趣味のあるある

ライダー

2025年02月05日 16:35

 先日、友人と話してて「これ持って無かったなぁ」でついつい買っちゃうって話をしていました。

 「持って無かったなぁ」だけじゃ無く、「確かにここにしまっていたはずなのにぃ❢」ってのも多数、、、

 その時、「コンビネーションスパナの10mmなんて3本は有ると思う」と話しました、、、


 ホントに有った❢

 左から8mm、9mm、10mm

 コンビネーションスパナって言うのは、片側スパナで片側メガネレンチと言う優れもの。
 弱い力で良いならスパナ、最後に本締めしたい時はメガネを使うと言う工具です。

 しかし、、、9mmなんて何に使うために買ったやら(^^;)。

 通常バイクやクルマの整備では、8、10、12、14、17、19とだいたい使うサイズってのが有る。



 コンビネーションじゃなくって、両口スパナだってメガネレンチだって10mmは持っている。
 モンキーだって有るのだから、まぁ、何とかなる。

 しかし、あの時コレが有ったら便利だったよなぁって、、、ポチっとな

 でも、こうやって並べてみると、鍛造の型が変わっているのが分かる、一番奥が多分一番新しい型

 手前の2本は粗い、奥のは表面の凸凹が奇麗、とてもスマートに見える。
 工具にも歴史有りだなぁ。


 ドライバーなんて数えたくも無い、、、

 一番よく使う+2なんて、長さ、グリップの太さ、形などなど、、、数えきれない。
 そのうえサイズが有るし、マイナスドライバーだって、ヘキサゴンドライバー、ボックスドライバーに特殊ドライバー、、、


 あぁ、終活に向けて整理しないとなぁ。



 おしまい












また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング


あなたにおススメの記事
関連記事