二輪車ETC取り付けました
お昼に持って行って、夕方引き取ってきました。
工賃高いだけ有って、キチンと取り付けてありました。
インジケーターランプは、スピードメーターの下、アンテナ部はメーターの間に取り付けてありました。
アンテナ取付部
ブラストバリアーが有るので、雨の日も大丈夫?防水だから関係ないね。
インジケーターランプは、こんな感じ。
両面テープのつきが悪いか?。
落ちたらまた考えよう。
配線も綺麗に処理されてました。同軸ケーブルも曲がらないよう、潰れないように処理されてました。
それにしてもETCの電源用配線は細すぎ、電流は少ないから良いのだけど、ちょっと引っかけたら切れそうな配線です、他の作業で切れないか心配。
格納場所は、やっぱりリアカウルです、他を探してもちょっとずつ広さが足りなくてココになったようです。
ワイズギアの衝撃吸収ケースに入っているそうです、これも高い理由(工賃別)。
リアカウルから引っぱり出し、チャックを開けてやっと本体のお出ましです。
開けたところ、赤丸の端子をたまには掃除しろと書いてあります、手間の掛かる奴です。
正面から見たところです。
で、高速を一区間だけ乗ってみました。ちゃんと開きました、、、、って当たり前ですね(^^;)。
あとは、マイレージ登録して、16,000円分のポイント貰わなくっちゃ。
割賦販売なので、今のところ、1円も払ってないです、時間帯割引が効くので、付けなかったことを考えると、充分に元は取れる計算ですね。って言うか、元を払っていないから、、、、(^^;)。
工賃と部品代以外は実質タダ?。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事