2011年07月19日
宴会
疲れる山歩きと散策を終えて、キャンプ場に戻ると、syuちゃんとtolchok(トルチョック)さんがキャンプ場の管理棟の前に来ていました。
、、、、、、写真有りませんが。
疲れたのか、テンションが切れたのか、、、、、このあとの写真が殆ど無い、、、、、。
ブロガーが写真撮らなければ、記事にならないので、丸投げするつもりが投げる相手が、、、、、、、(^^;)。
、、、、、、写真有りませんが。
疲れたのか、テンションが切れたのか、、、、、このあとの写真が殆ど無い、、、、、。
ブロガーが写真撮らなければ、記事にならないので、丸投げするつもりが投げる相手が、、、、、、、(^^;)。
空元気だけは残っていて、早々に、お風呂と買い物に出かけます、いつもはキャンプ場にゴロゴロと居るので使わないお金も今回は不足しているのでATM探しも、、、、、、ホント田舎はATMがないのを再確認した次第でした。なんとかみつけて現金ゲット、翌日凶暴猫を引き取りに行っ時に大正解でした。前日5千円しかなかったのに、7千円請求されたから、、、、、(^^;)。
キャンプ場より高いペットホテル、、、、、(^^;)。
えっと、写真がないのをごまかしてばかり居られないので、、、、話を戻します。
キャンプ場に戻り早速炭を熾し焚き火の準備、、、、、、え?、暑いから焚き火しないんじゃって?。
そう、前日はね、暑くてね、汗をいっぱいかきながら時間を潰してましたからね、焚き火どころじゃなかったんです。
なのに、2日分たっぷりと庭木の手入れで出た枝とか解体した家具の破片とか、、、、、プラスアルファー積んできましたからねぇ、、、、、、少しでも燃やして帰りたい。
で、プラスアルファーだけ燃やして熾きにしました、それがこれ。

前日買ったトウモロコシの葉っぱ付き。このまま熾きの上に並べてコロコロとすると、葉っぱが焦げる頃には蒸し上がっているはず、、、、、。ちょっと焦がしてしまった、、、、、、、、(^^;)。
三脚出して距離を取った方が良かったかしら、、、、、でも三脚有るけど焼き台というか網というか、、、、忘れた(^^;)。

今回の新グッズはコレ。
昔作った物をちゃぶ台として改造しただけですが、、、、、
やっぱりお座敷スタイルがよいでしょうってことで。

今回は、長野の郷土料理的な遠山ジンギスをチョイスしました。
早速準備です。

魔法の鉄板ならぬ、松山ジンギスの鍋です。
本物の南部鉄器です。
この辺りは、獣肉を売る店もあって独特の文化があります。
ツーリングマップルにも乗っている星野屋は熊肉・猪肉・鹿肉などを売っている店です。
今回の遠山ジンギスは、スズキヤの物です。

出来上がりつつあるお二人

ジンギスカン鍋の始まり。周りを野菜で囲み、焼いた肉汁で野菜を味付けするわけですが、ちょっと火が強かったかも。
モヤシも昨日買ったのにちょっと痛んでた、クーラーの断熱性が落ちてきているよう、、、、。
以前は、3日目でも氷が残っていたが、2日目の夜には凍らせたペットボトルに少し氷が残っている程度で、氷を足す必要があった。

焚き火も近寄りませんが、、、、、消えないように、、、、かがり火状態(^^;)。

誰も近寄らない焚き火が燃えています、、、、、
そうこうしている内に、syuちゃんがおねむの状態、ちゃぶ台を片づけスクリーンテントをしめてブルーシートの上にマットを敷いて貰い、簡易宿として提供。
彼はちゃんと寝られただろうか、、、、、ステイシーのインナーを外に出しフライをかぶせて、そちらで私たちが寝て、スクリーンテントを全提供する気もあったのですが、、、、、、疲れていてそれをやる気が起きなかった、、、、、、ごめんねぇ。

翌日確認したら、10年焦げなかった七輪テーブルが真っ黒に、、、、
コーナンの七輪は七輪テーブルには使えません。
七輪としては断熱性がなさ過ぎる。

記念写真を撮ってお開き、、、、、、おしまい。またどこかで
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

