ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月08日

家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた

家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた

 これだけのセットで、9千円以下!。

 ネットのレビュー見てもそこそこなので、、、、、半信半疑で買ってみた(^^;)。


 とんでもないものをDIYすることはないので、プロ用の溶接機は論外だけど、ちょっとした溶接はしてみたいし、実際あると便利な場面にも何度も遭遇した。

 でもねぇ、、、溶接機でAC100V、いわゆる家庭用電源ではまずまともな作業はできないよと言われてきたし、、、

 10年以上も前の仕事で埋込みレール工事(自分は、レールの高さを水準器で調整してそれを溶接して行ってもらっていたんです。)をするとき、それを見る機会もあって色々とプロの人と話してみて、せめて単相200Vは必要と感じてました。

===============================================================================
 家庭用のブレーカーからでも単相200V利用もできないことはないけど、まぁ、契約違反の心配もあるようだし、、、(^^;)。

  家庭用100Vの契約でも単相3線式で(電柱からの引き込み電線が3本)引いていれば、特に契約変更なしに単相200Vのブレーカーを分電盤内に新設工事(分電盤に余裕が無いと工事がちょっと面倒)することで利用可能です。ただし工事には電気工事士の資格が必要ですので、電気工事店にご相談ください。

  しかし、昨今の単相200Vの溶接機は入力電流で30A以上がざらで、その場合100V換算で60A+(家庭使用分)以上の契約が必要と思います。こうなると外線及び内線工事も必要になる場合も有りますので、溶接機を買う前に電気工事店と必ず相談して下さい。買ったけど工事代が高くて使えないって事も有り得ます。
===============================================================================

 なんと言ってもそんな溶接機は高くて買えなかった。

 それがそれが、先週ふとこれを見つけて、、、、買ってしもうた(^^;)。

家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 で、昨日仕事の帰りにホームセンターで1.4mm鉄用溶接棒とワイヤーブラシ、チッピングハンマーを買ってきました。

 1.4mmはどんな感じか買ってみただけなんですが。
 セットについてきたのは、1.6mmでその差も知りたかったので。

 チッピングハンマーは、フラックスかす(スラグ)を取り除く為で、先が尖ってればまぁ何でも良いんです。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 革手袋はいつもの焚き火用、クランププライヤも整備用に今まで使っていたものです。

 これだけあれば、作業が出来るでしょう。

 もちろん長袖長ズボンはデフォルトでお願いします。

 スパッターと言って溶接火花が飛んできます。火花だけなら良いけどノロと言って焼けた鉄の塊も飛んできますから火傷しちゃいます。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 昔なにかに使って余っていた鉄の板、2.5mm厚さ。

 切断して付き合わせて溶接してみましょう。

 固定のためにクランププライヤを使用してます。

 反対側にアースクリップをはさんでいます。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 生まれて初めての、アーク溶接です。
 前述の仕事中に、経験させてもらえる話しだったのですが、忙しくて機会がなかった。

 1.6mm棒ですが、最初はまあまあですが途中から移動が早すぎました。


 あ、私は左利きなので右からスタートしてますが、普通は逆です。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 ハンマーでフラックスカス(スラグ)を取り除きます。

 ミミズがのたくったとでも言うか、、、、

 盛り上がっているのは溶接がうまく行っていないというか、母材に溶け込んでいないというか。

 ワックスの効いたボディに雨が降ったような弾かれているのは溶け込んでいないからだそうです。

 それとは逆に、ベタと染み込んだようなものは母材に溶け込んでいるという感じでしょうか。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 溶け込んだ場所をディスクグラインダーで削り取りますと、一応くっついている様です。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 裏はこんな感じ。

 穴が開くほどの威力は、、、全く無い(^^;)。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 変わりましてぇ、、、、

 1.4mm

 のたうち回っていますねぇ、ほとんどはじかれちゃってます。

 母材の板厚1.2~3.0mmとなってますが、、、、

 速く消費されすぎちゃって、横への送り速度が全く掴めませんでした。

 私には、点付用にしか使いこなせないみたい。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 スラグ取りしますと、、、、、


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 ハハハ、、、、ほとんど着いてない(^^;)。

 でも、、、楽しい!。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 1.6mmに戻りましてぇ、、、

 【の】の字を描くように、ゆっくりゆっくり送って行ってみました。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 スラグ取りしてみますとぉ?


