九州キャンプ旅-最終日
5月3日です。
世の中はゴールデンウィーク後半戦となります。
朝食はあり合わせのもので済ませ、のんびりと撤収。
本日は、、、当初何も計画していなく、、、、いろいろと考えたんですが、、、、、佐賀関の関サバ関アジは、、、、予算の都合で却下、、、、高いんですよねぇ、、、、1人前3500円とか、、、、、無理(^^;)。
で、国東半島を一周、、、、もなんだかなぁ、、、、、
変に渋滞して、フェリーに乗れないのもなぁ、、、、、
、、、、と、考えもまとまらない内にお開き、、、記念写真おば
楽しい一時をありがとう、またいつか会いましょう。
で、、、、
帰り道、、、、地獄めぐりの看板が、、、、
しょうもないんだけどね、話のネタにはなるし、、、、まぁってことで
坊主地獄は前回来たので、今回は海地獄!
ホントに蒸気がいっぱい噴き出し、これが海?
違うかな?
こっちがホントの海地獄
まぁね、温泉の色が海のように青いからって事で、、、、
成分の関係らしい
藤の花も綺麗だったなぁ、、、、、
なにやらこの地獄巡りは私有地らしい、、、
国立公園とかとはちょっと違って、、、、
おもしろい仕組みですねぇ。
血の池地獄の入り口、、、、
鬼の面が山門にあったり鬼瓦があったり、、、、
演出してますねぇ。ゆるキャラもいたしぃ、、、、
楽しいところです。
これが血の池地獄、、、、
貰った絵はがきには、真っ赤に写ってましたが、、、、
どう見ても鉄錆の色ですねぇ、、、、
鉄分豊富なようで、、、、貧血によいかなぁ(^^;)。
そんなこんなで、、、、時間は過ぎて
門司に向かうことに。
途中昼飯と風呂に入りたくて、、、、、ナビで検索していって見ると、、、、、風呂がない。
立ち寄り湯が無くなることはまぁあるんだけども、、、、、影も形もない。
ホントにここに銭湯なりが有ったのかぁ?。
そのままどんどん門司に向かい、、、、国道脇のスーパー銭湯で汗を流し、、、
チェーン店の博多金龍でラーメンを食べ、、、、、
まぁ、腹も膨れ疲れもとれたので、少し考えもでてきて、、、、いや、、、、疲れてたんですねぇ、、、どこへ行きたいかもわからないぐらいに(^^;)。
そうだ、門司港レトロ、、、、そういえば以前良いよと言われてたんだと気づき、、、、、
新門司フェリー埠頭を通り越し、、、、、
え?、、、、、、ここへ来て渋滞?。
渋滞に並ぶこと、30分、、、、1時間、、、、、たどり着きません、
やっとの思いで、門司港へ、、、、何か祭りやってる、、、、、
駐車場が満タンで入れない、、、、待つ時間はもう無いし、、、、
う~~~~ん、、、、GWに合わせていろんなところでイベントが有るんですが、、、、
そのせいで行きたい観光地へ行けないってのも、、、どうなのかなぁ?。
門司港レトロは、、、GWはダメですねぇ、、、、ましてドライブで寄ることは不可能に近い。
しかたなく、フェリー埠頭に戻るのだけれど、、、、、出航までに2時間ほど、、、、
で、、、、乗船
帰りは一等船室、贅沢しちゃった。
テレビも大きいし、ベッドも寝心地良いし。
コンセントも使い放題。
窓もあるしねぇ。帰りはゆったり出来ました。
甲板から夕陽を眺めて、、、
翌朝、もう少しで泉大津に到着です。
海の上走ってますねぇ。
おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓
プチッとお願いしますm(_ _)m。
バイク(整備・修理) ブログランキングへ
ソロキャンプ ブログランキングへ
キャンプツーリング ブログランキングへ
あなたにおススメの記事
関連記事