

デジカメ
 1/2.33型サイズです。

 これは、ニコンS610に使われている大きさです。

 1,000万画素用です。



 ここで、ひとつ疑問が出来ます、大きくたって小さくたって、1,000万画素用にセンサーが入っていれば、出来上がった画像は一緒じゃないの?。私もそう思います、、、、、、、(^^;)。

 上の猫ちゃんの拡大画像で、1画素分の色が出来れば撮像素子の大きさなんて関係ないんじゃないかと。それが1,000万画素分集まれば結果は同じ?。

 撮像素子は、CCDセンサー(CMOSセンサー)の集まりです。

デジカメ
 実際の形とは違いますが、ひとつのCCDセンサーのイメージはこんな感じです。光を受けてその強さを電気的に変換し、その結果を送り出します。

 光を感じる部分はフォトダイオード(受光素子)と書かれた部分だけです。


デジカメ
 イメージ的にこんな具合に配列され、受けた光を電気信号に換えて画像生成エンジンに送ります。

 CCDセンサー自体に色を判別することは出来ませんから、各受光部分の前に色を判別するための3色別々にフィルターがあります。


デジカメ
 緑のフィルターを通った光は緑色だけの光の強さを感光します。

 このフィルターを原色フィルターとか補色フィルターとか呼びます、原色CCDと言うときは原色フィルターが使われます。

 フィルターの割合は赤1:青1:緑2になります。


デジカメ
 で、撮像素子を同じ画素数用として、半分の寸法にすると、受光部分は単純に1/4になると言うこと。

 実際は、製造メーカーによって色々と開発されて必ずしも同じように小さくなるわけではないようです。

 まぁ、レンズで絞るのだから結果は同じになると思うのですが、出来上がった画像を見ると撮像素子が大きい方が良い絵になっているんですよねぇ。



 大きな所でゆっくり処理するより小さな所で同じ事をすれば誤差も出て来るってことですかねぇ。

 ちなみに、赤青緑の4つで1画素を作っていると思いがちなのですが、実際はもっと複雑です。各センサーから送られていた信号を画像に変換するときには、隣り合ったセンサーの色も考慮に入れて1画素分ずつの色を決めていきます。

 よって、センサーの数がそのまま出来上がった画素数でもないそうです、、、、、、これ以上はわからないから突っ込まないでね。

 富士フィルムのハニカムCCDの様にCCDの実数と出来上がった画像の画素数と違うのもありますからねぇ。場合によっては、CCDから吐き出された信号から独自の計算をして倍の画素数にすることだって出来るって事なのかな?。

 こういった、信号から画像を生成する部分をエンジンと読んだりします。ニコンで言うところのEXPEED、キヤノンで言うところのDIGICですかね。



 言ってみれば、今までカメラメーカーってのは、画像を結ぶまでをしっかり考えておけば良かったんですが、デジタル化のためにフィルム部分までを考えなくては行けなくなってしまいました。カメラは光学機器ですが、その光をデジタル画像に変換するのは電子機器です、ココで電子機器のメーカーが参入してきたわけです。

 実際に、カメラメーカーがレンズを提供して、デジタルカメラを電子機器メーカーが作っていたりします。撮像素子も使い回しだったり、、、、、、、(^^;)。

デジカメ
 フィルムの場合は、ベースフィルムに感光材が入った乳剤を塗ってあり、その色に感光した感光材が残り感光しなかったものがはげ落ちます。あ、逆か?。

 デジタル映像のように、1画素ずつ出来るのではなく、残った3色の組み合わせで画像が浮き上がってくるわけです。
 TV画像に似てますね。



 で、長々と書かなくても良いことまで書きましたが、カメラを選ぶときはまずはレンズの良さ、同じ画素数なら撮像素子の大きさ、画像生成するエンジンの良さなども頭に入れておくと楽しいかも知れません。



 あと、一般のデジタル一眼レフカメラで、従来のフィルムカメラ用のレンズを使うと焦点距離がレンズの呼びと違うことがありますがその説明を。

デジカメ
 通常レンズが結像するイメージをイメージサークルと言って丸い物です。

 35mm用レンズ焦点距離で、35mmフィルムサイズの撮像素子ならそのままが画像になりますが、


デジカメ
 APS-Cサイズの撮像素子では、小さく切り取ってしまうので、実際は拡大したような画像になります。

 大体1.5倍になります。

 小さい撮像素子にピッタリイメージサークルを合わせる、デジカメ専用のレンズも出ていますが、今度はそれをフィルムカメラに持ってくるとおかしな事になりますのでご注意下さい。




 コンパクトデジタルカメラの場合は、その撮像素子に合わせたレンズが付いていますので、小さな撮像素子にピッタリイメージサークルを合わせると、35mmカメラよりずいぶんと焦点距離が短くなります、ですからその短い焦点距離を35mmのカメラで撮った場合の画角に合わせると何mmになるかを表記しています。





また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●デジカメ)の記事画像
SONYからメールが来た
桔梗 狂い咲き 、、、カメラの愚痴
GoPro10をGROMに付けて見た
GoPro HERO10、、、手強い(^^;)
GoPro10 周辺グッズ
同じカテゴリー(●デジカメ)の記事
 FUJIFILMのデジイチの動画が凄い (2023-08-09 01:05)
 SONYからメールが来た (2023-07-22 14:44)
 桔梗 狂い咲き 、、、カメラの愚痴 (2023-06-16 17:58)
 filmora11で自動追尾モザイク (2022-05-30 22:42)
 GoPro10をGROMに付けて見た (2022-04-29 21:57)