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 ワイヤーブラシでゴシゴシ

 どうでしょう?、まあまあじゃないでしょうか?。


家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
 ディスクグラインダーでビードを削り取ってみました。

 継ぎ目がわかりません。

 うまくいったと思いますが、、、、、まだまだ勉強が必要ですねぇ。



 ネット検索すると、アーク溶接の動画が結構出てきます。

 『被覆アーク溶接 教材』シリーズはなかなか良いですねぇ。

 これ見て勉強しよっと。

 でも、100V15Aでは、全然同じようにはできませんが(^^;)150Aとか言ってるもんなぁ。

 昼前にやってましたが、、、、、

 気温が上がってきて、暑い駐車場ではダウンしそうでこれでおしまい。

 しばらく遊べそうです。ステンレスもやってみたいなぁ。


 そうそう、電源は15Aコンセント単独で使用すると成っています。

 うちの駐車場は、15Aのブレーカーがひとつ付いていて、コンセントは2口x2があります。

 分電盤は、車庫として20Aのブレーカーが単独です。そこからVVF2.0-2Cで15Aのブレーカーまで引かれていますので、許容電流23Aの余裕は有ります。
 ブレーカーから先は、IV線2.0がPF16の可とう電線管で2口コンセントが2箇所、40W蛍光灯が3本、換気扇(約20W)と配線されていて、蛍光灯と換気扇だけで約140W。

 コンセントは単独で使用しましたが、蛍光灯40Wが3本点けてましたが、、、使えまました。蛍光灯はブレーカー別かなぁ?。

 他のレビューでは、10mの延長コード仕様でも大丈夫とか書かれてましたが試していません

 分電盤から単独で、コンセント一つ欲しいなぁ。(エアコンプレッサー用に単独コンセント増設しました、排他的利用で使っていこうと思います。

【追記】2014/06/15

・本日の作業で、溶接棒一本を消費する時間が割と長く、保護回路が働くこと2回。
 一旦保護回路が働くと、冷却のため再始動までが5~10分ほどかかります。
 一瞬、壊れたかと心配でしたが、パイロットランプが消えている間が保護回路作動のようです。
 パイロットランプが点灯すると再始動できます。

・10mの延長コードを使用しました。
 メーカー指定1.25sqのコードと表示されており何ら問題なかったです。
 ただ、保護回路が働いたのは、これの影響かは不明です。


 家庭用100V溶接機で、エアサブタンクの台を作ってみよう その1

 家庭用100V溶接機で、エアサブタンクの台を作ってみよう その2

 家庭用100V溶接機で、エアサブタンクの台を作ってみよう その3

 家庭用100V溶接機で、エアサブタンクの台を作ってみよう 完成

 自作ビードブレーカーの改良


 東日本50Hz用



 西日本60Hz用





また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ



このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(溶接)の記事画像
溶接面の修理再び
自作ビードブレーカーの改良
モノタロウの溶接面用汎用保護カバー
家庭用100V溶接機で、エアサブタンクの台を作ってみよう 完成
溶接面をお裁縫
同じカテゴリー(溶接)の記事
 溶接面の修理再び (2021-02-01 23:13)
 自作ビードブレーカーの改良 (2017-03-12 14:42)
 モノタロウの溶接面用汎用保護カバー (2016-10-22 22:43)
 家庭用100V溶接機で、エアサブタンクの台を作ってみよう 完成 (2016-10-16 17:42)
 溶接面をお裁縫 (2016-10-13 23:47)

