ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月16日

【東北縦断】大間崎

遺跡をあとにして、下北半島をひたすら北上する。

 青森市を出たところでまた雨が降り出す。この雨は大間に着くまで続くのでした。

 行けども行けども、雨は強くなるし、霧状の雨なので曇り止めが全く役に立たない、曇ったら曇りっぱなし。

【東北縦断】大間崎

 それが、不思議に、着くと雨がやむ、まるでからかわれているようです。

 昼の3時に気温は14℃、名古屋なら3月頃の気温だ。

 濡れて寒いし、風が吹いて寒い。ひたすら寒さに耐えながらの移動って辛いなぁ。

【東北縦断】大間崎

 大間崎についてもどんより暗い。

 写真は、明るさいじってます、ホントはもっと真っ暗です。

【東北縦断】大間崎

 沖の島に大間崎灯台があります。この向こう17kmほどに、函館港があり、天気が良ければ見えるとのことです。

 フェリーで1時間足らずの距離なんだそうです。

 「とのこと」とか「だそうです」ばっか、天気がネェ~!、プンプン。

 ここは、本州最北端の地であります。





すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(【東北縦断】)の記事画像
【東北縦断】ツーリング結果
【宮城】 松島町野外活動センター
【東北縦断】キャンプ場が無い!
【東北縦断】盛岡わんこそば
【岩手】姉吉キャンプ場 ディキャンプのみ
同じカテゴリー(【東北縦断】)の記事
 【東北縦断】ツーリング結果 (2007-07-17 16:22)
 【宮城】 松島町野外活動センター (2007-07-17 01:21)
 【東北縦断】キャンプ場が無い! (2007-07-17 00:24)
 【東北縦断】盛岡わんこそば (2007-07-16 23:25)
 【岩手】姉吉キャンプ場 ディキャンプのみ (2007-07-16 21:56)

コメントありがとう
ついに最北端ですね。

14度ですか…遠いところまで北←さぶぅ
かもめがいっぱいですね。お天気いまひとつだから
みんな休んでるんでしょうか?(笑)
Posted by りるっち at 2007年07月17日 15:01
 りるっちさん、どうもです。

 寒かったですよぉ。地元に人も驚いていました。前もって気温はどのぐらいか見てたんですけど、、、、、。突然変わるから。

 かもめは、こんなものじゃなくもっともっとたくさん居ました。どっかの神社の鳩ぐらい、一面に。

 近づいてもなかなか逃げないので、近くで見られて可愛かったですよ。
Posted by ライダー at 2007年07月17日 15:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【東北縦断】大間崎
    コメント(2)