コメントありがとう
詳しいですねー
写真を仕事にしてる人でもそこまで詳しく説明できる人は少ないですよw

ちなみに、素子の大きさと写りに関して簡単に説明すると、
小さい素子を高画素に区切るほどレンズの性能が必要になるわけですが、最近のコンパクトデジはそれに反してレンズが小口径で設計にも制限があるわけです。
逆に言えば、レンズの解像度を「ペンで書く線」に例えるとして、A4と名刺サイズの紙に同じだけ升目を書いて、塗りつぶす濃さで絵を描こうとしてる感じです。
もともと「線の細く書ける」1眼レフ用レンズでA4に作った升目を濃淡付けて塗りつぶすのと、あきらかにそれより「太い線しか書けない」コンパクトデジのレンズで名刺サイズのちっちゃい升目を塗りつぶす....みたいな。

さらに、ボケ(被写界深度)に関しては画素数ではなくレンズの焦点距離のみが関係するので、小さい素子に使う焦点距離の短いレンズだと、もともとボケにくくなるんですよー
コンパクトデジは、35mm換算だと超超超広角レンズなくらいの焦点距離ですからね。

その辺がコンパクトデジと1眼デジの「写りの差」なワケです。


しかし、よく勉強されてますよねー
すげぃです!
Posted by いのうえいのうえ at 2008年10月31日 02:17
何度読んでもよくわからん(>_<)

私としては、奥行きのある(手前にピントが合い後ろがボケる、またはその逆)の写真を撮りたいんですが・・・
それには一眼が良いですよ!って事ですぅ?

自分なりにまとめると・・・
手軽さのコンパクト、一眼なら1200画素、こんな感じですかぁ?
Posted by だめオヂ at 2008年10月31日 08:40
いのうえさん、どうもです。

 ありがとうございます、随分整理できました。確かに望遠側で撮ると被写界深度が浅くなりますね、それに比べてコンパクトデジ用の設計は短焦点ですから、ボケは出にくいですよねぇ。おまけに明るくないのでよけいに被写界深度は深くなってますよねぇ。

 デジカメって便利ですが、それを可能にする技術ってのは凄いですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2008年10月31日 09:21
だめオヂさん、どうもです。

 ごめんねぇ、知ってるだけばらまくように書いたので、きっちり整理できていません、間のつながりがまだわかっていないので、わかり辛いですよねぇ。

 今のところ、良い写真は同じレンズ加工精度なら大きな明るいレンズがよいって事と、同じ画素数で同じセンサー作成精度なら撮像素子が大きい方が良いって事です。

 それで一眼レフを考えると、レンズも大きくて大きければ入ってくる光の量も多くなります、撮像素子も大きく、大きければ焦点距離も長く撮れます。

 コンパクトデジカメも、同じ撮像素子ならレンズが少しでも大きいものを、同じ画素数なら撮像素子を少しでも大きい物を選んだ方が、被写界深度を浅くした画像が撮れるって事です。

 被写界深度と、画角の問題はりるっちさんのサイトで実験されて見えるのでそちらを参考にして下さい。

 りるっちさんお世話になりますm(_ _)m。

シャッタースピード実験
http://fitfitterfittest.naturum.ne.jp/e625548.html
焦点距離の違い(遠近)
http://fitfitterfittest.naturum.ne.jp/e623082.html
絞りによる被写界深度の差
http://fitfitterfittest.naturum.ne.jp/e622481.html
Posted by ライダーライダー at 2008年10月31日 09:53
そうそう、画素数だけの問題じゃないのですよねぇ。
スーパーCCDハニカムのSRなんかは高感度と低感度の素子を組み合わせて感度の幅を上げているあたりが気に入ってます。
あとは35mmフルサイズ化を行ってくれればかなり嬉しいかも。
にしても、欲しいスペックのデジカメはまだまだ高い。

最近手に入れたPSPも解像度低いはずなのに発色表現が良いので解像度以上に綺麗に見えます。

背景のボケの美しい写真、、。
明るい風景だと、NDフィルター(サングラスです)を装着しないと絞り開放にできない場合ってありますよね~。
そういうフィルターワークが出来る、出来ないというのも一眼レフとコンパクトデジカメの差になりますよね。

あとはRaw(生)データの扱えるカメラとソフトっていうのも流行りだしてきましたね。
色の表現がカメラが生成したJPEGよりも広いので加工しやすいとか。

知識だけならそこそこあるけど、実際の撮影はダメダメな滝でした。
Posted by 滝 at 2008年10月31日 16:25
滝さん、どうもです。

 富士フィルムの富士ノンレンズも良いレンズですよね、フィルムに関しては専門メーカーなのでそれ故にハニカムCCDと言う考えも思いついたのでしょうね、そこから画像を生成するにもこだわりがあるのだと思いますが、詳しく見ていないのでよく解りません(^^;)。

 CCDを35mmフルサイズにするというのも、莫大な費用が掛かってしまいますから、実現までは価格のこなれが問題でしょうね。

 フィルターワーク、、、、、、考えたくない、、、、、(^^;)。

 色々と考えなくちゃいけないので、コンパクトに逃げております。写ってれば良いやぁの境地です(^^;)。

 私のCP5700もRAW保存できますが、、、、、、ソフトでいちいち画像を生成するのが面倒で、使ったことがありません、、、、、、(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2008年10月31日 17:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジカメ
    コメント(6)