Posted by ライダー at 17:55│Comments(14)溶接
コメントありがとう
あぁ~近くにいれば........
もび先生が手取り足取り教えてあげるのに~www
ちなみに ウィービング、「のの字」は スラグを巻き込みやすいので
ジグザグのほうがいいですよ~好みの問題ですがね~
しかし......アーク棒にφ1.4とかあるんですね~
一瞬 Tigかと思いました~^^
Posted by もびもび at 2014年06月08日 20:54
もび先生、どうもです。

 あらぁ、専門家でしたか?。

 今度お会いした時にはぜひ教えてください。

 この溶接機、1.4~1.6mmの溶接棒が指定されてます。てか、この2種類だけ?って感じ(^^;)。

 ノンガスの半自動とも迷ったんですが、使えなかったらと、、、、(^^;)高い買い物になるしぃ。
Posted by ライダー at 2014年06月08日 21:27
すごい!
ついに溶接ですか?

しかし、以外と安いもんなんですねぇ〜(^ ^;
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年06月09日 12:32
学校の実習を思い出しました(^_^)

綺麗にできてますねぇ〜p(^_^)q
Posted by I LIKE CAMP at 2014年06月09日 13:57
一番最後、キレイに出来てますね!
ワタシも仕事でやりますが、まだまだ今一です(笑)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年06月09日 14:53
たそがれライダーさん、どうもです。

 つい衝動買いです。安かったものだから。

 ホントは、使い物にならなかったらどうしようって、ヒヤヒヤでした。

 大きな力のかからない小物ならいけそうです。
Posted by ライダーライダー at 2014年06月09日 15:34
I LIKE CAMPさん、どうもです。

 このキットについている溶接面の遮光ガラスは#8なんですね。

 スパークしている時はイマイチ暗い。

 明るくしたらどうだろうとか色々と考えてます。

 これが結構楽しい。
Posted by ライダーライダー at 2014年06月09日 15:37
半クラ!!さん、どうもです。

 まっすぐ一定の速度でって、こんなにも難しいんですねぇ。

 調べれば調べるほど、溶接は知識と経験と言うのがよくわかります。

 熱収縮による変形とか、溶接したところの硬さが変わっちゃうとか、バイクのキャリアの継ぎ足しなど考えていましたが、強度が心配でもっと経験積んでからにしようかなぁ。
Posted by ライダーライダー at 2014年06月09日 15:51
さすがライダーさん、すごいです~(^^♪

次はガス溶接ですか~

私は中学生の頃・・・何年前だ(^▽^;)・・・オヤジに連れられて現場(鉄骨関係の仕事)で電気溶接させてもらいましたが、溶接棒が鉄骨に張り付いて取れなくなりました。
オヤジはガス(アセチレン)や電気溶接よくやってましたねぇ、懐かしい。
Posted by びた at 2014年06月10日 21:17
びたさん、どうもです。

 ガス溶接、TIGとか欲しいですけどねぇ、、、、契約し直さないと。

 仕事でもないので、、、買いません、、、、買えません(^^;)。

 溶接棒がくっつくと真っ赤になりますからねぇ、左右に振って外れるなら見っけもんです。

 昨日一日で、6本ぐらい真っ赤にしました。
Posted by ライダー at 2014年06月10日 22:00
お見事です、
Posted by 男はスパーカブ★ at 2015年08月07日 10:13
男はスパーカブ★さん、どうもです。

 この後全く使っていないですが、、、、(^^;)。

 こうも暑いとその気もなくなりますが、涼しくなったら、作ってみたいものもありますので、、、、でも、多分やらないかなぁ。
Posted by ライダー at 2015年08月07日 19:13
こんにちわ~自分は、ホームアークナビにパソコン用のファンをつけてますww
Posted by ポンコツジムニー at 2023年04月23日 20:39
ポンコツジムニーさん、どうもです。

 へぇ、クーリングファンも馬鹿に出来ないですね、今度使う時が有れば、考えてみます。

 今のところ作りたいものが思いつかないので放置してますが、、、(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2023年04月23日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家庭用100V用アーク溶接機を買ってみた
    コメント(14)