ライダーの思いつき
ウェザーテック スタッフバッグ
ライダー
2010年04月25日 11:11
イスカのウェザーテック スタッフバッグ 3リッターを色違いで2つ買ってみた。
シュラフがダウンなので、水に非常に弱い、濡れるのは保温効果が落ちてしまうのでちょっと気を付けたい。
特にバイクは、10m先が土砂降りって言うことが結構ある。長くツーリングしている方なら、まるで線で引いたような雨の境目の経験があると思います。
ツーリングケース
や
アクアバッグとか
なら突然の雨にも対応できますが、ツーリングバッグだとカバーの対応が遅れると水が入ってきますからねぇ。そんな時用に防水の袋に入れておきたいと思います。
今までは、こちらの
スタッフバッグ
の#3を利用していました。4枚セットで2回買ったのですが色が選べない、同じ色で大きさが違ったりで色で中身を見分けるの出来ないのが難ですねぇ。
それともうひとつ、こんな感じで防水ウレタンコーティングはされていますが、縫い目が目止めされていないからひょっとすると染み込むかなぁ?と言う心配がありました。
今回のスタッフバッグは、ゴアテックスで言う3レイヤータイプの防水生地です。
空気は通すが、水は通さないと言う、レインスーツに使われる高級素材、、、、、、、、そこまで必要かは?ですが。
詳しい説明は
こちら
耐水圧は15,000mmだそうです。
シームテープでしっかり縫い目が目止めされています。
このままバケツに成るんじゃないかと思いますねぇ。
口の部分には、フラップが付いていて蓋になります。
残念なのは、口の部分の縫い目は目止めされていませんが、口を締めるためにはシームテープは貼れないでしょうねぇ。
どうしても気になる人は、
シームグリップ
などで目止めする、、、、、、変に嵩張りそうですが。
モンベルのウルトラライトスーパーストレッチダウンハガー#3、、、、、、長い名前だなぁ。
コレで試してみますねぇ。
このシュラフに関しては、
こちら
を見て下さいね。
キッツキツですが入りました。
ちょっと入るか不安になりましたが、なんとかでした。
フラップがかぶって、口もなんとか締まります。
旧ULSSダウンハガー#3はたぶん入らないですね。
円筒形形状なので、底の収まりもピッタリですね。
全体の写真です。
ULSSダウンハガー#3でピッタリなので、ULSSダウンハガー#5なら余裕ですね。
前に使っていたスタッフバッグにそのまま入ります。
古い方が余裕があります。
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 3
3リッター ロイヤルブルー
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 3
3リッター レッド
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 5
5リッター ロイヤルブルー
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 5
5リッター レッド
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 5
5リッター ブラック
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 10
10リッター ロイヤルブルー
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 20
20リッター ロイヤルブルー
イスカ(ISUKA)
ウェザーテック スタッフバッグ 30L
30リッター ブラック
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事
え?、今頃?、、、の自作火吹き棒 百均編
フリースブランケット
冷凍用ペットボトル
腕時計 電池交換 その2
腕時計 電池交換 SEIKO=7T62
ウルトラライト スタッフバッグ
Share to Facebook
To tweet