ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月27日

ツーリングバッグの検討

 CB1300SFでは、パニアケースとトップケースとタンクバッグでフル装備ツーリングでした。と言うよりまだ30%ぐらいは余裕が有ったんです。

ツーリングバッグの検討
 41Lx2+52L+タンクバッグですから、140Lぐらい有ったんですねぇ。



 で、まずは一番嵩張るテントをどうするか。

・ステイシーが便利なんですが、嵩張ります。
・山岳テントなら小さいのですが、前室がないのでタープが要ります。

ツーリングバッグの検討 左が
・ステイシー1式
・グランドシート
・プラハンマー

 右が
・モンベルアルパインテント1人用
・ミニヘキサ
・165cmポールx2

 ずいぶんとコンパクトになります。

 各テントタープ&ポールはこちら


ツーリングバッグの検討
 ステーシーも絞るともっと小さくは成るのですが、、、、、。

 ずいぶんとかさが稼げるのですが、アルパインテントは山の上で使うので、低地の夏には向かないんですよねぇ。

 要は、けっこう暑いです。

 前のドアがメッシュになるだけで、リアは換気窓があるだけで風が通りません。
 それが心配。

 バッグのスペースがもったい無いので、このままバイクにくくりつけても良いのですが、泥はねが気になる。


ツーリングバッグの検討
 先日フライがダメになった、カペルDX3の袋がありました。


ツーリングバッグの検討
 すっぽり入るので、泥よけには良いですねぇ。

 でも外のベルトを引いたらビリって、、、、、、。

 袋も劣化してましたぁ。

 まぁ使えるので、見なかったことにしようかなぁ。


 振り分けバッグが有ればずいぶんと積めるのは、過去の経験で分かっているのですが、今回はテールバッグでなんとか入り切るように考えてみようと思います。

 と言っても、現物が無いと入るかどうか分からないので、グッズの候補もまだ決まっていませんが、、、、(^^;)。

 捕らぬ狸の皮算用です、、、、、、

 バッグで考えているのが、まずはタンクバッグ。

ツーリングバッグの検討
 タナックスオフロードタンクバッグ 3 ブラック(MFK-082)


 4.5Lなので、大して入らないんですよねぇ。でも大きいのは乗らないし。



 ツーリングバッグは、これを考えてます。

ツーリングバッグの検討
 ラフ&ロード ロングツアラーバッグ60【RR6001】


 40~60L可変タイプです。

 でも、140Lから65Lほどですから、容量は半分以下ですねぇ。

 このバッグをキャリアに、テント&タープをリアシート側にバッグとくっつければ、テント&タープ分の容量は計算に入れなくても良いので、80Lが60Lぐらいと考えれば良いかも、、、、。

 まずは買ってみないと分かりませんねぇ。



 と言うことで、、、、、どっから捻出するかなぁ、、、、、、(^^;)。











また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(ツーリンググッズ)の記事画像
ウエストバッグ用キーホルダー
TANAX マグレスタンクバッグの吸盤取替
ヘルメット用ヘッドセット GoogleMap用
ウォーキングシューズを買った
格安コンパクトチェアを買ってみた
同じカテゴリー(ツーリンググッズ)の記事
 ウエストバッグ用キーホルダー (2021-06-12 19:55)
 バイク乗りは装備も大事、ドラレコも大事 (2021-04-19 23:56)
 TANAX マグレスタンクバッグの吸盤取替 (2021-03-11 20:14)
 ヘルメット用ヘッドセット GoogleMap用 (2019-07-13 23:32)
 ウォーキングシューズを買った (2019-06-12 20:19)

トラックバック-こちらも見てね
 先日の検討では、捕らぬ狸の域を出ないので、取りあえずキャンプグッズを引っぱり出してみました。 ずいぶん削って削ってこのぐらい有ります。 リストはこちら ランタンはミニL...
ツーリングバッグの検討その2【ライダーの思いつき】at 2009年08月01日 11:08
コメントありがとう
オフはオフ用の装備が必要なので、大変ですね~

しばらく、悩みがたえませんね~

でも、これが、また、楽しいんですよね~
Posted by たそがれライダー at 2009年07月27日 09:14
たそがれライダーさん、どうもです。

 なかなか、思うように進みませんねぇ。

 欲しい物はいっぱいあるのに、予算は限られますから、優先順位をどうするかが問題ですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月27日 09:32
とりあえずテールバッグはボストンバッグを代わりに使用して
ゴムでグルグル巻きでOK!

