やっぱりスケールダウンか?
CB1300SFのリアブレーキのオーバーホールのために、パーツを検索して貰ったら、パッドを押さえるスプリングプレートが
「廃盤」になっていた。
私のCB1300SFは、初期モデルで、センタースタンドがなかったり、フロントブレーキが6ポットだったりと、次の次のモデルでは大幅に変更になっているために部品の共通性がない物が多いです。
それでも、汎用品など部品をかき集めれば、あと20年でも乗り続けられるのだろうけど、CBの重量がここ最近特に負担に感じます。
で、色々と考えてみました、、、、、、
◆新しく始めた仕事が、暦以外ではちょっと休みが取り難くて、去年や一昨年のような長期ツーリングは組み辛い。
◆タイヤ、チェーン、クーラントホースやブレーキホースのようなゴム部品全般の交換時期も近い。
かと言って、小型でも新車を買い換える程小遣いは無い、
全く無い(^^;)。
困ったなぁ、、、、と思いつつ、実際ここ1年ほどで確実に掛かる費用を計算してみます。
タイヤ前後----45,000円位
チェーン-----20,000円位
バッテリー----15,000円位
車検------60,000円位
---------------------
140,000円
う~ん、下取り価格とこの14万円で買える高年式の中古車なら何とかなるのかなぁ?。
リアブレーキのシール交換だけして、数百キロのタイヤの使い切りツーリングをやってバイク王かぁ?。
山形蔵王はCBで行きたかったなぁ、長距離は凄く楽だから。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
あなたにおススメの記事
関連記事