福島~関東旅 5日目(茨城-千葉)

ライダー

2024年07月16日 01:03

 6/8(土)、今日はホテルの無料朝食は無し!

 行くところが有るのでオープン時間に合わせて、7:30に出発。



 着きました、那珂湊(なかみなと)おさかな市場です。

 駐車場はほぼ満車状態でした、、、土曜日だからねぇ、、、(^^;)。

 ここはですねぇ、北海道YOUTUBERのヒヌマフウフさんの本州上陸の動画を見て『良いなぁ!』って思ったから。
 苫小牧からのフェリー、商船三井のさんふらわあが到着する大洗港から直線距離で4km

 福島から、大都会東京を避けて家に帰るルートでどこ行こうか?と考えてた時に思い出したのです。
 動画自体は随分前だったのですが、参考の為に貼っておきます。


 例によって参考になったら高評価ボタン、続けて見て行きたいならチャンネル登録をお願いします。


 岩がき有りましたねぇ、今が良い時期なんですが、生はちょっと、、、(^^;)。

 まぁねぇ、こればかりは時の運ですけどねぇ。



 北海道産ズワイガニと花咲ガニかなぁ?

 焼津のさかなセンターとかより規模がデカい、品数がべらぼうに多いです。



 はまちかなぁ?その前かなぁ?

 尻尾が切れてるのと、えらに血が滲んでるから締めて有るのかな?

 1尾1500円は安いよなぁ



 北海道のホッキ貝、三陸のホヤ、その奥はツブかな?

 東北は確かに直結してるし、大洗に近いから北海道の便も当然ある訳ですねぇ。



 イカやら、ホウボウやら、全国から集まってる感じでした。

 ヒヌマフウフさんの様に、今晩キャンプなら買ってみたいところなんですが、、、家に帰るにはまだ2日も有るし、クーラーはシマノだけど40年以上も前の物なのでちょっと自信が無い。まぁ、イスにしたりサーキットで使い倒したりでも大丈夫。

 以前記事にした、冷凍ペットボトルの麦茶2本でこの時期なら丸1日は氷は溶けないんですよ。



 と言う事で、市場の二階で朝食をば、、、

 私は海鮮丼、嫁はんはアレなんだっけ?

 えっと、、、鉄火、ねぎとろ丼でした。
 ご飯は「少な目」で注文しました。

 う~んとね、旨かった。



 続きましてぇ、、、

 犬吠埼灯台でございます。

 車止めるとこが無くって、走って行ってパチリとしたこの一枚。

 当然、アイスとかかき氷とかは無理、、、

 これだけ、、、

 関東エリアの週末の観光地、なめてました。
 いやぁ、バイクなら停める場所有ったんだけどなぁ。

 これを筆頭にこの日は散々でした、、、



 実はこの日はこれが最後の写真です、、、

 予定してたところが全滅、、、

 あ、ココは霞ヶ浦です。
 デカいです、琵琶湖や浜名湖みたいに海に見えます、、、
 ただそれを表現する方法が分かりません(^^;)。



 と言う事で、ココ行きたい!と思ったYOUTUBEの動画を貼っておきます。

 先ずは昼めしにと思って居た所なんですが、連休でした。新鮮な魚が入らなければ店を開けないと言う所なので、行かないと分からないのですが。当日は1週間ぐらいの連休でした。

 30分と長いので、目的の所で始まるようにリンクします。


 例によって参考になったら高評価ボタン、続けて見て行きたいならチャンネル登録をお願いします。

 何かめちゃくちゃ美味そうだったから残念でなりません。

 このたそがれもーどさんは、ここ最近よく見ます、宿が『ザ・昭和❢』と言う所を選んでは訪れ、地の料理を堪能されるのがとっても気にいっています。

 この他にも、会津の馬刺しの動画も帰って来てから見つけました(^^;)。
 動画のページへリンクしておきます。

 【会津若松】会津のおやじさん - 会津馬刺し三昧編 ① -|ふらっと一杯 Vol.05

 この動画から3部作に成っています。最近のばかり見ていて、2年前のは見て無かった(^^;)。

 会津若松駅近くだと、こちらの北のアリョーナさんのこの動画も帰って来てからでした、、、


 例によって参考になったら高評価ボタン、続けて見て行きたいならチャンネル登録をお願いします。

 同じく北のアリョーナさんの動画で、バスで巡る会津若松の動画も有りました。
 会津田楽の満田屋さんの場面も有りましたよ。

 動画のページへリンクしておきます。

 バスで巡る会津若松の旅 日本の歴史と絶品グルメに心を奪われる外国人

 それからもう一つは、いつも見ているしーまんさんの動画です。

 こちらは人が多過ぎて車が停められない、離れたところに停めて歩くには膝がちと心配と言う事で素通り、、、(^^;)。


 例によって参考になったら高評価ボタン、続けて見て行きたいならチャンネル登録をお願いします。

 こういうところ結構好きなんですよねぇ、、、

 ここ利根川沿いなんですねぇ、日本の工具メーカー前田金属工業って知っていますか?

 最近、と言ってももうだいぶ前だけど、ブランド名が社名に変わってトネに成っています。

 TONEって言うとわかるかなぁ?、ココの社長がその昔利根川の流れを見てこの雄大な川の名前をブランド名にしようと決めたとか、、、シランケド

 その雄大と思われる風景もすっ飛ばしてしまった、、、

 と言う事で次の日の目的地に都合の良い、成田空港前の東横インに向かいます。
 ここは駐車場もゆったりと広く、ホテル内にローソンも有って晩飯はコンビニ飯でした。
 空港内のレストランも考えたのですが、、、もう5日目と言うことで歩きたくない、国際空港だから歩いて行くのに20分以上かかるとか、、、無理



 6日目に続く






また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング


あなたにおススメの記事
関連記事