バイク駐車場情報

ライダー

2008年09月25日 00:27

 だめオヂさんのところで、バイク駐車場の話題が出ていたので、そう言えば以前某ツーリングコミュニティに書き込んだバイク駐車場情報を記事にしていないのに気がつきました(^^;)。

 まずは、バイクで京都へ行ってみたくなり、バイクで行くと停めるところが無く路上駐車で捕まると嫌なので調べましたら、こんなサイトを見つけました。

京都市駐車場案内(バイク用)

 乗用車、自転車、バイク別に駐車場を見ることが出来るようです。 有り難いですね。
 土日は満車の心配も有ると思いますが、平日なら突然行きたくなっても良いかも知れませんね。

ついでなので、地元名古屋駅&栄周辺の駐車場も調べてみました。

名古屋市駐車場案内 (満車、空車もサイトからわかります)

 上記は車専用も含んでいます、名古屋へ遊びに来られるときは活用下さい。

 データが古くて駐車禁止になっていたらすいません、詳しくは問い合わせ下さい。
i-modeからも、満車空車の状態が見られます。( SoftBank: au: )

※似た名前もあるので注意。

 バイクが入れる駐車場をピックアップしてみました。

【名古屋駅周辺】

エスカ駐車場 午前6時~午前0時 地下自走式  i-mode:

名鉄スカイパーキング 午前6時~午後11時 立体自走式  i-mode:

オータケパーキング 24時間 立体自走式  i-mode:

ユニモール駐車場 午前7時~午後11時 地下自走式  i-mode:

マルナカパーキング 午前4時~午前0時 立体自走式 (柳橋中央市場)  i-mode:

秋月パーキング (伏見駅付近) 午前7時~午後10時 立体機械式?  i-mode:

【栄周辺】

日建錦パーキング (バイク一日1000円) 24時間 立体自走式  i-mode:

アートパーク東海 午前7時~午前0時 地下  i-mode:

イトマス駐車場  24時間 立体自走式  i-mode:

市営久屋駐車場 午前7時~午前0時 地下自走式  i-mode:

エンゼルパーク駐車場 午前7時~午後11時 地下自走式  i-mode:

田島パーキングビル  24時間 立体自走式  i-mode:

若宮大通公園堀留前駐車場 午前8時~午後9時 露天  i-mode:

白川公園駐車場(伏見エリア)午前8時~午後9時 露天  i-mode:

露天は、自由に人が出入りできるので、ちょっと心配。



皆様にお願いm(_ _)m

 観光地や、市街地は駐車禁止箇所が多く、バイクも取り締まり対象になります。

 上記の様なバイクも停められる駐車場情報サイトをご存じでしたら教えて下さい。



 ちなみに、熊本市の市役所付近は2輪車駐車場が有ったのですが自転車であふれていました。
 しかし、すぐ近くに熊本城があり、そこの有料駐車場はバイク用のエリアがあるので、そこへ停めればちょっと遠いですが市街地まで歩いていけます。

 長崎のグラバー通りの長崎堂本店前の駐車場もバイク停めることが出来ました。


     



また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


あなたにおススメの記事
関連記事