気になるカメラ
◆撮像素子のサイズが20.7×13.8mm
これは、Nikonの一眼デジD90が23.6×15.8mmですから、一回り小さいだけ。
以前記事にしましたが、その大きさは一般コンデジに比べると何倍も違う。
ちょっと前に買ったコンデジNikonS610は1000万画素で綺麗に撮れるのですが、壊れた500万画素のNikonCP5700の方が写りが良く思えるのはこの撮像素子の大きさが起因して居るんだなぁと思えます。S610(6.2x4.6mm)CP5700(8.8x6.6mm)
◆今時、単焦点 (35mmカメラ換算:41mm相当の画角)
ズーム機能はなくして、撮像素子ピッタリのイメージサークルを作り出す、専用設計の単焦点レンズ。
売るための手段であるカタログスペックを無視した、ズーム無しってのはメーカー本気を感じさせます。
◆手ブレ機能まで廃止している
もともと、カメラに手ブレ機能なんてのは無かったと思うと、この辺にもなにやら意図を感じますねぇ。
こちらが
メーカーの特別サイトです。
とにもかくにも、
こちらのサンプル画像を見て下さい、なかなかの絵が撮れますねぇ。発色はキヤノンぽいグリーンの発色が強いかなぁ、ちょっと好みが分かれるかなぁ。
この他にも、
価格.COMにもサンプル画像が上がっています。
さぁて、、、、、、気にはなるのですが、買う気が今ひとつ起きないのは、
★まず価格、、、、、6万円もします。
★ズームがないので自分が前後に動く、肉体派フレームワークが必要。
★コンデジで手ブレ機能がないのは、自分のスタイル(パシャパシャとスナップ撮り)と合わないかも。
★オートフォーカスが多少遅いようです、上記と同じ理由ですねぇ。
では、このカメラを使うには
・じっくりしっかり撮る
・三脚または一脚を使う。
ってのが大事かも知れませんねぇ。
これが気にならない人、デジイチはたいそうな荷物になるので苦手な人などにはお勧めかも知れません。
まぁ、本音としては、NikonのP6000の次期モデルぐらいで、APS-Cサイズの撮像素子を採用してくれれば買うんですけどねぇ(^^;)。
それにしても、今日の雨は恨めしいですねぇ。
・他候補
【送料無料!】
《新品》OLYMPUS(オリンパス) PEN E-P1ツインレンズキット ホワイト
RICOH リコー GR DIGITAL III (SDカード2GB付き)
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事