UVレジンを使ってみた

ライダー

2025年04月10日 21:36

 嫁はんの趣味の関係で百均へ寄ることが多くなっている。

 少し前からDAISOにUVレジンなるものが置いてあるのに気が付いた。

 いわゆる光硬化樹脂って奴だろうと眺めていた、、、
 歯医者さんが詰め物して、ピッ❢、、、ピッー❢と何か当てている奴、あんなモノかなぁって?


 ちょっと時間が有ったので、商品の説明書きを読んでみたら、なんと❢60秒で硬化するらしい、太陽光でもどうにか固まるらしい。
 フム、、、使い道は、、、何か有ったかなぁ?

 う~~~ん、あ❢、そうだ、アレに使えるかも?と買って来ました、こんな奴です。



 アレとはコレ

 お盆、、、トレイって言うのかな?

 夫婦二人分のお昼ご飯を作って居間まで運ぶ用です。

 もう随分使っているけど、軽いし大きさも丁度良く、使い勝手も良いのでコレばかり使っています。



 プレス成形された積層合板なので、表面の板が剥がれて来ました。

 エポキシ接着剤でやろうかとも思ったのですが、乾くのに時間が掛かるからメンドクサイなぁと(^^;)。

 ずっと放って有りました。

 これになら使えるんじゃない?と思った次第です。



 実は、こんなトレイも買っては有るんです。

 有るんですがぁ、、、

 ちと使い辛くて、お蔵入りしてます。

 コレねぇ、滑り止めも付いて食器が動かないし一回り大きくて、たくさん載せられるけど、、、



 こんな感じで低いんですよねぇ。

 分かるかなぁ?高さが足りないんです

 高さが足りないと何がいけないかと言うと、、、



 指先がトレイの下に入って行かないんですよ。

 引っかかりが悪くて、運ぶ時にガシャンと落としそうになったりでちょっと怖い思いもしたし、、、



 で、コレ買った

 ネイル用のUVレジン用LEDライト
 Amazonのセールで639円、安ッ❢
 



 真ん中4個が紫色に光るので、UVなのかなぁ?
 それともUVの波長が違っているのかなぁ?シランケド

 合計12個のLEDライトが光ります。
 足をたたんでも光が出るようになっています。
 使い方はいまいち分からない、下から照らすのか?。



 でね、USB-Type-Cの差込口です。
 何となく充電式?って思うじゃないですか、、、
 英語の説明書見てもACアダプター使用って成ってるので、充電しました。
 動かない、充電ランプも付かないので充電しているかどうかも分からない。
 USBチェッカーで見てみると0A、、、電気流れて無い。不良品か?

 ひょとして5V電源が必要なだけ?
 スイッチを入れたら光りました。
 ちなみにUSB-Type-Cですが、PDの充電アダプターは使えません。



 UVレジンが流れ出ない様に、マスキングテープでダムを造るのですが、、、



 流れません、、、こんもりとしています。



 仕方が無いので、爪楊枝で馴らします。



 ヘラでも使った方が良いのかなぁ?
 凸凹(^^;)。



 スイッチ、オォ~~ン❢

 ちなみにACアダプター又は充電アダプターは、出力DC5Vx1A以上を使用の事と書いて有る。
 でもね、アダプターは入力は100-240V 50/60Hzと書かれている
 電気知らない人が書いているねぇ、、、シランケド



 中華製タブレットに付いて来た電源アダプターです。

 出力5Vx2A(2000mA)なので充分ですねぇ。



 試しに180秒やってみたけど、表面触るとベタっとする
 表面に指紋も付くし、、、
 
 このUVライトは1回タッチで60秒点灯、2回タッチで180秒点灯、3回目で消灯、消灯状態から長押しで常時点灯。
 LED保護の為最長15分で切れる安全装置付きなので、30分ぐらいライト当ててやっても変わらない。
 調べてみるとDAISOのはべたつきが残るので、除光液で拭けば良いらしい。



 太陽光でも乾かしてみたんだけどねぇ、、、変わらない。

 除光液も無いので、ここしばらくどこのご家庭にも有ると言う『アルコール消毒液』でふき取ってみたら、べたつきは落ちました。

 爪の先でカンカンとするとしっかり固まってました。

 まぁねぇ、初めての事なのでわからない事ばかりです。



 凸凹をよく研いだノミで削ってみたけれど、接着力は無いみたいでペロンと剥がれてしまいました。



 削った所がザラッとしているので、塗料用コンパウンドで磨いてみましたが、、、



 多少艶は出るのですが、コンパウンドが隙間に白く残っちゃう。



 それより、周りのニスが削れてしまうので、この方法は無しですねぇ。

 最悪ニス塗もしなくてはいけなくなる、、、それはメンドクサイ。



 と言うことで、塗って固めただけにしました。


 今回使用したUVライトですが、9W相当品らしいです。
 何の9Wかは分からない、電球なのか蛍光灯なのか?
 電圧電流を計ってみると5Vx0.3Aなので、電力1.5Wなんですよねぇ。

 強力型に36W相当品も有るようです。

 こんなのとか

【超目玉商品】 LED & UV ネイルライト 36W ジェルネイル ライト 30秒超高速硬化 低ヒート機能 日焼け防止 自動感知センサー ジェルネイルライト UVライト UV レジン 日本語説明書 誕生日 レジン ライト プレゼント ギフト
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/4/10時点)

楽天で購入



 こんなの

ハイクオリティ 36W UV &LED ワーク ライト シリコンマット 付き ゆうパケット送料無料 ■ レジン ランプ 2way 折りたたみ ワイド UVライト 硬化 USB クラフト アクセサリー ハンドメイド ジェルネイル おしゃれ 手作り 手芸 MYmama ■
価格:2,440円(税込、送料無料) (2025/4/10時点)

楽天で購入




 まぁね、本格的にやるなら考えようかなぁ。



 おしまい





あなたにおススメの記事
関連記事