当初より不具合が有ったのだけど、まぁまぁ、使って来ました。
霧ヶ峰では露出がおかしくなったし、、、
>
ニッコウキスゲを見に・・・大失敗
こんな感じ、、、何時か撮り直しに行かねば、、、
個人の感想ですが、、、Nikonってコンデジ捨ててるなぁと思う、、、だけど、首から掛けて気に入ったところでパシャパシャスナップを撮るスタイルが一番楽なので、、、
スマホはねぇ、、撮った気がしない、、、今は画像生成も良く見えるようになったし、気にしなければ気にならない人も多い、、、でもねぇ、、、
Nikonはレンズが凄く好きなんだなぁ、、、クッキリはっきり、シャープ!
FUJIFILMのフジノンレンズも悪くない、何なら一度買おうかと思ったぐらい、、、でもねぇ高いの、、、
えっとぉ、、、
何が壊れたかと言うと、ストロボが発光しない、、、
動画に撮ってみた、最近ストロボ焚くと「バシッ!」って鳴っていた、、、そして本日、光らなくなった、、、
こんな感じ、、、
中で火花が飛ぶだけで発光しない
ストロボが終わってしまった、、、元々このポップアップは耐久性ないだろうなぁとは思って居た、、、思った通りだった。
ストロボはダメだけれど、デイライトならまだ使えるので、昼間の明るい所で使って行こうかと、、、
でも、主力が無いとなぁ、、、どうしよう、、、
でね、、、前から有ったメニュー操作の不具合も、今回、突然発症したのでGoPro10で撮ってみた
こんな操作不具合にも悩まされていたんですよねぇ、、、
しばらくは、昼の明るい所ではA1000で、バッテリーを充電後入れる度に初期設定をしなければいけない(内臓電池の死亡、修理代が買うぐらい高い)P7000を使うかなぁ。
Nikonにはまともなカメラは、1眼しかないかなぁ、、、
コンデジはP950は発売が4年前だし、、、それこそ一眼並みにデカい、、、P7000やA1000の様なコンパクトさが無い、、、
やっぱり、、、一眼かなぁ、、、メチャ高いもんなぁ、、、何と言ってもレンズを交換して、、、てのがどうにもなぁ、、、手軽じゃないんだよなぁ、、、
あぁ、、、悩むなぁ、、、
ちなみにGoPro10の充電池もなんか膨らんでるしぃ、、、
左は押し込むと取り出せないんじゃないかと思うぐらい膨らんでる。
右はなんとか押し込めるし、取り出せる。
こうすると膨らんでるのがわかるかなぁ?
ハイエースバンのフロントガラス内で撮ってると、発熱が凄いんですよねぇ、YOUTUBEで使っている人たちからも『熱暴走』で撮れて無い報告が多数有るし、、、
アチラ製は製品的にアバウトに感じるなぁ、、、
いやぁ、困った。
ダブルパンチだ
おしまい、、、じゃないけど、、、、おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング