2009/09/21
朝、6時半頃目が覚めた。
昨日に比べて寒くない、テントの外に着けた温度計を見ると15度。
昨日は何度だったの?、10度ぐらいまで下がってたの?。
温度計が壊れてたとか?。
(気象データを見るとここよりちょっと東の
池田の20日朝5時が12.1度だったようです。)
あれ、21日も寒かったようだけど、、、、、、(^^;)
今日することは、、、、、帰るだけ、帰るったって高速道路を延々300km走らないと行けません。
帰るのが面倒になった、、、、、けど帰らないとなぁ。
まずは朝のサイトをパチリ、ブロガー根性は残って居るんだなぁ、何故こんな写真を撮ったかは謎ですが。
ここのサイトは比較的地面が固いのですが、曲がっちゃいましたねぇ。
コールマンのジュラペグですが、ちょっと急いで叩いたら首のところから。
こうやってみると、オガワステイシーについてたペグは強かったなぁ。
真っ直ぐ丁寧に叩けは綺麗に入るんですけどねぇ、なかなか急いで張りたいときには難しい注文ですねぇ。
入ってしまえば結構テンション掛けても抜けない軽くて良いペグなんです、コストパフォーマンスを考えるとこれもありですねぇ。
このTペグは、どこのか忘れましたが、いい加減にガンガン叩いたって曲がりません、メインポールに使うには良いペグですねぇ。
う~ん、ブログネタだけはしっかり撮って居るんだなぁ。
並のお風呂屋さんに感化されて買いました。
ユニフレ引っ掛け坊主
今更ですが、タオルだって止められます、ステイシーならフレームでタオルが干せるんですが、今のテントではこれがピッタリのタオル干しです。
予定してた、うどん屋は11時開店で、ここから30分ぐらいだから、それまでやること無かったんです。
朝から、コーヒー飲んで、カロリーメイト食べて、並さんお手製の雑炊食べて、ダラダラァと少しずつ撤収作業するんだけどなかなか進まない。
そうそう、そんな折りに、G greenさんがゴミの持ち帰りを申し出てくれて、ホント助かりました。
バイク乗りにはとってもとっても有り難いことです。
有り難うございましたm(_ _)m。
皆さんも撤収作業が進んでますねぇ。
並さんはどこ行こうかぁと地図とにらめっこ。
私が行くうどん屋へ行ってみようと言うことになった。
皆さん積み込み完了して記念写真。
オフローダー4人衆って感じですねぇ。
それぞれに個性のあるバイクです。
ガソリン入れて、コンビニによって。
着きました谷川米穀店。
詳しくはこちら。
煙突から煙が上がっていたらやってますと言うお店、、、、、、煙上がっていないし。
てか、人が並んでないじゃないのぉ。
SWの掻き入れ時に、臨時休業だって。
深い理由がありそうですねぇ、しょうがないので、山越うどんに電話したら、人が多くなり過ぎ、路上駐車も増え警察に怒られたから人数制限してますとかで行けません。
確かに近所迷惑ではあるよなぁ、違法駐車までしてくる迷惑な人がいるなら休業もやむ無しかなぁ、バイクも一緒かなぁ。
200円のうどんで駐車場借りるのも大変だろうし。
そんなわけで、ここでお開きとなりました。正確には少し戻った道の駅で缶コーヒー飲んでお開きでした。
そのまま、美馬インターに向かって走っていると右側にみまからうどんとか言う店があった、通り過ぎようとすると先に行ったはずの並のお風呂屋さんが戻って来ました。私もそのままUターンするとやっぱりそのうどん屋で停まってました。
うどんを食べて、青唐辛子の佃煮というみまからを買って帰りましたねぇ。
皆様お疲れさまでしたぁ。
その後何度も渋滞をクリアしながら、家に帰り着きました。
いやぁ、250ccのオフローダーでひたすら高速道路を帰るのって疲れますねぇ、、、、、、、、。
何か、ずーっと疲れると言い続けたツーリングだったなぁ、はやく慣れないと。
そんなわけで、おしまい。
今回ご迷惑をおかけした方、ごめんなさい、お世話になった方有り難うございます。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事