うれしい便り
今日、ポストを見るとなにやらメール便が。
下関市役所からだった。
役場から呼び出されるような税金の滞納はないしぃ、、、たぶん(^^;)。
よく見ると、「下関市総合政策部企画課本州四端協議会事務局」、、、、長(^^;)。
おぉ~~~~~~!!!
思い起こせば、、、、、、何時だっけ?。
えぇ~~~~~~っと?
有った、これだ!
証明書が届きました
本州四端をバイクで回ったんだよなぁ、なんかすっごくむかしに感じます。
それ以外にもこんな端っこも行ってますねぇ。
日本の端っこ
日本の端っこシリーズ
日本の端っこシリーズ2
北海道は、カテゴリー「
北海道」で行ったので、日本本土四端は達成してますが、、、、日本有人最西端と最南端がまだですねぇ。
え~~~~と、、、、話を戻しまして、、、(^^;)。
下関からの便りの中身はこれでした。
私のような物好きが昨年10月に1,000人を超えたそうで、その記念に送られたのがこのステッカーです。
早速貼りたいのですが、乗っていたCB1300SFはドナドナしちゃったし、XRはまだどの四端も行っていないし、、、、XRではちょっと辛いなぁ。
高速ツアラーが欲しいですが、乗る暇ないし、今の仕事に体が慣れないとツーリングに出かける体力もなぁ、、、、行きたいなぁ。
そう言えば、パニアをバイクにつけてロングツーリングに準備万端な方もみえたなぁ、、、、
私は、、、定年してからかなぁ???。
ステッカー以外には、四端の観光案内のパンフレットが入っていました。
てか、、、、この観光案内が本当の目的でしょう、こうやってブログに載せることでそのお手伝いができれば幸いですねぇ。(
下関市パンフレット(PDFファイル))
どこも魅力的な地です。
あなたも目指してみませんか?
~本州四端協議会ホームページのご案内~
下関市役所ホームページ
http://www.city.shimonoseki.lg.jp のトップページから本州四端踏破ラリーをクリックしてください。(右欄のオススメにリンクがあります)
この四端の記録はこちらです
紀伊半島1周「5/9 復路」
中国(山陰)横断 6/9
【東北縦断】大間崎
【東北縦断】トドが崎
観光情報
大間わいどアップ
宮古市観光情報
串本町観光協会
下関市観光情報
P.S.
今は東北が大変なときですが、もし訪れることがあったら、現地でお金を使ってください、お願いいたします。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事