coleman 400A stove
最近手に入れたストーブです。
以前のキャンプから
ツーレバーが欲しいなと思っていました。おまけにこれ、製造年月が息子と同じ、いわゆるバースデーストーブとでも言うのでしょうか。
先日のオフで初使用、どうも安定しないときがある、なぜだろう、、、、、、?。
ポンピングしたのに、安定しないなぁと思うとすっかり圧力が落ちていて、ポンピングするとスイスイ空気が入っていくときがありました。
どっかでエアが漏れているのかなぁと思いFUELキャップを変えてみても、変化がないどうやらタンクから抜けているようではない。
ポンピングすると安定するから、その辺かなと思っていまして、先ほど検証してみました。
目一杯ポンピングしてみます。
黒レバーオープンしてから赤レバーを開けて着火。
最近の物なら、プレヒートが終わると安定するんですが、、、、、、
一旦安定した振りをするんですが、、、、、
微妙に赤火が、、、、、
こうなると全く安定しません。
ここで、またポンピングしてみると、すっかり圧力が下がっていました。
どうやら、プレヒートが終わる前にジェネレーターから抜けていっているみたいです。
ポンピングが終われば、安定します。
しばらくしても圧は抜けません。
CLEANの位置での、超とろ火も安定します。
この位置までとろ火ですね。
フルの状態でも、圧力はなかなか下がりません。
なるほど、ジェネレーター内のガス圧力が上がらないと、タンク内の圧縮エアが抜けちゃう様ですねぇ、、、、
と思っていたら、タンクにはこんな説明書きが(^^;)。
・25回ポンピングして
・着火する
・1分間で60回ポンピングする
(^^;)
、、、、取説読まない性格なんとかしないと。
要は、着火後、安定するまでしっかりポンピングしなさいよってことのようです。
Coleman(コールマン) ポンプリペアキット・PEAK1用
Coleman(コールマン) 燃料キャップ
Coleman(コールマン) チェックバルブ&エアーステム
Coleman(コールマン) バルブASSY・400-5551
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事