キャンプ場より高いペットホテル、、、、、(^^;)。
えっと、写真がないのをごまかしてばかり居られないので、、、、話を戻します。
キャンプ場に戻り早速炭を熾し焚き火の準備、、、、、、え?、暑いから焚き火しないんじゃって?。
そう、前日はね、暑くてね、汗をいっぱいかきながら時間を潰してましたからね、焚き火どころじゃなかったんです。
なのに、2日分たっぷりと庭木の手入れで出た枝とか解体した家具の破片とか、、、、、プラスアルファー積んできましたからねぇ、、、、、、少しでも燃やして帰りたい。
で、プラスアルファーだけ燃やして熾きにしました、それがこれ。

前日買ったトウモロコシの葉っぱ付き。このまま熾きの上に並べてコロコロとすると、葉っぱが焦げる頃には蒸し上がっているはず、、、、、。ちょっと焦がしてしまった、、、、、、、、(^^;)。
三脚出して距離を取った方が良かったかしら、、、、、でも三脚有るけど焼き台というか網というか、、、、忘れた(^^;)。

今回の新グッズはコレ。
昔作った物をちゃぶ台として改造しただけですが、、、、、
やっぱりお座敷スタイルがよいでしょうってことで。

今回は、長野の郷土料理的な遠山ジンギスをチョイスしました。
早速準備です。

魔法の鉄板ならぬ、松山ジンギスの鍋です。
本物の南部鉄器です。
この辺りは、獣肉を売る店もあって独特の文化があります。
ツーリングマップルにも乗っている星野屋は熊肉・猪肉・鹿肉などを売っている店です。
今回の遠山ジンギスは、スズキヤの物です。

出来上がりつつあるお二人

ジンギスカン鍋の始まり。周りを野菜で囲み、焼いた肉汁で野菜を味付けするわけですが、ちょっと火が強かったかも。
モヤシも昨日買ったのにちょっと痛んでた、クーラーの断熱性が落ちてきているよう、、、、。
以前は、3日目でも氷が残っていたが、2日目の夜には凍らせたペットボトルに少し氷が残っている程度で、氷を足す必要があった。

焚き火も近寄りませんが、、、、、消えないように、、、、かがり火状態(^^;)。

誰も近寄らない焚き火が燃えています、、、、、
そうこうしている内に、syuちゃんがおねむの状態、ちゃぶ台を片づけスクリーンテントをしめてブルーシートの上にマットを敷いて貰い、簡易宿として提供。
彼はちゃんと寝られただろうか、、、、、ステイシーのインナーを外に出しフライをかぶせて、そちらで私たちが寝て、スクリーンテントを全提供する気もあったのですが、、、、、、疲れていてそれをやる気が起きなかった、、、、、、ごめんねぇ。

翌日確認したら、10年焦げなかった七輪テーブルが真っ黒に、、、、
コーナンの七輪は七輪テーブルには使えません。
七輪としては断熱性がなさ過ぎる。

記念写真を撮ってお開き、、、、、、おしまい。またどこかで
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 23:42│Comments(8)
│★キャンプ
トラックバック-こちらも見てね
前回からの続き二日目は朝からビーナスラインをひとっ走りしてから、テントを片付けてライダーさんのところに向かおうという話でしたが、起きたら7時半過ぎてたので断念。夏の休日は...
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編【タイトルにいつも悩むツーリング日記】at 2011年07月22日 23:04
・2011/7/17朝ーの写真はなくいきなり林道w
夏のキャンプツー2日目♪【ドラッグスターでツーリング】at 2011年07月27日 19:03
書き上げてみて、とても長~~い記事になりました、、、、、読まれる方はお暇なときにどうぞ。 間違いないことは、ローカル線の旅、なかなか楽しいですねぇ。忘れていた何かを思い...
飯田線 為栗駅-小和田駅-天竜峡駅【ライダーの思いつき】at 2012年01月18日 21:34
コメントありがとう
おはようございます!
その節はありがとうございました!!
ライダーさんにはいつも甘えっぱなしで、、、、、。
スクリーンタープ快適でした!
グッスリでしたのでご心配なく(・∀・)
その節はありがとうございました!!
ライダーさんにはいつも甘えっぱなしで、、、、、。
スクリーンタープ快適でした!
グッスリでしたのでご心配なく(・∀・)
Posted by syu1392 at 2011年07月20日 08:54
はじめまして!
syuちゃんにくっついてお邪魔しましたtolchockです。
おかげさまでとても楽しいキャンプになりました。
またいつかお会いできればと思います。
。。。私の方も早くエントリあげねば!
syuちゃんにくっついてお邪魔しましたtolchockです。
おかげさまでとても楽しいキャンプになりました。
またいつかお会いできればと思います。
。。。私の方も早くエントリあげねば!
Posted by tolchock
at 2011年07月20日 08:56

