ヘアードライヤー発火! 寸前の作業

ライダー

2023年04月14日 00:06

 いつも通り嫁はんから、、、、

 「ドライヤーのコードが熱いんだけど、、、」

 「手首に触れたら火傷しそうだったんだけど、、、」

 えぇ~っと?、、、何時買ったんだっけ?、、、

 Amazonと楽天の購入履歴を見たら、2016年9月にAmazonで買ってた。

 フム、、、2,500円程度のドライヤーだからまぁ価格なりの寿命かなぁ、、、


 TESCOM TD121-K

 安定の中華製

 スイッチを入れると本体から出た保護パイプの出口辺りがどんどん熱くなる、、、

 「断線しかけだなぁ」

 そう言えば去年、コーナンの扇風機もよく曲がる辺りが断線していて修理したなぁ、記事こちら



 その時の記事にも貼り付けた動画がコレ


 2mmの太い電線だって、これだけ曲げただけで切れちゃいます。

 曲げ半径をきつくしないでふんわり束ねて保管しましょう。


 安物だけあってこの保護パイプがすぐに硬くなりました。

 固くなるから矢印の辺りが曲がりやすくなります。

 案の定そこが熱い

 1200Wだからねぇ、12A流れてるんだよねぇ。

 既定の1.25Sqの太さが確保出来ないので過電流になりそこが熱くなる訳。
 その内スパークして発火します。


 中学の理科で習うオームの法則。
 一応電気工事士の資格を取る時に勉強したので書いておきます(^^;)ダイジョウブカ?。

 V=IR V=電圧 I=電流 R=抵抗

 で、、、

 W=VA W=電力 V=電圧 A=アンペア(電流量)

 なので、単純計算では1200Wは100Vでは12Aとなります。(ホントはもっと難しい、、、シランケド)

 平行線1.25Sqの許容電流は、、、約12Aなので断線して無ければ何とかですが、、、

 太さが0.75Sqになると約7Aで過電流となり発熱溶断します、、、

 断線すると何とか電気を通そうとスパークします、ショートしてバチバチって。
 そうやって、ブレーカーが飛んで大災害を免れたのが前回のコーナンの扇風機、、、怖!。


 ばらしてみた、、、

 単純な作り、、、



 イモムシの様な雑な半田つけ、、、



 熱収縮チューブをめくると、スプライスの圧着端子でとめて有る



 断線しかけてるであろう矢印の位置から1cm下でカットしました。



 クラフトナイフで被覆を切り取って、指でつまんで引っ張ってみると、、、

 アラ!

 もう断線してますね、スポッと抜けて来た



 拡大してみると、断線したところがねじ曲がっている

 若干色も変わっているから、発火まで秒読みだったかなぁ、、、

 怖いですねぇ、、、



 10cmほど短くなりましたが、

 半田付けして、スプライス端子で圧着し、熱収縮チューブで保護。

 後は組み立てておしまい

 新しいやつ買うかなぁ。



 ドライヤーってイオン発生とか、ナノケアとかついてると平気で3万円とかするけど、ホントにそんな価値が有るんだろうか?

 まぁ買わないからどっちでも良いんだけど、、、

 家電って二極化が進んでいますよねぇ、洗濯機だって30万円とか40万円とか去年エアコン買いに行った時にも見たけど、〇〇が着くと25万円とか平気で値札がついてるし、、、他には、、、そう掃除機ってなんであんなに高いの?。

 日本は金持ちが多いんだなぁ、あんなのが売れるんだものなぁ、、、

【追記】2023/04/15
 niteの動画に断線による発火の動画が有りましたので貼っておきます。
 ほんとに出火して住宅火災になることが有るんですよ。









 それと、次の動画は住宅の屋内配線で配線の分岐で接続することが有るのに、なぜこれで発火するのか不思議に思う人も居るかもしれませんが、差込コネクターは接触不良を起こす可能性が有ります。
 エアコンの室内・室外を繋ぐ信号線は電源と信号を送っています、接触不良で通信異常が起きる可能性が有るからです。興味のある方は調べてみて下さい。

 この様に電気と言うのは見えないだけに、ちゃんとした知識がないまま作業すると大変なんですねぇ。



 余談ですが、私がバイクや車の配線途中にスコッチロックなどの中間取り出しを使わないのもこう言う理由です、その時は良くても経年で接触不良を起こすから、、、。

【追記】2023/04/16

 結局新しいのを買いました。
 7年使ったし元は取ったかな?って、、、

 Panasonicの一番安い奴。
 一応イオンが出るらしい、、、
 3万円よりはウンと安い。



 パナの奴はとっても柔らかい、その内固くなるのかも知れないけど材質が違うように感じます。

 パナはシリコンチューブの様な柔らかでしなやかです。

 テスコムはプラスチックパイプのような感じです。
 固くなってからは殆どこの形まま動かないです。



 パナはこの状態から前後左右に柔らかく曲がります。

 テスコムはほぼほぼこの形のままです。

 この辺がメーカーの差なのでしょうかねぇ。

 同じ1200Wでパナの方が最大風量は多い感じです、乾くの速い。






 おしまい





パナソニック EH-NE5J-W ヘアードライヤー イオニティ ホワイトEHNE5JW
価格:4,136円(税込、送料別) (2023/4/16時点)

楽天で購入





また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング


あなたにおススメの記事
関連記事