南九州キャンプ旅-大阪編

ライダー

2016年05月08日 00:06

 仕事が疲れます、特に連休明けは、、、、(^^;)。

 なかなか記事を書く気になれない今日この頃、歳は取りたくないですねぇ。

 今年は、GWのカレンダーの発表が遅くて、イライラしてましたが、何とか5泊6日を確保できました。

 名古屋方面から九州入りは、今回フェリーさんふらわあを利用しました。なんかとっても安い組み合わせでびっくりしたんですけどね。

 往きは、大阪南港かもめフェリーふ頭から出発です。ここは、大阪地下鉄コスモスクエア駅に近いので、駅の近くのコインパーキングにハイゼットカーゴを停めて地下鉄でなんば駅へ、、、。

 あ、ここのコインパーキング半日停めていても500円なんです、さすが大阪やぁ。

 朝早く出てきたので、途中四日市あたりで90分の渋滞、、、を掲示板で見つけて、下道でクリア、、、11時には南港到着でした。


 って、ことで、中央線で阿波座で千日前線に乗り換え、、、この阿波座に近いところに昔働いていた会社の本社がありました、まぁその会社もなくなっちゃいましたけどねぇ、、、懐かしいなぁ。

 って、ことでぇ、、、なんば駅に到着。



 ちょいと歩いて、ひっかけ橋、、、

 じゃなかった

 えびす橋

 嫁はんひっかけました(^^;)。


 グリコの看板変わったんですねぇ。

 どうでもええけど、、、

 さすが、GW初日、凄い人でした。



 前回は新世界へ行きましたが、ここも大阪やなぁって感じ、、、


 戎橋から、日本橋方面へ歩いていきます。


 歩いている間、頭の中に流れる曲はやっぱりコレ


 宵でもないし、ネオンもまだ輝いてませんが、、、






 ちょっと足を延ばして、黒門市場。


 ここ、メインストリートとクロスする道にもお店が広がり凄いですよ。

 グーグルのストリートビューで見てみて


 いろんなお店があります。

 海鮮のお店は、奥にテーブルがあったり、表で売っている魚や貝など店先で焼いてそこで食べられたり、ちょっとしたおさかなセンター並み。


 ただ、ちょっと高い、ホタテの焼き物千円とか、、、


 牡蠣の蒸し物3個1200円とか、、、


 ムラサキウニの殻を割ったばかりのもの1個千円とか、、、、


 今回九州にしっかりお金を落としに行く予定なので、素通り、、、



 ってことで、8個500円のねぎたこ食べました。

 ここも、奥にテーブルがありました。

 外がカリッ!中がトロッ!

 だけど熱い!

 口の中ヤケドしたぁ。



 で、、、目的地はココ


 なんばグランド花月

 漫才・落語・コントに最後は、吉本新喜劇。

 GWは1日4回転。2回目に間に合いました。

 2時間たっぷり楽しめます。今回初めて知ったんですが、ネットでチケット買えちゃうんですねぇ。

 嫁はんにはちょっとしたサプライズ、こんなに早く大阪に着いてどうやって時間潰すんだろうと心配したそうです。

 フェリーに乗り遅れたらシャレになんないしねぇ。

 ただねぇ、新喜劇は茂造じいさんか、やすえねえさんのが見たかったなぁ、4月29日はこちらでした。

 帰り道、軽く串カツつまんで南港に戻ります。


 で、船上の人となりました。



 4人ベッドはこんな感じ。

 天井が低くて頭がつかえます。

 幅はギリかなぁ?。



 この志布志行きは、来年には新造船になるそうで、ずいぶんと良くなるそうですよ。

 新造船PDFファイル



 2日目へつづく









また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事