syu1392さん、どうもです。
最近はお出かけが少なくってあんなことしか出来ませんが、機会が有ればまたおつきあい下さい。
ブルーシートは、いまいち貧乏がばれるので、次回までに銀色シートを探しておきます、、、、、って、またテント落とさないでねぇ。
最近はお出かけが少なくってあんなことしか出来ませんが、機会が有ればまたおつきあい下さい。
ブルーシートは、いまいち貧乏がばれるので、次回までに銀色シートを探しておきます、、、、、って、またテント落とさないでねぇ。
Posted by ライダー
at 2011年07月20日 09:16

tolchockさん、どうもです。
やっつけで作ったジンギス鍋で今ひとつでしたが、、、、(^^;)。
短い時間でしたが、次回はもっとのんびりとしたキャンプだと良いですねぇ。
とりあえず焚き火が出来るぐらい、涼しくなってから、、、、、(^^;)。
やっつけで作ったジンギス鍋で今ひとつでしたが、、、、(^^;)。
短い時間でしたが、次回はもっとのんびりとしたキャンプだと良いですねぇ。
とりあえず焚き火が出来るぐらい、涼しくなってから、、、、、(^^;)。
Posted by ライダー
at 2011年07月20日 09:19

ひさしぶりのキャンプでしたねー
とうもろこし & ジンギスカン、うまそうです。
とうもろこし & ジンギスカン、うまそうです。
Posted by たそがれライダー at 2011年07月20日 13:54
たそがれライダーさん、どうもです。
トウモロコシは、焚き火では定番ですねぇ、火から下ろすタイミングがいまだによく分かりませんが、、、、(^^;)。
ジンギスカンは、、、、、、有る程度人数が揃わないとねぇ、今回はチャンスと思い用意しました。
用意は鍋と七輪を持っていけば材料はすべて地元のスーパーで揃うので、リクエストが有れば持っていきますよ。
トウモロコシは、焚き火では定番ですねぇ、火から下ろすタイミングがいまだによく分かりませんが、、、、(^^;)。
ジンギスカンは、、、、、、有る程度人数が揃わないとねぇ、今回はチャンスと思い用意しました。
用意は鍋と七輪を持っていけば材料はすべて地元のスーパーで揃うので、リクエストが有れば持っていきますよ。
Posted by ライダー at 2011年07月20日 16:27
キャンプ楽しめたご様子でなによりです。
楽しそうですねぇ・・・。
ワタシが其処に居ないのは・・・(T_T)
いつかはリベンジです。
ライダーさんスミマセン。
ワタシのブログにコメントをいただきましたが、名前を間違って
お返事してましたm(__)m
楽しそうですねぇ・・・。
ワタシが其処に居ないのは・・・(T_T)
いつかはリベンジです。
ライダーさんスミマセン。
ワタシのブログにコメントをいただきましたが、名前を間違って
お返事してましたm(__)m
Posted by 半クラ!!
at 2011年07月20日 16:57

半クラ!!さん、どうもです。
今回のキャンプは旅の手段の一つでもありまして、また機会が有ればこういったスタイルも続けていこうと思っています。
今回の台風は恨めしいですねぇ、あまりにタイミングが悪すぎました。こちら中部地区は直撃がそちらほど多くなく、余り身構えないのですが今回はすっぽり覆われましたので、ちょっと心配になりましたねぇ。
中部地方で、今回目標だった下栗(チロル)地区や、他には白川郷とか見所はありますので、またお越し下さい。
白川郷から高山市、乗鞍経由で松本・塩尻に抜け、富士山というルートもありますよ。その際は平湯キャンプ場をお勧めします。標高1200mなので夏でも焚き火が出来ますから。
今回のキャンプは旅の手段の一つでもありまして、また機会が有ればこういったスタイルも続けていこうと思っています。
今回の台風は恨めしいですねぇ、あまりにタイミングが悪すぎました。こちら中部地区は直撃がそちらほど多くなく、余り身構えないのですが今回はすっぽり覆われましたので、ちょっと心配になりましたねぇ。
中部地方で、今回目標だった下栗(チロル)地区や、他には白川郷とか見所はありますので、またお越し下さい。
白川郷から高山市、乗鞍経由で松本・塩尻に抜け、富士山というルートもありますよ。その際は平湯キャンプ場をお勧めします。標高1200mなので夏でも焚き火が出来ますから。
Posted by ライダー at 2011年07月20日 17:54