P7000-備忘録(撮影枚数・MF)

ライダー

2011年07月31日 19:04

 nikon P7000の機能など、物忘れの激しい最近の為、、、、(^^;)。

【バッテリーの持ち】

 先日のキャンプ前に充電し、本日やっと電池マークが出て、その後15枚ほど撮ってバッテリー終了。

◆撮影後ほぼ全てモニター確認、対象に依っては拡大してピントの確認も。

◆30秒と15秒の動画撮影もあり。

◆ストロボ使用はそこそこ。

 フル充電で電池マーク表示まで、約250枚撮影。

 電池の持ちが良いですねぇ。2泊ぐらいなら予備電池要らないぐらいですねぇ。

 バイクで連泊は当分ないし、てか持って行かないし、車ならインバーターがあるし、予備電池購入は当分必要なしですねぇ。
 来年持ちが悪くなってからで十分ですねぇ。


【マニュアルフォーカス】

 どうも取説見ないと忘れちゃうので。

 メニュー選択じゃなくって、ロータリーマルチセレクターの下押し、フォーカスモードの切替で選択。
 ついつい、メニューボタン押しちゃう、、、、、なんか変な癖が付いたみたい。

 拡大表示されるのが使いやすいですねぇ。


 老眼が進んでいて、この状態で合焦するところを探るのは難しいんですが。

 セレクターで、MFを押すと、、、



 真ん中に、大きく拡大表示される。

 これで、ローターリーマルチセレクターの上下で焦点を探っていきます。



 焦点が合い始めると、違った、マクロモード域に入ると、右の表示バーがグリーンに変わる。

 ここで、ロータリーマルチセレクターを右押しすると、中央で一旦オートフォーカスもすることが出来る。

 焦点を合わせたい所へ、微調整してシャッターを切る。

 便利ですねぇ、今日まで知らなかった(^^;)。



 それで撮れたのがこれ。





 このゴーヤーマンだけトリミングして拡大したのが下の写真。
 目のホコリまで写ってますねぇ。




 気が付かなかったことを追々書いていきますねぇ。







また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。







あなたにおススメの記事
関連記事