ムーヴ ユーザー車検に向けてその2 ワイパーゴムの交換
今日は、仕事疲れもあって、ワイパーゴムの交換のみです。
まぁとっても簡単な作業ですので、備忘録として記事にしておきます。
うちのムーヴは、LA100Sの後期モデルです。カスタムではありません。
この型ですねぇ。
ハイゼットと同じく、日本ワイパーブレードの製品にしました。
型番はこの3種類です。
メーカーの適応表を参考に選びます。
ワイパーゴムは、止め方や、長さ、厚みなどいろいろとあるので間違わないようにねぇ。
今回は、ゴムのみの交換なので、グラファイトワイパー替えゴムを選びました。
まずはリアワイパーから。
ゴムの見方ですが、まず長さを測ります。
次に両端の形。
このリアワイパーは、両端が抜け止めの形になっていて、切りっぱなしタイプというのかな、最初から最後まで同じ形のゴムです。
このタイプの抜き方は、グイッと上に引き上げて抜くだけです。
いたって簡単です。
新しいゴムには、ステンレスの薄い板がついているので外れ止めの留め具(プラスチッククリップ)が有ります、、赤丸のところの留め具を途中まで挿入してから外します。
続いて、助手席側が350mmです。
こちらは、厚みが6㎜タイプ、抜け止めはクリップ溝?にはめるタイプです。
太くなっている部分が最後に来るようにはめていきます。
赤丸のクリップ溝にはまるまでしっかり挿入します。
運転席側は、550㎜、厚みは8mmのタイプです。
左右で厚みが違うので注意ですねぇ。
そのままだと抜きづらいし挿しづらいので、ブレードをくるっと上を向けます。
赤丸のところにしっかりはまるまで挿入します。
赤丸のところに綺麗にゴムが通っていることを確認して完成です。
黄丸のところがスムーズじゃなかったら、ブレードも交換しましょう。
今回はクタクタに良く動くのでこのままです。
【整備データ】
フロント側=NWB(日本ワイパーブレード) 550mm:(GR13)AW2G 350mm:(GR5)TW10G
リア側 =NWB(日本ワイパーブレード) 300mm:(GR41)TN30G
ムーヴ 車検に向けてその1 ブレーキ分解整備
ムーヴ 車検に向けてその3 LLCの交換
ムーヴ 車検に向けてその4 トーイン ハンドルセンター
ムーヴ 車検に向けてその5 ユーザー車検完了
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
バイク(整備・修理) ブログランキングへ
ソロキャンプ ブログランキングへ
キャンプツーリング ブログランキングへ
あなたにおススメの記事
関連記事