やはり安全面からの方が宜しいと思います(´∀`)
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年07月27日 22:52
並のお風呂屋さん、どうもです。

 やっぱりブーツが先ですかねぇ。トレッキングシューズなので足首は良いんですけどねぇ、ガレ場で岩に当たると心許ないですが、ガレ場に行かなければ、充分のような気も、、、、(^^;)。

 それよりも何よりも体力が心許ないので、ブーツが要るような場所は走らないかもなぁとか、、、、(^^;)でも要るよなぁ。

 メッシュジャケットは背中と肘・方のパッドがあるので、まぁ上着はこれでしばらく行きます。

 今年は林道行かないって言う選択肢もないではない(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月27日 23:28
バイクが変わると装備も変わるので大変ですね。
今回はオン→オフだからなおさらみたいで・・(^_^;)
でも、コストパフォーマンスも意識しつつ使いやすいものを・・・
というのが以外と楽しかったりする訳で・・・決まったらインプレよろしくです。(^_^)
しかし、オフ車買っといて林道行かないという選択肢はないと思う(笑)
Posted by びた at 2009年07月28日 06:43
びたさん、どうもです。

 装備が全く変わるので、たいへんです。

 林道も、トコトコとのんびり走るならスニーカーでも良いのですが、、、、、トコトコで済むかというと、、、、、自信ない(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月28日 08:23
私はテールバッグオンリー派です。一つに全て纏めてる感がなんとなく好きなんですね。

でもステイシーⅡはフリング+トレッカーウイングより嵩張るの防寒着や防寒アイテムで荷物が増える真冬キャンプはテールバックだけでは無理かも・・・。

オフ車はバランス面からもテールバックのみの方が良さそうな気がしますね。
Posted by shimizy at 2009年07月28日 23:48
shimizyさん、どうもです。

 CB1300なら車体もでかいから、パニアも様になりますが、オフローダーは振り回すにも、あまり重くしたくないんですよねぇ。

 でも振り分けバッグも、快適キャンプには捨てがたいんです。どこかベースを作って走り回るなら、振り分けもありかなぁって思います。TT250Rの時はそうしてましたから、慣れたものです。

 そこから、よりコンパクトを考えると、また一苦労という感じです。一旦軽くしてからまた広げていこうと今は考えています。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月29日 00:09
こんばんわ!

ワタシもラフロのバッグ、一度検討しました。

結局、Motofizzのシートバッグを買ったのですが・・

取り付け方が悪かったせいか、林道走ると荷崩れが・・。

今は、montbellのドライダッフルをバンジーコードで縛る、
に落ち着いています。

タンクバッグは工具を入れています。

地図を見るのには重宝しています。がほとんどは工具で埋まってしまいます・・。
Posted by indigoindigo at 2009年07月29日 01:31
indigoさん、どうもです。

 バッグは、なかなか良い物が見つかりませんよねぇ。35Lのドライバッグはあるのですが、ちょっと容量が足りないなぁ。

 工具は重いですから、タンクバッグが良いなぁって昨日思っていました、パンク修理道具やちょっとした工具は揃えたいですねぇ。

 地図は、Rタイプを使っているので、このタンクバッグでは入らないようです。

 地図はシートバッグになりそうです。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月29日 08:28
このような感じはいかがでしょうか
ttp://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2003/tokyo_motorshow/sherpa.html
Posted by kazu at 2009年07月29日 10:19
kazuさん、どうもです。

 んと、、、、このバッグですか?、どこのバッグでしょう?。カワサキ純正?。

 もうちょっとコンパクトにしたいんですよねぇ、振り分け使っていたときもこれよりはコンパクトでしたよ。

 世界旅行も日本一周もあまり装備は変わりませんねぇ。外国は、ガソリンが入手困難かなぁ。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月29日 16:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーリングバッグの検討
    コメント(12)