接種証明書 うちのタブレット(スマホも)じゃ出来ない
まだ旅は早いですが、新型コロナワクチンの『接種証明書』がアプリで簡単というニュースを見たので、、、
早速
デジタル庁の『新型コロナワクチン接種証明書アプリ』サイトへ、、、
するとandroidなら
『新型コロナワクチン接種証明書アプリ:Google Playウェブサイト(外部サイト)』へ行ってダウンロードせよと、、、
(
Appストアはこちら)
Googleplayでダウンロードしようとしたら、、、、
『ご使用のデバイスはこのアプリに対応していません』
(
嫁はんのスマホp20liteもダメ)
エェ~~~?HUAWEIだから、、、?
どうやら違うらしい、マイナカードのICチップの読み取りができる機種じゃ無いといけないらしい、、、残念!
========================================
========================================
使い方、留意点
ご利用に必要なもの
1.マイナンバーカード
2.マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
3.パスポート(
海外用を発行する方)
動作環境
マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末←うちのはコレが対応していないみたい
iOS 13.7以上
Android 8.0以上
留意点
・接種証明書の二次元コードには個人情報が含まれます
・接種証明書の二次元コードには、氏名、生年月日、接種記録等の情報を含みます。
取扱いには十分ご注意ください。
========================================
========================================
じゃぁ、
NFC Type B対応端末って何?と思い、検索するとこんなPDFファイルが
マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧
み、見辛い、、、
同じ機種名だけど、キャリアごとに型番など違いが有るみたいで、メーカー別キャリア別に見ないといけません、、、統一すれば良いのに、、、(個人の感想です)
現在、旅用には8インチタブレットで運用していますが、CPU:4コアRAM:2GBなので遅いし停まる(^^;)。
(GoogleMAPだけなら十分なんだけどねぇ、地図も見やすいし)
それで最近格安のWi-Fi専用の10インチタブレット(CPU:8コアRAM:3GB)も手に入れた。
テザリングが出来る小型のSIMフリーのスマホも考えていたのでそれを探してみたら有りました。
AQUOS sense6 (SH-M19)←カッコ内がキャリアによって違うらしいこれなら証明書出来るなぁ、、、、まだ旅に出られるのは先だけど。(docomoはSH-54B )
買うか買わないかは考え中、紙の証明書だってある訳だしねぇ、、、
【追記】2021/12/24
役所のホームページに申請書のPDFファイルと記入例が有ったのでダウンロードして記入後、12月22日に役所に行ってきました受付に提出すると、係の人が「明日か明後日に発送します」との事で今日辺り届くかな?。
紙の証明書ですが利用には特に問題ないでしょう、端末の追加購入は来年かなぁ。
【追記】2021/12/27
到着しました、最近郵便局の土日配達が無くなったので今日になったようです。
【追記終わり】
おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
整備・修理ランキング
オートキャンプランキング
キャンプツーリングランキング
あなたにおススメの記事
関連記事