ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月10日

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
GOODSは(送料代引料振込料込み)
トップケース=E20N 新品 10,061
サイドケース=E21N 中古 13,630(傷が気になるけど)
アルミモノキーベース  新  6,930 (プラスチックでは強度出ません)メーカー品番:31336
金具類はステンレスで     6,040 (鉄ならもっと安い)
========================================
  合 計            36,661

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
以前は、こんな振り分けバッグと、この上にテールバッグを付けていました。
テールバッグの後に、テントとタープ用のポールを縛り付けていました。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
トップケースのベースは、ケースに付いてきたのでそれを固定する。
赤丸の6個所止めですから、ケースが飛んでいっても(^^;)ベースはまず外れないでしょう。

リアキャリアは以前に買った物で、

ラフ&ロード/ラリー591 アルミキャリア

ラフ&ロード/ラリー591 アルミキャリア CB1300用です



サイドケースの固定はステンレスのジョイントステー3種類を使います。
CB1300SFにGIVIのケースを付けました。

金具はリアサスの上から出ているものがL型を万力ではさみハンマーで叩いて曲げた分です。(ステンB-6)
曲げに高さは40mmです。
CB1300SFにGIVIのケースを付けました。

マフラー取付からのがストレート。(ステンB-7)
CB1300SFにGIVIのケースを付けました。

リアキャリアからのがS字クランク(ステンE-2)
CB1300SFにGIVIのケースを付けました。

厚みは3mmです、このぐらいの厚さがないと、強度が出ません。
鉄工所などで製作して貰うなら、4mm厚でも良いと思います。
これらのステーはあちこち探しました。2件目のホームセンターで見つけました。
ちなみにカーマホームセンターにはなかったです。
通販で手に入れるならこちらがよいと思います。
ジョイントプレートの所に出ています。実際買った値段より安かったので、送料入れても大して変わらないかも。

ボルトサイズは、
リアサス上部がM6X20
マフラー取付部がM8X50
リアキャリア側がM8X100

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。

ボルトサイズは
モノキーベースの前側がM8X25後側がM8X20
ナットはゆるみ止めナットを使用。ナットのお尻にプレートが挟まっているタイプ。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
補強用に
リアキャリア上部がクランク(鉄(黒)F-2)
CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
リアキャリア上側がM6X15でキャリア側はM6用ブラインドナットが植え付けてあります。
モノキーベースの角はM6X25に裏側はダブルナットにステーを付けてもう一つナットで固定。
ブラインドナットはこちらで(大分類:リベット・かしめ )小分けにて買えます。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
車体からの隙間も最小に押さえられました。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
リアサス上部との隙間。フルボトムするとステーが干渉するかも?。
その際はステーの角を削るか、ステーの穴を後に少し削ってステーを前に移動するかで逃げます。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
左側のケースに傷が、これで安くヤフオクにて手に入りました。
サイドケースがやけに前下がりですが、マフラー取付部から上に伸びるステーを、強度の面からも短くしたかったからです。
マフラーに傾きを合わせてみました。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
後ろ姿です。

CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
全体イメージです。


すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(バイクグッズ)の記事画像
ヘルメットのリフレッシュ SHOEI HORNET-DS
GROM 旅支度 サイドバッグの取り付け
GROM ナビ用電源取り出し タンクバッグ 
スタンドサポート?
GIVI ブレーキランプ
同じカテゴリー(バイクグッズ)の記事
 ヘルメットのリフレッシュ SHOEI HORNET-DS (2018-11-23 20:40)
 GROM 旅支度 サイドバッグの取り付け (2018-11-21 00:12)
 GROM ナビ用電源取り出し タンクバッグ  (2015-03-24 23:40)
 スタンドサポート? (2008-07-08 21:00)
 GIVI ブレーキランプ (2008-03-14 20:00)

コメントありがとう
前々からいつバイクが出て来るかな~と待っておりました。笑
CB+ヨシムラは自分的にも好みです。

とても解りやすい、やる気さえ出せば同型のバイクに乗っている人には
ありがたい内容ですね~。フィッティングもチューブラーパニアホルダーなんかよりずっとスマートで格好良いと思います。

ところでタイヤパターンがとても気になって何処のメーカーかな・・・と
調べてしまいました。笑  予想ではDIABLO STRADAですが、どうでしょうか?
Posted by yas1031 at 2007年02月11日 00:58
yas1031さん、どうもです。

 バイク殆ど乗ってない感じだから(^^;)、今年はちょっと乗ってみようと
思いまして。ソログッズも、小型化してますので、充分積めるかなと
思います。

 CB1300のチューブラーパニアホルダーは、サイドとトップ合わせて
4万円ほどします。で、自作しました。

 本当は、ステーを鉄工所で作って貰えると良いのですが、周りに
顔見知りが居なくて、、、、。4mm厚の硬めの鉄かステン作ればもう少し
上につけられるのですが、これ以上お金掛けるわけにも行きません。

 タイヤは、9年同じ、、、、、そう、新車について来た奴です。
ブリジストンバトラックスBT57です。CB750FBの時もそうですけど、
特殊サイズにぶち当たるので、困ってます。

 これしかサイズがありません、この後オンロードは扁平タイヤに移行した
ため幅が広いだけのこのタイヤは、何処も作っていないのです。

 他に換えるには、扁平率を下げなければ行けません、車高もバンク角も
変わるので、それも困るんですよね。

 130/70-17・190/60/17、こんなタイヤ他にないです(T_T)。
Posted by ライダー at 2007年02月11日 02:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CB1300SFにGIVIのケースを付けました。
    コメント(2)