七厘(七輪)
アルプス中年オフでちょっと話題になりました七厘についてちょっと書いてみます。
七厘は何で出来ているかと言うと珪藻土です、この珪藻土通常の七厘は珪藻土クズを固めて焼き上げた、素焼きの陶器のような物です。
珪藻土というのは、植物プランクトンの珪藻の死骸が降り積もり堆積し化石化した物で、通常は固まりで切り出した方がより良い七厘が出来るそうです。
化石化した珪藻の殻はたくさんの穴が開いているので、空気を多く含みます、陶器のように大きくても軽いのは空気をたくさん含んだ天然の断熱材だからというわけです。
で、ですねぇ~~~
関連記事