和歌山キャンプ旅-3日目

ライダー

2014年05月11日 23:54



 ちょっと遅れましたが、、、、、続きです。

 本日は、初日に行きそびれた熊野大社の本宮へ、これにて熊野三山すべて参拝終了です。

 ここも駐車場から表通りへの道ですが、、、、熊野古道ってことで(^^;)。


 表参道は、明治時代に移築されたってことで町が結構新しい感じです。



 ここの階段が一番楽だった、、、、でも150段はあったそうで、、、、まぁ大丈夫。



 ここは社殿が4つあって、順番があるそうです。

 やんちゃなスサノオノミコトが一番だとか、、、、。



 続いて、丸山の千枚田をさらっと見学。

 通行止めの路線があって、大回りしたためにゆっくり散策は無しでした。
 1300枚有るとか、、、、、数えるの大変だったろうなぁ。


 次は、潮岬のとなりの大島へ、、、、トルコ記念館です。

 ここは色々と考えさせられることがりました。

 前回は来れなかったんです、、、早すぎて開いてなかった(^^;)。


 ここにトルコの艦船が座礁して、多くの人がなくなったのですが、その時の日本人の献身的な救助を今に語り継がれているという話。

 トルコが親日派と言われるには、深い理由があったんだなぁと感動しましたねぇ。



 潮岬のキャンプ場はたくさんのテントの花が咲いていました。

 無料のキャンプ場ですが、それにしてもすごい人です。

 お盆はもっと爆発しますが、、、、、(^^;)。


 本州最南端の牌です。



 こっちの碑は撤去されるのかなぁ、工事の柵に囲まれてました。



 展望台下のレストランでマグロ丼。

 うまかったですよぉ。



 串本の海中水族館によって、キャンプ場へ向かいます。



 キャンプ場へ戻るとすごいテントの数、、、、足の踏み場がないとはこのことかと、、、、、

 syuちゃんとtolchockさん、到着していました。

 と言う事でこうなるわけで、、、、定番ですが



 焚き火する場所がなくって側溝の上ですが、、、、宴会開始です。










また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="03d67bd6.d871cf52.084fa165.7ae88b70";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

あなたにおススメの記事
関連記事