ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月27日

電気工事士技能試験 ランプレセプタクル

 色々と書いてきましたが、ランプレセプタクルを書いてませんでした。

 こちらの工具の記事に少し書いてますけどねぇ、独立して書いてみましょうかねぇ。技能試験終わって暇なんで(^^;)。

 実際、候補問題のほとんどに出てくるランプレセプタクル、てか、No.6が露出型コンセントと似たようなものだから、ほぼ全部に輪作りが必要なんですねぇ。

 ホーザンのサイトや、動画、練習のテキスト、ユーキャンにもそれは色々なやり方が書かれてますが、いくつかやってみて一番綺麗に出来そうなやり方を見つけて、そのやり方をずっと練習してきました。

 それをここに書き残しておきたいと思います。結構面倒そうに見えますが、最後でタイムアタックも載せますのでご確認を。

  
 続きがありますよ(^^)v



2017年07月26日

電気工事士技能試験 電線の処分

 残った配線の端材、練習に使いましたが、それでも残ってしまったもの。


 こちらの記事でも触れましたが、20~30cmならストリッパーで剥きながら切っても知れているのですが。

 訳も分からず、5mとか買ってしまったIV線は使い道が、、、、

 そうそう、IV線と言えば、わざわざ買わなくても良かったことを今頃気が付く始末。


  
 続きがありますよ(^^)v



2017年07月24日

電気工事士技能試験 材料の選び方

 こちらの記事でも触れたのですが、独立した記事を作っておきます。

 電気技術者試験センターの回答を見ていると、最初用意したものや、ユーキャンのセットに入っていたものとは違うものがいくつか見つかりました。

 試験センターの回答写真を拡大して、自分なりにこれが近いのじゃないかと揃えたものを、備忘録として残しておきます。


 まずは端子台です。

 IDEC(和泉電気)のBTBHシリーズです。

 試験に使われているのは、M4(ネジ径4mm)の物ですが、このBTBHシリーズだとちょっと違うんですよねぇ。

 春日電機のT20シリーズはプラスチックの枠の形が違うし、、、

 IDECが一番似てるんだけど別作品なのかなぁ?。

 どこが違うかと言うと、


  
 続きがありますよ(^^)v



2017年07月23日

平成29年 第二種電気工事士技能試験 終了

 本日、小雨ぱらつく中行ってまいりました、試験場は愛知県は国立名古屋工業大学でした。

 車で行ったけど、なんと08:30に着いてしまった、目を付けていた北側のコインパーキングがガラガラだった、車止めて近くの喫茶店へと思ったら、朝はやってなかった、、、(^^;)。

 車の中で、09:40まで仮眠、、、って寝られないけどね。でも、これで緊張感が無くなっちゃいました。この時点でコインパーキングは満車。

 フラフラと学生会館の裏から入り、2号館まで歩いていくと、係員のおばちゃんに試験教室を聞いて、まだ人があまり居ない内にトイレに。

  
 続きがありますよ(^^)v



Posted by ライダー at 15:26Comments(4)第二種電気工事士試験

2017年07月22日

2017年07月20日

平成29年 第二種電気工事士技能試験 タイム安定



 4回目は、急がないように、ただひたすら落ち着いて、淡々と進めて行くように気を使いました。

  
 続きがありますよ(^^)v



Posted by ライダー at 22:58Comments(6)第二種電気工事士試験

2017年07月17日

平成29年 第二種電気工事士技能試験 30分クリア



 4回転目に入って、どうにか全候補問題を30分以内で出来るようになりました。
 (文字がグリーンなのは、25分以内)


  
 続きがありますよ(^^)v



Posted by ライダー at 15:17Comments(0)第二種電気工事士試験

2017年07月13日

2017年07月11日

2017年07月11日

電気工事士技能試験 パイロットランプ

 パイロットランプの同時点滅と常時点灯、わかっているようで練習中アレ?と思う事たびたびで、ちょっと練習が必要に思いました。

 あと二つで、公表問題が3回転終了しますが、40分時間が取れない時や、昼食後の5分、10分でも練習をしています。

 2回転もすれば、端材が山のように出ます、それを使って練習です。

 IV線のグニャグニャになったところは、延ばして目測で12mm剥けるように何度も練習しています。(左利きなのでゲージに当てるのが難しいんです)

 ほぼ真っすぐなシースが付いた部分をこの練習に使います。

 公表問題は、No.2No.10にパイロットランプがあります。同時点滅常時点灯かは条件次第で変わりますのでどちらもやれるようにしたいと思います。

  
 続きがありますよ(^^)v